昨日、ゴールデンカムイを観に映画館に行ってきた。

 

 

物語的には、日露戦争後の話。

 

和暦でいうと、明治時代の話になる。

 

アイヌ民族の金塊を各パーティーが、ときに戦い、ときに組んで、探し出す、というストーリー。

 

原作(漫画)は未読、アニメは3期まで観た、という状況での観賞。

 

いやぁ、面白かった。

 

なにより、主役の山崎賢人の演技が素晴らしい。

 

キングダムの主役と被るのでどうなの?と思っていたけれど、全くそのキングダムで演じた役を連想しなかった。

 

きちんと演じ分けされている。さすが。

 

その他の俳優も、原作どおりの役柄を演じていると思う。

 

舞台は雪の北海道。

 

ずっと寒そうというイメージで、今の季節に合っている。

 

シーンによってはヒロイン役の山田杏奈の耳とか鼻とかが赤くなって、本当に寒いんだろうな、と思わせてくれるのが、リアル感があって良かった。

 

いま話題の、原作と比べてどうこうというのはよくわからないけれど、映画として、エンターテインメントとして楽しめたので、個人的には映画館まで足を運んで良かった。

 

映画序盤の旅順攻囲戦(二百三高地)は迫力があったし、けっこうな尺をとっていた。

 

この戦争によって登場人物たちの行動が決まったわけなので、理解はできるけれども、それでも戦争シーンをこんなに長く描くのか、とちょっと驚きだった。

 

監督の腕の見せどころだったのかもしれない。

 

「ダンケルク」や「1917」を彷彿とさせる絵面だった。

 

その後の物語は原作どおりにたんたんと進んでいき、所々にバトルシーンがあったり、熊との対決があったり、と盛り上げどころも満載。

 

あとはやっぱり、アイヌ民族の生活が実写として再現されているのが良かった。

 

文化的に価値のある映画というわけではないのだろうけれど、そういった観点で観賞しても良いと思う。

 

あとはなんといっても、温泉シーン。

 

古めかしい湯船が描かれているなぁ、うん?!、どことなくみたことあるぞ、と思っていたら、エンドロールで明らかに。

 

那須町湯本の「鹿の湯」だったらしい。納得。

 

ということで、那須に縁のある人は、そういうった視線で観るのもよいのかも。

 

このことがあったので、久しぶりに映画についてブログで触れてみた、というオチ。