楽天にて電子書籍で購入。

2015年5月発行で357円ですよ。

英語だらけで全19P。

 

「The Beginner's Guide to 

Hatching Quail Eggs」とある。

 

ウズラの卵を孵化させるための

ビギナーズガイド的な内容でしたよ。

 

重要部分だけざっくりまとめましたー。

 

 

【孵化前】

 

・ 卵は洗わない

→バクテリアや細菌を防ぐ膜?が

取れてしまうので洗ってはいけない。

 

・ 卵に印を付けておく

→転卵時の距離や向きが把握できる。

 

・ なるべく素手で卵は触らない

→手の脂が殻に浸透する可能性がある為。

 

・ 湿度は50%を保っておく

→濡れたスポンジなどで調整する。

 

・ 転卵は1日に3~4回

→1/4ほど回転させる。

 

・ ラスト3日間は湿度65%にする

→雛が殻に付着しないようにする為。

 

・ 湿度が低い

→孵化が遅れる

 

・ 湿度が高い

→孵化時に溺れる

 

 

【孵化時】

 

・ 孵化に24時間かかる事もある

→24時間以上かかった場合は、

ピンセットで殻を除去していくだけ。

 

・ 内膜が乾燥した場合

→濡れた綿棒で湿らす

 

・ 出血時の止血方法

→小麦粉などで止血

 

・ 孵化時に胚が死ぬ場合もある

→遺伝的、環境的な理由などある。

助けが必要な雛は変形や障害が多い。

孵化後も特別な注意が必要になる。

 

 

【孵化後】

 

・ 雛の体が乾いてから移動させる

→ヒーター、餌、水を用意する。

 

・ ヒーターを設置する

→ヒーターのW数で設置位置を調整。

最初の週は37.7℃を保つようにする。

1週間ごとに少しずつ温度を下げていき、

羽が生える生後4週間まで続ける。

 

 

20Wで室温+4℃、40Wで+7℃、

60Wで+10℃くらいという目安。

 

電球タイプやカーペットタイプもある。

別売りの器具があれば温度管理も可。

 

 

 

・ 雛用の餌を与える

生後3ヶ月まで雛用を与えていく。

ペレットのような固まりは砕いて与える。

オヤツは生後10日あたりから与える。

ミルワームや野菜も与えられる。

オヤツを与え続けると懐いてくる。

 

・ 給水器とビー玉を用意する

→溺れ防止、体温低下防止の為。

 

・ 最初の2日間は滑り止めが必要

→ペーパータオルなどを使用する。

滑り止めがないと脚が広がってしまう為。

 

? 加工処理された木屑は使用しない?

→有害の可能性がある、らしい。

 

・ 雛を触る前、触った後は手を洗う

→衛生面と感染面の防止策。

 

 

 

 

卵を孵化させる定番の孵卵器

性能は申し分ないが、お高い。

 

 

 

 

 

安いと自動転卵がない物が多いが、

こちらは自動/手動で選べるらしい。

リトルママよりも、かなりお安い。

 

 

 

当時のオムレツさんが孵化した

発泡スチロール+段ボールと裁断紙と

電気あんかを備えた自作孵卵器

よく孵化できたモンだなぁ。奇跡。

 

 

 

 

 

 

以上、1冊目の翻訳終わりましたー。