受付後は、指定された時間には必ず戻ってきましょう!
自分の番号を呼ばれていなければ、キャンセルになり返金もありませんよ。
受付後には「砂湯の入り方」を渡されるので、呼ばれるまでよく見ましょうね。
砂は温泉を含んでいるので重たいです。
体重の約1.5倍の砂をかけられますよ!
砂湯に入るなら、やっぱり朝一が特に綺麗でよかったですね。
砂湯の施設内は、レトロで長年の年月を感じさせられましたが、汚いということはありませんでした。
砂の重みが丁度よく、温度も私には快適でした。
気持ち良すぎて、15分という時間がとても短く感じましたね。
湯上り後には、とても気分がスッキリして、体の中の老廃物が取れたようでした。
腰の痛みも和らぎましたよ。
レトロ感が汚いと思われる方には、不向きじゃないでしょうかね。
いずれにしても、別府に来たら絶対に入るべき温泉で間違いなしです。
砂湯料金には、普通浴も含まれるので入らないともったいないですよ。
撮影禁止なので、普通浴の画像はありません。
普通浴は左に脱衣所があり、階段を下りて行った先に湯ぶねが1つだけのシンプルな作りです。
コインロッカーは、普通浴入口の左側にありますよ。
こちらの普通浴も昔ながらの作りでレトロ感満載ですが、掃除が行き届いていて綺麗です。
長年の温泉成分の付着により、汚いと思われる方がおられることも事実だと思います。
ただ、あまり遅く行くとお湯がくたびれているのではないかと思いました。
竹瓦温泉のアクセスと駐車場は、以下になります。
わかりやすいように別府駅からのアクセスを提示しますね。
なお、専用駐車場はありませんが、目の前にコインパーキング(Jpark元町)があります。
竹瓦温泉の砂湯も普通浴も、掃除が行き届いていて汚いということはありませんでした。
むしろ、レトロ感満載で貴重な体験ができる温泉です。
特に砂湯は、室内ということもあり冬に行っても寒くありません。
人気の砂湯は、6時30分から受付ができるので別府駅周辺の宿に泊まることをお勧めします。
ただ、普通浴はあまり遅く行くとお湯がくたびれていると思います。
いずれにしても、別府に来たら絶対に入るべき温泉ですね。
コメント