真説・弥勒浄土      

道すなわち真理の奇蹟

第一章 天道の淵源 (二)天命について

2024-03-10 20:22:10 | 天道の淵源

(二)天命について

天道は宇宙の真理であり、無極開天の根本であり、宗教は人倫道徳を説き、人間処世の在り方を教えることは前述のとおりですが、なお天道には記録や文章では表せない天命が賦与されていることを強調しなければなりません。

天道は天命によって伝えられているのであり、人為的に策を弄して組織できるものではありません。

古から一貫して道脈は人に降ってより、絶えることなく今日まで約5千年間伝わっています。

天命とは、老〇様の御命のことを指しています。

この天命の及ぶ範囲は無限であります。

祖師に伝わって祖脈となり、久遠に将来まで続きますが、天命は天地間の万有万事から天体の有形無形の霊動体に到るまで、その支配を蒙らないものはありません。

この真理の存在は六合に満ちており、創造の妙は絶対無窮であります。

老〇様の命により栄枯盛衰があり、消長変化があります。この真理は万有に浸透して久遠にかわることはありません。

天に在っては天理となり、地に在っては地理となり、人に在っては性理(霊魂)となります。

天命が聖賢仙佛に伝わって聖道となります。

すなわち天地人三才の存在から変化に到るまで、この理が含まれることによって始めて成立するものであります。

天に天の理がなければ、日月星辰の運行から四季の移り変わりや、経緯や節度がなくなり、磁性が乱行して天体が混乱状態になります。

地に地の理がなければ、水土が泥化して固まらず、山川草木は生育できず、木火土金水の五行は整いません。

人間に霊魂がなければ、知能活動ができません。

物質にはそれぞれ物理が備わっており、物事にはそれ相応の道理があることは承知のとおりであります。

丁度ピラミッド的に老〇様を頂点として麓のすべてに至るまで、整然と統率を受けているような在り方であります。

理は道であり、天であり、無であり、空であり、妙であります。

形がないから名を冠(かぶ)せることは出来ません。

老子様は「道の道とすべきは常の道にあらず、名の名とすべきは常の名にあらず、無名は天地の始まりなり、有名は万物の母なり。」と申され、この道は正常の道であり、絶対的・神秘的にして人為的に歪曲したり創作できるものではありません。

また清静経の中で老子様は「大道は無形にして天地を生育し、大道は無情にして日月を運行し、大道は無明にして万物を長養す。吾はその名を知らず、強いて名づけて道と曰う。」と、総合的に天道の妙を表現されています。

孔子様は人間に引用して「性を率いるを道という。道は片時も離れるべからず。」と申されたのも、天道は宇宙から万霊に至るあらゆる創造の根本であるとされたからであります。

各教の経典・聖書はともに天道を闡明(せんめい)にせられていますが、普通の理と深遠神秘の理があって、後者の本当の真諦は天機ゆえにはっきりと述べられていません。

昔から以心伝心的に接受され、紙上に記載して公開することを許されていません。

道の妙訣はただ聖神仙仏の間に黙契的に口授心印をもって代々受け継がれていました。

孔子様は「道の顕れた所は愚夫愚婦の間でもそれを知り行うこともできるが、その微に至り密に至った所は、たとえ聖人と言えどもそれを知り、行うことはできない。」と言われました。

従って天道の玄妙を識るには、なお一層の参悟の研修を必要とする訳であります。

老〇様は天地人類を創造され、三界十方を統御なされ、全智全能なるがゆえに発せられた天命は絶対的であります。

聖人が天命を拝受致しますと、人々の霊魂の門、つまり造化の関所を開破することができます。

生命が人体に入るにも門があります。

死して肉体を去る時にも出る戸口があります。

その一番中心枢軸とするところを鍵で開いて下さいますから、たちまち悟りを得られ、心眼のひらめきが鮮明になります。

仙人聖賢であってもこの真法を得て始めて霊の面目を知り、本真の妙智慧が湧き出ずるの在ります。

天命によらないと、たとえ霊が神様の生まれ変わりであっても、普通人と同様に大智なく大聖業を成し遂げる才能もありません。

内部に大いなる光があっても、蓋を閉じていれば、異彩を放つことができないのと同じことであります。

結果において古仙もみな、歴年間修道し、最後に願成りて霊の扉が開かれた為に今日まで名を遺すに至ったのであります。

天道の淵源は最も古く、道脈の系統は綿々として、仙仏から帝王・聖賢・庶民と一貫して今日まで伝わってまいりました。

昔、人皇伏羲(じんのうふくぎ)氏が天を仰ぎ、地に俯して観(み)、天地の生理を究め、万物万類の根源を考察されて、ついに先天の八卦を完成し、真理の奥妙を顕されたのであります。

これは天道が人の世に降ろされた始まりであります。

軒轅(けんえん)氏が広成子(こうせいし)の指示を受け、天道は始めて明らかになったのであります。

後、堯(ぎょ)・舜(しゅん)・禹(う)・湯(とう)・文(ぶん)・武(ぶ)・周公(しゅこう)の各帝王が道統を接受し、心法を相授け、一脈相伝して堯・舜・禹帝の十六字心法(人心惟危. 道心惟微. 惟精惟一. 允執厥中)が代々続き、湯王・文王・武王が天命を均しく承(う)けついだことはあらゆる詩や書物を見れば誰もが知ることができます。

つづく

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弥勒真経~三十三、嬰児だ(... | トップ | 【Ray:レムリアの復活にはど... »
最新の画像もっと見る

天道の淵源」カテゴリの最新記事