専業大家への道

横浜で大家業をしてるサラリーマンのブログ

無駄な事と気の進まない事

 

私は原則1案件ずつしか取り組まないルールなので、

7月に売買契約を締結してからかなり暇してました。

 

いろんなことやりました。

 

テレビゲームなんかもやりました。

麻雀もそこそこやりました。

 

しかしながらこういうのって、そこそこ時間を取るけど何も生まないものですよね。

 

少し前は自分の中で禁止にしてました。

この半年くらいは暇というのもあってまあまやってました。

 

麻雀も不動産投資を始めてからはやめてました。

この最近でちょいちょいやってましたが、

麻雀をするために麻雀をやっているのでなく、

コミュニケーションツールとして麻雀をやるって感じならOKという感じでやってました。

コミュニケーションの活性化という観点で意味はあるので、

これから全くやらないって事はないと思いますが、

そういう時間を無駄に消化するものは控えておこうと思いました。

 

 

あと、気の進まない事ですね。

いろんなしがらみがあってという話ですが、

やっていて気が進まない事はやめちゃってもいいかなって思います。

やる事に対して、やきもきする事だったり、

いろいろ気にしてしまうようなものは、

全てあっさり捨てちゃってもいいのかもしれません。

 

 

生きていく中で、

無駄な事と

気のすすまない事は、

どんどん除外していって、

それ以外の楽しい有意義な事で人生をうめていきたいですね。