こんにちは どうのじてん です。

週末息子が帰ってきて、先日私がミュシャ展に行った話をしました。

下のカレンダーがリボンで日にちを変えられる工夫がされていて、感心したこととか。

よく目にするこの作品は、カレンダーだったことを実物見て知ったこととか。

そんな話から、息子が「ミュシャの絵って室内に飾られるんじゃなくて、なぜか外に向かって飾られてて、なんでかなぁ〜って思うんだけど…調べるほどじゃないけど…」と気になってたことを言ってきましたおねがい

お〜
いいじゃないか息子爆笑

私は「なんでだろう?」って気に留めることができるって人間の面白さのひとつだと思うんだよねおねがい

外に向かって出してる人の思いは、実際のところわからないけど、想像するに…

「ミュシャはポスター画家として世にでたからだと思うよ」って言ってみた照れ

息子は、「あ〜それあるかもね」ってニヤリ

今はわからないことってすぐに調べられるけど、あえて調べないで、人との会話から何かがわかるっておもしろいことだね。

だから、心に留めておくって、いつかわかることがあるかもしれないから、楽しみなこととして置いておくのもいいね〜おねがい