本の要約動画はこちら

書籍レビュー

【書評】マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。は、文章初心者にオススメの本でした。

こんにちは、TKです。

今回ご紹介するのは、山口拓朗さんが書いた「マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。」という本です。

created by Rinker
すばる舎
¥1,540
(2024/04/16 17:22:11時点 Amazon調べ-詳細)

本書では、テーマ別にあらゆる文章表現がまとまっています。その文章表現をマネするだけで、うまい文章が書けるというコンセプトです。

結論から言うと、有益な本だと思いましたね。

僕は仕事柄文章に触れる機会が多い(論文関連のブログを運営しています)ので、「たしかにこれはよく使うよなぁ」という想いを持って読み進めました。そして同時に、「この本に書いてある表現をインプットしておけば、文章を書く能力が確実に高まるかな」とも思いました。

これは僕の考えなんですけど、文章を書く能力って何で決まるかと言うと、「どれだけの表現をインプットしているか」ということなんですよ。文章を書くのが苦手な方は普段文章を書く習慣が無いことに加えて、おそらくですが、本もあまり読んでいないと思われます。

ただ、文章を書く能力を高めるために本をたくさん読むのって時間が掛かりますから、時間に余裕が無い方は本書の力を借りるのが良いでしょうね。

今回は本書の中から、僕が多用している文章表現を3つ抜粋してご紹介します。

「これはめっちゃ使う!」文章表現3選

では、めっちゃ使う文章表現を3つ本書から抜粋してお伝えします。

○○(言うと/言えば)

「○○(言うと/言えば)」という表現、めちゃくちゃ使います。

例文は以下のとおりです。

・結論から言うと、私はこの提案に賛成です。

・率直に言えば、この提案には反対です。

こんな感じで、自分の意見をズバッと述べる時にめちゃくちゃ使うんですよ。

文章が苦手な方は、「何が言いたいのか分からない文章をダラダラ書いてしまう」という傾向があります。

そんな方はこの表現を覚えておくだけでも、自分の意見を分かりやすく伝えられるようになるはずです。

以上

「以上」は、長文を書く時にほぼ確実に使っているイメージがありますね。

例文は以下のとおりです。

・事故を起こしてしまった以上、責任を取らなければならない

・以上の話を踏まえて、次に私の考えを述べていきます

1つ目の例文は、前件を理由として話を展開する時の使い方です。

2つ目の例文は、それまで述べてきたことを前提として話を展開する時の使い方です。

特に僕が使うのは、2つ目の「以上」ですね。話が長くなってきた時や、違う話に移る時の節目として使い勝手がいいです。

したがって

「したがって」も、長文を書く時にほぼ確実に使っているイメージがあります。

例文は以下のとおりです。

・年をとるにしたがって、時の流れを早く感じるようになった

・したがって、私はこの意見に賛成です

1つ目の例文は、ある変化が他の事柄にも変化を及ぼす表現をしたい時の使い方です。

2つ目の例文は、それまで述べてきたことを前提として、何かしらの主張をする時の使い方です。

特に僕が使うのは、2つ目の「したがって」ですね。

仕事柄硬い文章を書くケースが多いので、それまで述べたことをちゃんと踏まえる表現が必然的に多くなるんですよね。日常的には多用する表現じゃないかもしれませんが、硬い文章を書く瞬間って大人ならよくあると思うので、覚えておいて損は無いです。

さいごに、

今回は「マネするだけで「文章がうまい」と思われる言葉を1冊にまとめてみた。」の中から、3つの文章表現を抜粋してご紹介しました。

ただ、これはほんの一部を紹介したにすぎません。

本書には100以上の文章表現が記載されていますので、興味を持った方はぜひお手に取って読んでみてください。ただ、一気読みしなくてもいいです。手元に置いておいて、必要に応じてパラパラめくる感じでもOKです。

では、以上となります。ありがとうございました!

created by Rinker
すばる舎
¥1,540
(2024/04/16 17:22:11時点 Amazon調べ-詳細)