訪問したらクリックしてね!

【 更新・新着記事 】

2024/4/24

NASAの無人探査機「ボイジャー1号」復活!!

目次1 2024年4月23日 【ボイジャー1号】復活!2 老朽化したボイジャー1号から驚きの応答3 ボイジャー2号の機器を予備電力であと3年稼働4 惑星直列という好機に合わせて打ち上げられた探査機5 ボイジャー1号によって撮影された「太陽系の家族写真」6 60億km先から撮影された地球 (中央やや右の小さな青い点)7 オーストラリアのキャンベラで運用されている「DSS 43」は、ボイジャー2号にコマンドを送信できる唯一の通信アンテナ8 ボイジャーの寿命はあと5年ほど 2024年4月23日 【ボイジャー1号 ...

2024/4/22

13P/Olbers 6月30日 近日点通過 4.2等級

目次1 オルバース彗星(13P/Olbers)1.1 2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度 オルバース彗星(13P/Olbers) 公転周期が約70年の短周期彗星。1815年3月6日にドイツの天文学者ヴィルヘルム・オルバースが発見。 2024年6月30日 薄明終了後  北西 高度16度

2024/4/21

江戸川区角野栄子児童文学館 V6の木のすぐ隣!!

目次1 4月21日 ツツジに囲まれる春2 3月3日 初めての春3 11月12日 キキ ライス4 11月4日 いよいよ初入館5 11月3日 オープン当日の朝6 10月20日7 2023年3月5日8 V6の木のすぐ隣9 完成予想図 4月21日 ツツジに囲まれる春 3月3日 初めての春 11月12日 キキ ライス 懐かしいオムライスの味。 11月4日 いよいよ初入館 11月3日 オープン当日の朝 10月20日 2023年3月5日 V6の木のすぐ隣 3Fのカフェ 旧江戸川方向側なので眺め良し、季節により、桜・ツツ ...

2024/4/21

V6 ブイロクの木 ツツジの季節 ♪

目次1 4月20日2 4月14日3 4月7日4 さくらの次はツツジ 咲きはじめました5 3月31日 もうすぐ満開6 3月30日 5分咲き7 3月27日 開花進む8 3月20日 ソメイヨシノ開花間近9 2024年3月8日 雪景色のブイロクの木10 2024年3月3日 河津桜が満開11 2024年2月9日 河津桜が開花12 2023年11月25日12.1 公園のモミジは紅葉ピーク13 2023年10月20日13.1 公園の工事用のフェンスが取れました13.2 この角度の写真が撮れるようになりました13.3 隣 ...

2024/4/21

12P/Pons-Brooks(ポンズ・ブルックス彗星) 70年ぶり回帰 4月21日 近日点通過♪

目次1 4月10日2 4月6日3 4月5日 eVscope eQuinox14 4月2日5 4月1日 いよいよ3等級台へ6 3月30日7 3月28日8 3月25日9 3月19日10 3月16日11 3月14日 光度曲線が上方修正されました (^^♪12 3月12日13 3月8日14 3月7日15 3月6日 いよいよ見頃(^^♪16 3月5日17 3月4日 ややバーストか??18 2月25日19 2月16日20 2月10日21 2月6日22 1月27日23 当初の予想光度より高いまま24 12月30日25 ...

2024/4/21

2024年の月面X 次回は6月14日 日中

目次1 4月16日 15時頃2 2024年3月17日24時25分 前後30分 ⇒ 曇天 ☁3 好条件の「月面X」は2024年1月18日19時20分 前後30分3.1 20時5分 薄雲を通してXを確認3.2 2024年の月面X  Xが見え始める時刻3.3 2025年の月面X  Xが見え始める時刻4 2023年に起こる月面Xはすべて日中の時間帯4.1 11月20日(月)    18時過ぎ4.2 9月22日(金)   13時ごろ4.3 9月22日(金)   アメリカ西海岸で撮影された 月面X4.4 ...

2024/4/21

王様のブランチ 4月20日 トレンド部:春の東京ディズニーリゾート2024

トレンド部:春の東京ディズニーリゾート2024

2024/4/20

恋が成就する ピンクムーン 4月24日 8:49

目次1 2024年4月24日 8:49   満月2 2023年4月6日 20:053 2023年4月6日 13:354 2022年4月17日 ピンクムーン撮影 4月17日 3:55 満月5 2021年4月27日 ピンクムーン撮影6 4月に観測される満月 ピンクムーン 7 「pink moon」を見ると、恋が成就する 2024年4月24日 8:49   満月 2023年4月6日 20:05 2023年4月6日 13:35 4月の満月を見た人は「恋愛運にご利益がある」「幸せをもたらしてくれる」というロマンチッ ...

2024/4/21

EVSCOPE Ver1.0 都市部からの天体撮影 ☆彡

目次1 4月19日 透明度悪+月明かり1.1 M832 4月1日 ダークフレームを取得してから撮影2.1 NGC57462.2 NGC52472.3 NGC35212.4 NGC55662.5 C/2023 A3   彗星 11等級3 3月23日19:20~19:32 12P/Pons-Brooks     大光害+低空 高度11~15度3.1 3/21 ウェストバージニア州で撮影された 12P/Pons-Brooks3.2 NGC891 撮影時 12P/Pons-Brooksの上方の高度28度4 3月2 ...

2024/4/15

「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」 へ潜入 2024年4月13日(土)

目次1 開園前の様子2 開園後の様子2.1 通常ゲストの入園は、なんと9:002.2 ドナルドの理想郷3 クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!3.1 パレード時刻は なんと15:003.2 最後に、ドナルドと仲良しの ピート3.3 美女と野獣の後方の山に 日没 開園前の様子 6時過ぎに到着しましたが、入園前セキュリティチェック待ちのゲストが大勢😳 7時過ぎにセキュリティチェック開始。この位置を確保。 開園後の様子 通常ゲストの入園は、なんと9:00 ドナルドの理想郷 クワ ...

2024/4/12

「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」 2024年4月9日(火)から6月30日(日)

目次1 『クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!』2 5月には描き下ろしのアートを採用したスペシャルなグッズも発売!3 4月9日から4 発売 2024年4月8日(月)4.1 ベレー帽4.2 カチューシャ4.3 カンバッジ5 ドナルドが主役の新イベント「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」5.1 ドナルドと一緒に“お祭り騒ぎ”!スペシャルパレード5.2 ドナルドの限定グッズ5.3 ■「クワッキーセレブレーション★ドナルド・ザ・レジェンド!」5.4 ■スペシャルメニュー6 1999年10月にも ...

2024/4/17

パリ五輪 2024年7月26日開幕 あと100日

目次1 4月17日 開幕まで100日2 4月16日 聖火リレー スタート3 カウントダウンクロック4 聖火リレー トーチ5 パリ五輪の主な会場6 パリオリンピックの聖火リレー7 サーフィン競技 パリ五輪 代表1号     フランス領タヒチ8 パリ五輪 開会式のイメージ図    2024年7月26日 近代五輪の父、グーベルタン男爵の出身地に聖火戻る9 五輪のエンブレム  金メダル・聖火・マリアンヌの象徴を統合!9.1 マスコット  "フリージュ"10 パリ五輪出場枠・出場権獲得の方式と大会11 東京からパリ ...

2024/4/20

C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)彗星 10月12日 地球最接近時 -1.7等級 !(^^)!

目次1 4月19日2 3月20日 11等級3 1月8日 14等級4 2024年最接近の年  公転周期26,000年、大きな核を持つ非周期彗星5 2023年8月22日 予想光度が上方修正されました6 2023年8月6日 尾が出始めた7 かなり明るくなる(-4等級) 可能性あり   ➡これは 一生ものの大彗星かも!!8 2024年9月27日 近日点通過 夜明け前8.1 南半球から見える光景8.2 北半球から見える光景9 2024年10月 夕暮れ後9.1 南半球から見える光景 10月19日9.2 ...

2024/4/9

アメリカ時間2024年4月8日(月) 最大4分28秒 (日本時間3:00頃~4:30頃)

目次1 今後の日食2 北米を通過3 オハイオ州 クリーブランド4 アーカンソー州 アーカデルフィア5 テキサス州 ダラス6 メキシコ7 北米の天気8 ウェザーニュースでライブ中継   2024.4.9(火)2:00〜4:309 ナイアガラの滝NASAの科学者や専門家が日食を祝う無料イベントを開催10 皆既食となる時刻11 2024年4月8日(月)の日食の主な現象の時刻(現地時間) 今後の日食 北米を通過 オハイオ州 クリーブランド アーカンソー州 アーカデルフィア テキサス州 ダラス ...

2024/4/4

台湾 大地震 20240403

過去から今日までの地震    マグニチュード7以上   日付 (UTC+8) 時刻 (UTC+8) 影響地域 北緯 (°N) 東経 (°E) 深さ (km) マグニチュード (ML) 死者数 倒壊 家屋数 主要項目 1906年3月17日 06:43 嘉義 23.6 120.5 6 7.1 1,258 6,769 梅山地震 1908年1月11日 11:35 花蓮 23.7 121.4 10 7.3 2 3 1909年4月15日 03:54 台北 23.7 121.5 80 7.3 9 122 19 ...

トンガ近海の海底火山の大噴火で 太平洋岸の各国各地に津波到達

生活関連

トンガ近海の海底火山の巨大噴火(「阿蘇山がカルデラ噴火したレベル」) 噴煙、中間圏に到達

観測史上最大......トンガの噴煙、成層圏を超えていた

噴火から30分で成層圏を抜け、中間圏に到達

トンガの噴煙が高さ58キロに達していたことがわかりました。高度50キロまで広がる成層圏を突破し、流星が燃焼されるとされる中間圏に達する高さです。噴煙の高さとしては、衛星による観測で史上最高となります。これまでの記録は、1991年のフィリピン・ルソン島で起きたピナトゥボ火山での噴煙の35キロでした。今回はその1.6倍に相当します。

「千年に1度」の噴火 「気温低下の恐れ」

1991年6月に起きたフィリピン・ルソン島にあるピナトゥボ山の噴火は20世紀で最大規模といわれ、大量に放出された噴出物が太陽エネルギーを遮ったため、世界的に気温が低下し、冷夏による農業被害が深刻化しました。日本では2年後の93(平成5)年に米不足が起き、「平成の米騒動」とも呼ばれました。タイ米などを緊急輸入する事態となったことを覚えている人も多いでしょう。今回も、パラソル効果による寒冷化で、数年内に世界的な食料危機も危惧されます。大気に放出された火山ガスに含まれる二酸化硫黄は大気中に存在する水と反応し、直径1マイクロメートル(マイクロは100万分の1)より小さい微粒子となります。これは「硫酸塩エアロゾル」と呼ばれ、太陽の日射光を遮る性質があります。

噴火で発生した津波の高さは最大で15メートル

15日の噴火で発生した津波の高さは最大で15メートルに上り、首都のあるトンガタプ島など、各地の島の西側の海岸が被害。家屋の被害も深刻で、すべての家屋が倒壊した島や2棟を残して倒壊した島があります。火山灰によって水の供給に大きな影響が出ていて、安定的な飲み水の確保に努めているほか、通信は18日の時点で国内の一部にかぎって通話や衛星電話の利用ができる一方でインターネットは使えず、復旧作業が行われています。また、港の施設に被害が出ていて、空港では火山灰を除去する作業が続いています。

噴火前後

海底火山の海域には海面上に285ヘクタールの陸地がありましたが、陸地がほぼ全て消滅しました。

緑豊かな土地は、灰色に染まりました。

トンガ火山噴火による衝撃波が地球1周して再来

今日17日(月)の朝9時前から10時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化がみられました。この気圧変化は、日本時間の15日(土)昼過ぎにトンガの火山島フンガトンガ・フンガハアパイが噴火した時の衝撃波「空振」によるものとみられ、今日午前には地球を1周して再び到達したようです。15日(土)夜に観測されていた急な気圧変化は2hPa程度の大きさでしたが、今朝の観測は大きい所でも1hPa差程度でした。一方、地球を反対回りで進んできた空振が16日(日)の18時から19時頃にも日本付近を通過することが予想されましたが、この時間帯には顕著な気圧変化はみられませんでした。

 

空振で津波が起こるメカニズム

今回、トンガの火山島フンガトンガ・フンガハアパイで15日(土)に発生した噴火は、過去1000年間の地球上で最大級とも推定されていて、非常に大規模な空振が発生した可能性があります。空振の進む最前面では圧力が高まり、海面は大気によって押し下げられます。最前面が通過した後は元に戻る反動で海面が上昇し、津波が形成されます。空振は海中を進む津波に比べて高速なので到達が早く、また後続の津波は長い距離を進む過程で重なり合い、大きくなった可能性があります。

「通常の津波」と違う点

  • 到達の早さ -----   日本へは、通常の津波による到達予想時刻よりも3時間程度早く到達
  • 海面の昇降の時間間隔   -----   通常、遠い外国からやってくる津波は、20分から1時間程度の周期でゆっくりと大きく昇降を繰り返します。今回の津波では数分から10分程度という短い周期で昇降を繰り返していて、遠地津波ではみられない特徴でした。
  • 通常の津波が日本に向かう途中で通過する、ミクロネシアなどでの津波の観測値がかなり小さかった

今回のトンガ近海の巨大噴火は 過去1000年間の地球上で最大級とも推定

日本からトンガまでの距離はおよそ8,000km。これほど離れているにも関わらず、これだけ影響があることに驚きます。トンガの火山噴火の規模がどれほど大きかったのか窺い知ることができます。噴煙は高度19キロにも達したようです。過去の火山噴火による津波で最悪の被害を出したのは、1883年のクラカタウ火山で、超巨大な津波が襲い、36,000人が亡くなったといわれています。クラカタウ火山の噴火は、島の大部分が吹き飛んでしまうほどの歴史的な大噴火でしたが、今回の噴火は爆発音の”飛距離”ではるかに上回りました。クラカタウ火山では約5,000キロ離れたインド洋のロドリゲス島で爆発音が聞こえたそうですが、今回はトンガから9,366キロも離れたアラスカや、カナダ北部のユーコン州などでも聞かれました。ユーコン州では、音はとても大きく、大型トラックが通り過ぎたような感じで、1時間くらい続いたそうです。反対に、トンガからもっと近いハワイでは爆発音は聞こえなかったようなので、今後の究明が待たれます。

爆発音  トンガから9,366キロも離れたアラスカや、カナダ北部のユーコン州などでも聞かれた

噴火の様子

津波の状況  なぜ津波が来たのか原因は現時点では不明

日本国内

鹿児島県奄美市小湊 1メートル20(15日午後11時55分)

東京都小笠原村父島二見 90センチ(15日午後10時52分)

岩手県久慈市の久慈港 90センチ(16日午前0時8分)

福島県いわき市小名浜 70センチ(15日午後11時54分)

東京都八丈町八重根 40センチ(15日午後10時21分)

千葉県銚子市 30センチ(15日午後11時44分)

日本国外

太平洋津波警報センターによると、トンガの首都ヌクアロファでは約83センチ、米領サモアの首都パゴパゴでは約61センチ、の津波を観測。米ハワイ州カウアイ島でも最大約80センチの津波を観測。カリフォルニア州ポートサンルイスで124センチ、アラスカ州で最大85センチ。エクアドルではガラパゴス諸島などで50センチ。バヌアツ 1メートル40センチ、ニューカレドニア 1メートル10センチ。チリ チャナラルで、1メートル74センチ。ニュージーランド グレートバリア島で1メートル33センチ。オーストラリア ノーフォーク島で1メートル27センチ、ゴールドコーストで82センチ。

大噴火の衝撃波によるものと思われる急激な気圧変化

一旦は気圧の上昇(赤色の表示)が起きた後、すぐに気圧の下降(青色の表示)が起こり、同心円状にに伝搬している様子が現れています。概ね2hPa程度の変化です。衝撃波に特有の加圧(気圧上昇)→減圧(気圧下降)を捉えていると推定されます。ニュージーランドやオーストラリアと比べるとその規模感は相当なものです。

世界の気圧変化

日本では約2hPaの気圧変化、スイスでは2.5hPa、イギリスでも約2hPa、またニュージーランドでもそれより大きな気圧の変化があったと伝えられています。

ニュージーランドの気圧変化

急激な気圧変化の後、20:00過ぎから、海面が小刻みに変動

噴火は15日午後5時10分(日本時間午後1時10分)ごろ

南太平洋の島国トンガ沖(首都ヌクアロファの北約65キロ)の海底火山(フンガトンガ・フンガハアパイ)が大規模な噴火を起こし、トンガ気象当局は15日、全土に津波警報を出しました。フンガトンガ・フンガハアパイは、先月末から活発な活動を続けていました。噴煙の高さは上空15000m前後まで達したと推定されています。海底火山は14日にも大規模な噴火を起こしており、火山灰やガスなどが海上から上空に噴き出ていました。ヌクアロファは火山灰に覆われ、トンガ国内では電話の通話が困難になっているようです。同火山は昨年12月20日から活動が活発になっていたが、今月11日に休止状態との宣言が出されていました。そして、14日に再び噴火が発生していました。

気象衛星がとらえた噴火の様子

火山の位置

 

-生活関連
-

PAGE TOP

Copyright© おさのフォト日記 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.