明けましておめでとうございます。

ものすごく久しぶりのブログです。

 

丑のモチーフを発見したのでちょこっと飾ってみました。

 

こんにちは。

DIY × インテリア × おかたづけ

ライフオーガナイザー®︎の竹本ゆきこです。

 

********

 

前回の更新がなんと9月でした。

今年はせめてもう少し更新率を上げることが目標です。インスタも同じく!

 


いつもはお正月のお飾りに合わせるのは

コスパを考えて、お手頃な千両や、万両を選ぶことが多かったのですが、

 


今年はコロナのこともあり、

祈るような気持ちで南天を飾ってみました。


 

 


長男の受験の時にも飾ったかな?

何にでもすがりたい気持です。



難を転じて福となりますように。。。

 


 

お正月のお花は明るい色で元気を付けたい!

と思って、今年はオンシジュームを選びました。

華やかな黄色が目に入ると嬉しい!

 




 

年末年始はどこにも行かない変なお正月。

ずっと家で過ごすと、あれもこれも気になって結局休み気分になれなくて。



唯一、近所の神社へ初詣に行きました!

 

 

今年のお守り。

左から、自分用、次男用、長男用。

 



私はタッセルみたいな房飾りが大きなお守りを選びました。華やかなデザインが綺麗!

石好きの次男は勾玉を。

 

 

長男が選んだのは「月次守」

月ごとに変わる限定発売のお守りですが、

お正月には特別に全ての月のお守りが買えるんです。

 

 

5月生まれの息子、

こちらは「新緑」がテーマの5月の月次守なんだそう。

今は素敵なデザインのお守りが沢山出てますね。

それぞれが選んだお守りにも個性が表れてます。

 

 

お守りにもお願いして、

改めてのコロナ予防策徹底と、

免疫力を上げる事に気をつけたいと思います。

 

 

さて、今年は去年から打ち合わせを

重ねていたお仕事が色々始動する予定です。

 

 

ブログで色んな記事が書けるように

頑張ります!

 

今日は一粒万倍日。

何かを始めるのに最適な日

なんとか日付変わるギリギリにブログ更新できそうあせる

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

▷インスタの方が更新率高いです

 

▷お仕事、お片付けのお問い合わせはこちら

 

 

▷良かったらフォローをお願いします