こんにちは どうのじ てん です。
私には成人を迎えている子供が、二人います。
絵本を描くようになって、私は子供達に絵本を読み聞かせた記憶がないことに気が付きました。

家に絵本あったかなぁ?

記憶がない

そんな私が、絵本を描いているなんて…
ごめんね、子供たち…
子供に聞くと、「家には絵本が何冊かあったと思うよ。でも、図書館には行かなかった。だって頭痛くなったもん。」
あ〜そ〜だぁ。
何度か図書館行ってたよねぇ。
でも、きまって「頭痛い〜」って、
しかも二人して

だから、行かなくなったんだぁ〜

あの現象は何だったんだろう?
図書館建つ前は、墓地だった。とか?
子供は敏感だから感じ取ったとか?
この体験、他にもだれかいるのかなぁ?と…
で、この現象について検索してみました。
青木まりこ現象!
名前があるのでした

実際には、本屋に行くと便意をもよおし、トイレに行きたくなる現象を言うようですが、頭痛や倦怠感を感じる人もいるようです。
この現象に名前があったことにも驚きましが、今の時代、検索すれば、すぐに何かしらの情報を得ることができる。
なんて便利なの〜と感動しました

でも、
青木まりこさんの名前がついちゃうなんて…
すごすぎますよね〜

同姓同名の方がいらっしゃったら、
記事にして、すいません…
ぞうさん ぽちっと押してくれると
うれしいな(*^^*)
↓
こちらの猫ちゃんもお願いします(*^^*)
↓