人は「老後のため」に貯めた資産を
老後になったらほとんど使わない!


アメリカ従業員給付研究所は、2018年、高齢のアメリカ人の資産と支出に関するデータをもとに、退職後の20年間で(または20年未満に死ぬまでに)どれだけ資産が減少したかを調査した。



 人々は老後に資産を使い果たすのだろうか?

 それとも手をつけないままでいるのか?

 


驚きの結果です。


概して、人々は自分の資産を使い始める(取り崩す)のが非常に遅い





60代から90代までの退職者全体で、年齢を問わず世帯支出と世帯収入の中央値比はほぼ1:1だった。

つまり、いつまでも収入と同程度の支出を続ける傾向にあり、

退職しても資産には手をつけない

という傾向を示している


使う習慣がないからですね。



資産額が多い人々(退職前に50万ドル以上)は、20年後または死亡するまでにその金額の11.8%しか使っておらず、88%以上を残して亡くなっている。

つまり、65歳に引退したときに50万ドルだった資産は、86歳の時点でまだ44万ドル以上残っている





資産額が少ない人々(退職前に20万ドル未満)は、老後に資産を使う割合が高い(同額の支出でも、資産が多い人に比べて支出の割合が大きくなるためだろう)。だがこのグループでも、

退職後の18年間で資産の4分の1しか減っていない





全退職者の3分の1が、

なんと退職後に資産を増やしている。

資産を取り崩すのではなく、反対に富を増やし続けていた





退職後も安定した収入源が保証されている年金受給者の場合、

退職後の18年間で使った資産はわずか4%と、非年金受給者の34%に比べてはるかに少なかった





 つまり、現役時代に「老後のために貯蓄する」と言っていた人も、いざ退職したらその金を十分に使っていない。


ゼロで死ぬ」どころか、そもそも生きているうちにできるだけ金を使おうとすらしていないように見える。


逆にまだ増えてるのだから!



 これは年金をもらっている人の場合、より明白になる。年金受給者は老後も安定した収入が保証されている。だから、年金をもらっていない人に比べて貯金を取り崩しやすいように思える。だが、調査結果の通り、年金受給者が老後に資産を減らす割合はとても低い。

これらの結果はアメリカですが、日本でも同じことは言えると思います。

老後のためとは思いますが本当にそんなにいるのって?

以前2000万円問題がありましたが、事実この位はいるのです。

よく計算して早いうちから必要最低限のお金を確保し、自分のお金は自分で使いきれるようにパッピーに生きていきたいものです。

残さないで使い切るには早くから使い始めることだと思います。

元気なうちに

やりたいことを

行きたい所へ

行きたい人と

行きたいだけ

行けるようにする

時間的な自由を早く掴むことが重要になってきますね。

お金は何とかしようと思えばできますが、時間は誰にも平等です。

お金で買えるのなら買いたいくらいです。