貧しくても豊かになりたい

家庭の事情で低学歴で不自由に育った就職氷河期時代の低所得夫婦 好きな事や教育費にお金をかけつつ心を豊かにする生活を心がけています

 

 

資産公開⇒2024年3月資産公開 米国債ETFとインド株追加購入

家計簿公開⇒共働き世帯年収900万円家庭 夫婦+中学生3人家族の家計簿 

資産を持つメリット⇒資産3500万円超えで変わった考え方や行動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社員の特権を使い倒す

 

会社員の特権は実は多い

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

私の勤務先は現在業績が絶好調のようです。

 

だからと言って、いつも同じような月収とボーナスで、会社の売上に貢献したとしてもお給料はわずかにしか増えません。

 

もし、自分自身で事業を立ち上げて、従業員を雇って実務をさせた場合、ガポガポです。

 

フリーランスとして自分自身だけで働いていたら、必要経費を引いたらまるまる自分の懐に利益が入ります。

 

今まで仕事の出来ない人のフォローも沢山してきましたが、仕事の出来ない給料泥棒のような人にも給料は同じぐらい・・・またはそれ以上支払われますし、私は私で感謝されるけれどお給料はほとんど増えません。

 

だからと言って、私は今の会社員生活も悪い事ばかりではないと考えています。

 

今回は私自身が利用してきた会社員の特権を紹介させて頂きます。

 

会社員って悪くないねと思っていただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

会社員の特権①スキル習得

 

私は専門学校卒なので他の方よりも任される仕事の幅は狭いと思いますが、現在アラフォーなので社会人歴はとても長く、色々なスキルが身についたと思います。

 

幅広い年代の方と話す機会があるので、時代に乗り遅れていない自身はあります。

 

もし私がフリーランスだったり、同じような年齢と主婦ばかりの職場だったら、きっと浦島太郎状態になっていたでしょう。

 

本業は為替に影響のある仕事をしているので、米国関連の株などの買い時期には敏感になれます。

 

また、パソコンを扱う仕事なので、副業にも非常に役立っています。

 

実際に、kindle出版はすべて私一人で作業しています。

 

業務に直接関係のないセミナーも時間が合えば積極的に参加し、スキルアップを目指し、もし会社員として必要でなくなった時、ひとり起業できるぐらいのスキル獲得をするようにしたり、副業に役立てています。

 

仕事を通して会社に貢献する事はもちろんの事、自分自身も生きていけるようにスキルアップできるようにして、転職や起業、副業に役立てるようにしています。

 

今後どのようにしていくか考えていませんが、理想は60歳ぐらいまでフルタイムで会社員をして、その後は得意な事でゆるく起業していけたらいいなと考えています。

 

 

 

 

会社員の特権②割引特典を積極的に活用

 

ブログでも色々紹介してきましたが、私の勤めている会社は福利厚生がかなり充実しています。

 

ハイシーズンにもかかわらずいいホテルに激安で宿泊したり、高級レストランの割引を受けたり、レジャー施設を激安で利用したり、いろいろ活用してきました。

 

人間ドックも受診必須なのですが、補助額が大きいので、自分自身だったら絶対受けないようなラグジュアリーなところで受診しています(笑)。

 

会社の福利厚生は使えば使うほど、実質自分や家族のお給料がアップしたと同然になります。

 

本人不在でも家族が使える福利厚生も充実しているので、夫もいろいろ活用しています。

 

夫の勤務先は小規模の会社で福利厚生がほとんどないのですが、小規模ゆえにお中元やお歳暮で頂けた物が従業員にもわけて貰えたり、時々昼食が無料で頂けたりします。

 

夫婦それぞれ得られるものが大きく異なるので、福利厚生が分散されているのを実感します。

 

 

 

 

会社員の特権③勤務時間も有効活用

 

業種や勤務内容にもよりますが、会社員は時間に縛られているとは言え、勤務時間を有効活用しようと思えばできます。

 

ずっと100%仕事に集中する必要はありません。

 

たとえば、私はほぼ毎日テレワークなのですが、隙間時間にちょこちょこ筋トレしています。

 

会議や集中する業務の時間以外では、投資商品のチェックもバンバンしています。

 

隙間時間に簡単な家事をする事もあります。

 

kindle書籍やブログに書くネタが思いつけば、メモもしています。

(これはオフィスでも浮かべば忘れないうちにメモしています)

 

ヒマな時は遠慮なく読書もしています。

 

夫はテレワークではないので、そのような事は一切出来ないのですが、営業職なので仕事がやる気ないときは休息したり、疲れたときは昼寝をしたりしているそうです。

 

上司公認で、勤務時間中に病院へ行くのもOKだそうです。

(実際に上司もそのようにしているそうです)

 

平日に休みを取りたいときはわざと休日出勤して、平日に代休を取っている同僚もいるそうです。

 

平日しか空いていない郵便局などを利用するときは、営業活動のついでに立ち寄って貰うよう夫にお願いする事もあります。

 

出来ることは限られてしまいますが、就業時間中も多少は融通が利くものなのです。

 

 

 

 

勤務時間とは異なりますが、有給休暇も会社員や公務員の特権ですね。

 

自分で事業をしている方なら有給休暇どころか場合によっては365日ほとんど休まず仕事をしている人もいますよね。

 

 

会社員の特権④固定費削減

 

今は恩恵を受けていないのですが、私の新卒の会社では社員寮があり、家賃の高い利便性の高いエリアにも関わらず水道光熱費込みで約2万円で住むことが出来ました。

 

物凄く設備が悪く同期の子が夜中に騒いだりするのでストレスMAXの環境ではありましたが、都心部にアクセス抜群で買い物もとても便利な場所に住めたことは非常にメリットが大きかったですし、住居費がとにかく安かったので、奨学金返済を2年未満でする事が出来ました。

(2年制の専門学校で全額奨学金ではなかったので、短期間で完済できました)

 

また、新卒の会社では食事の補助が充実していたので、仕事の日の食費はほとんどかからずに済みましたので、生活費をかなり浮かせる事が出来ました。

 

さらに言えば、制服ありの仕事だったので、通勤の洋服代も安く済みました。

 

着替えの負担が大きかったのですが、洋服代の節約になった事は間違えないです。

 

給料は決してよくないのですが、浮いた飲食と住居費や服飾費の事を考えたら、実質自由に使えるお金はかなり多かったです。

 

何より超忙しくて、お金を使う暇さえなかったのですが・・・。

 

奨学金返済には最高の職場でした(笑)。

 

また、今はほぼ毎日テレワークなので定期券を持っていないのですが、定期券は通勤以外でもプライベートで活用できるのはかなり有難かったです。

 

 

思えば、貢献もしっかりとしてきましたが、色々恩恵を受けている私でございます。

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。

 

2024年も株式投資の利益でプチ贅沢 途中経過

 

2024年も株式投資の利益で贅沢します

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

我が家は将来の為の長期投資をしっかりとしているので、短期・中期で売買した株式投資の利益は基本的にプチ贅沢に使うようにしています。

 

昨年も色々な事に使い、楽しい思い出作りが出来ました。

 

yuriamoney.hatenablog.jp

 

yuriamoney.hatenablog.jp

 

今回は途中経過ですが、執筆時点で実行してきたプチ贅沢と今後の予定を簡単に紹介させて頂きます。

 

フルタイム共働きで休みがなかなか取れないのですが、時間のせいで諦めることはあっても、お金のせいで諦める事がないように使っていきたいと考えています。

 

 

年末年始は台湾旅行

 

台湾旅行に行ってきた事を記事にするはずだったのですが、ずっと出来ずじまいでしたので、少しだけ紹介させて頂きます。

 

詳しい内容をご覧になりたい方は、kindle書籍で読んで頂けますと幸いです。

 

kindle unlimited対象です。

 

 

 

 

12/31の台北のホテルがありえないぐらい高かったので、台中へ避難しました。

 

台北・台湾南部には行ったことがあるのですが、台中は初めて。

 

観光地が少なく、一度行けばいいかな?な感じでしたが、楽しかったです♪

 

高速鉄道(日本でいう新幹線)に乗ってみたかったし、いい機会だったと思います。

 

台中の移動はかなり不便で、観光地のアクセスは非常に悪いので、日帰りツアーに参加して回りました。

 

 

台北は久しぶりだったのですが、意外と変わっておらず、懐かしく思いました。

 

台湾出身でも何でもないのですが、ただいまと言いたくなるような感じ。

 

キャッシュレスもあまり進んでおらず、現金を多めに調達しておいてよかったです。

 

マスク着用率は日本と同じぐらい。

 

台北は何度も家族で行っているので、ベタベタな観光は一切せずオタ活していました(笑)。

 

 

残念な事は円安×物価高で物価が超~高かった事!!

 

当然といえば当然ですが、台北だと物によっては日本よりも高いです。

 

家族は以前泊まった五つ星ホテルに泊まりたかがっていたのですが、到底無理で寝るだけのホテルしか手配出来ませんでした。

 

 

前回の台北旅行では行けなかった金品茶楼で小籠包を頂きました。

 

美味しかった~。

 

 

今回は炭火焼サンドにも挑戦。

 

パンを炭火焼するのかと思っていたら、どうやら中身の具が炭火焼のようです。

 

日本にはない味付けだったのですが、日本人の口にも合って家族で奪い合うようにして頂きました!

 

日本人は一人も見なかったのですが、大人気店のようで、現地の人の持ち帰り需要が凄まじかったです。

 

久しぶりの海外旅行を満喫することが出来ました。

 

 

 

 

2月はコンサートで夢のような時間を過ごしました

 

学生時代から大好きだった音楽家の方が、今も大人気でご活躍。

 

作曲がメインで仕事をしているのですが、演奏もされる方でコンサートへ行ってきました。

 

 

デジタルで聴くのも十分幸せですが、やはり生演奏は最高です。

 

トークも上手い方なので、終始楽しませて頂けました!

 

 

 

 

優雅なカフェ活

 

このぐらい自分の給料で行けよ!

 

・・・と突っ込まれそうですが、なかなか利益が使い切れないので、大好きなカフェ活も投資の利益で使っていこうと決めました。

 

基本的に月1回ちょっと高いカフェ・喫茶店に行くのを目標にしています。

 

 

決めたのが1月後半だったので、1月は行けず。

 

2月は都心部まで行って、珈琲にこだわりのある高級な喫茶店へ行ってきました。

 

珈琲も極上の物を選び、食べたかったスイーツが品切れだったので、店員さんが熱くオススメしてくれたケーキをセレクト。

 

凄く凝っていて、見た目から楽しませて頂けました。

 

飲んで食べて終わりとは言え、このレベルになると旅行と同じで思い出が配当金のようにいつまでも残ります。

 

 

 

 

コース料理に舌鼓

 

わが子は中学生なのですが、年に1回ぐらいのペースでちょっと高いレストランで食事をしてテーブルマナーも学んでもらっています。

 

親子共にマナーはパーフェクトではなくまだまだですが、ナイフとフォークは中学生にしてはお手の物。

 

KIHACHIのコース料理を堪能しました。

 

比較的他のお店に比べて子どもでも食べやすいお料理でしたが、私でも食べるのが難しかったです。

 

 

たとえばこの前菜とか。

 

大根が上手に取れない・・・!

 

 

会社の福利厚生を利用してちょっとお得に頂けました。

 

 

 

 

ロンシャン新調しました

 

ロンシャンのバッグは軽量で、カジュアルでもかしこまった場所でも使いやすいし、濡れても安心な素材で気に入っています。

 

引き続き継続して使いたいなと思い、新調しました。

 

MサイズとLサイズです。

 

ナイロン素材で表面がポコポコしてしまったり、穴が空きやすいのが難点。

 

年1回ぐらいのペースで買い替えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

これからの使い道

 

ここからは2024年内の今後の使い道の予定です。

 

まず、GWの旅行です。

 

1泊2日で浜名湖へ行く予定で宿を手配しました。

 

※画像は公式HPより拝借しました

 

 

湖でSUPをやりたかったのですが、家族に却下されたので、ホテルでのんびりしようかと思います。

 

そしてお盆休みは2泊3日で韓国へ行ってきます。

 

年末か年始にまた台湾あたりに行きたいのですが、航空券が高く心が折れそうです・・・。

 

引き続き根気よく探します。

 

ちなみに年末年始ではなく、年末か年始にしているかと言いますと、年越しするとホテルが超高いからです(泣)。

 

 

グルメのほうは夫とアフタヌーンティーへ行く予定。

 

デートらしいデートをしばらくしていなかったので、たまには有休取ってデートしようかと。

 

夫が大好きないちごのアフタヌーンティーを予定しています。

 

 

他にも行けそうな日があれば、ちょっと贅沢なグルメを家族と堪能したいと思います。

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。

 

子育て家庭の出費は青天井だからこそ伝えたい事

 

「子どもに外食させて親は自炊」・・・目についた記事

 

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

 

 

少し前の記事ですが、デイリー新潮に興味深いネット記事がありました。

年収1000万円と聞くと、「富裕層」といった印象を持つ人も多いのでは。だが、都心部に住む子育て世代に関していえば、そのイメージは過去のもの。当該世帯がぜいたくどころか、倹約せざるを得ない背景を『世帯年収1000万円』(新潮新書)の著者が検証する。【加藤梨里/ファイナンシャルプランナー

 

www.dailyshincho.jp

 

※期限付きの公開で見れなかったら申し訳ござません。

内容は 世帯年収1000万円だったら子ども持つのも厳しいよね というものです。

でも、世帯年収1000万円なくても子育て頑張っている人はた~くさんいます!

 

世帯年収1000万円あったけれど、様々な事情で年収が下がった方もいらっしゃるでしょう。

 

今回は記事の内容を参考にしながら、子育て世代のお金のやりくりのアドバイスをさせて頂きます。

私はFP2級や日商簿記3級を取得したり、お金の知識を常にアップデートしながら、日々倹約や投資を頑張りながら教育費のかかる中学生の子がいるアラフォー主婦。

 

おまけに私自身は家庭の事情で低学歴・低所得でしたし、夫婦ともに就職氷河期世代。

 

かなりハンデを背負っていて世帯年収1000万円なんて一度も到達したことはございません。

 

日々を頑張る励みになれば嬉しいです。

 

 

 

 

子育て世帯の年収の中央値は986万円

皆様は子育て世代の年収はどのぐらいのイメージをお持ちでしょうか?

 

なんと東京23区内だけでしたら中央値は986万円

 

平均ではなく、下から数えて丁度真ん中数値がこの年収。

 

都心部へアクセス便利な郊外に住む我が家よりもはるかに高くてびっくりです。

 

さすが東京23区は違いますね。

 

「2030年までがラストチャンス」――。昨年末に閣議決定された政府の「こども未来戦略」では、持続的な経済成長に少子化対策が急務であると強調されていた。一連の支援策で特に注目されているのが、所得制限の撤廃だ。児童手当はこれまで、夫婦のどちらかが目安年収1000万円前後を超えると支給額カットや支給停止が行われてきたが、10月から所得制限が撤廃される。25年度以降の新たな大学無償化制度でも、子ども3人以上の多子世帯を対象に所得制限を設けない見通しだ。

しかし、所得制限撤廃には依然として反対の声も根強い。「高級マンションに住んで高級車を乗り回している人にまで支援をするのか」という政治家の発言に表れるように「世帯年収1000万円は勝ち組だ」というイメージが強固にあるからだろう。

 たしかに、全世帯のうち年収が1000万円を超える世帯は12.6%にとどまり、ひと握りの勝ち組といえなくもない。だが、特に都市部の子育て世帯に絞って目を向けると、その印象はガラリと変わる。東京23区に住む30代の子育て世帯の年収の中央値は986万円で、48.6%が1000万円以上という報告が昨年末に世間を騒がせた。

 そもそも、これらの世帯の大半は共働きだ。共働きの増加というと、「女性活躍推進」といったポジティブな側面で語られることも多いが、後述する子育て世帯を取り巻く厳しい状況に鑑みても、経済的な事情からやむを得ず共働きを選択している家庭は少なくない。一口に年収1000万円と言っても、夫婦二人でそれぞれ平均年収に近い500万円ずつを稼ぎ、やっとのことで家族を養っているという例も多いはずだ。そのため都市部の場合、世帯年収1000万円は感覚としては「富裕層」とはほど遠く、むしろ「中の中」、ごく普通と言っても過言ではないのだ。にもかかわらず、今まで所得制限の憂き目に遭ってきたというのが実情だろう。

 

少子化対策を色々打ち出していますが、わが子がどんどん大きくなるにつれ支援が手厚くなっているのは、私の世代の罰ゲームのように感じます。

 

私たち夫婦は就職氷河期で育児休暇も取れるかどうかは運しだいどころか(実際取れませんでしたので子どもが1歳の時に再就職しました)、正社員になることさえ大変でしたから・・・。

 

保育園も入園から卒園までず~~~~~っとかかっていましたから(当時は無償ではない)それなりの金額を払っていましたし、近くの保育園に入れないのが当たり前で、近くに当たり前に通園させている人が多い現代は羨ましい限り。

 

 

 

 

子どもを持つこと自体難しくなった

ひと昔前では考えられないような「1000万円世帯」の悲痛な叫びがある一方、「今の子育て世帯が昔よりぜいたくな暮らしをするようになっただけでは」「そんな世帯に子育て支援を拡充するのは納得がいかない」という声も聞こえてきそうだが、現実はそう単純ではない。子育て世帯の平均収入が大幅に上がったということは、裏を返せば「一定程度の収入がないと子どもを持つこと自体難しくなった」ということではないか。

 実際、2021年に国立社会保障・人口問題研究所が行った、予定子ども数が理想子ども数を下回る夫婦を対象にその理由を尋ねた調査では、「子育てや教育にお金がかかりすぎるから」が回答のトップとなっている。

 いったい何にそんなにお金がかかるのか。なぜ年収が1000万円あっても生活が厳しいのか。そこには、当事者以外には想像し難い複雑な事情があった。

 

最大の要因の一つが増税社会保険料の引き上げだ。この20年あまりで、年収1000万~1250万円世帯の負担額は年間約165万円から約225万円へ増加した。手取り収入が60万円減ったということだ。これだけ見ても、昔の年収1000万円と、いまの年収1000万円では、実質が全く違うということがお分かりいただけるだろう。

 子育て中には住宅購入をするケースも多いが、住宅価格もかつてないスピードで上がっている。価格動向を示す不動産価格指数は直近で2010年比35%増、マンションに限ると2倍近くまで高騰している。2010年には5000万円弱だった23区の新築分譲マンションの平均価格は現在、1億円を超えるほどだ。人生設計を根本から揺るがしかねないほどの住宅価格高騰を前に、かつては通過儀礼のごとく買うのが当たり前だったマイホームも、夢のまた夢になりつつある状況だ。

「買えないから賃貸」というのも簡単ではない。不動産高騰の影響は賃貸価格にも及んでいる。ファミリー物件の賃料相場は過去最高レベルに達しており、23区では月20万~30万円の家賃を覚悟しないと暮らせない。このように、今の子育て世帯は、生活の土台となる住居選びの段階から困難に直面せざるを得なくなっているのだ。

 

教育費の負担も増している。現在の学費の平均額を幼稚園から大学まで通じてみると、すべて公立・国立に通った場合でも子ども1人あたり1000万円を超える(図(1))。これは文部科学省など公的な全国データを基に計算したものだが、このデータの3年前と比べても30万円以上高くなっている。

 大学の授業料は国立大でも50年で15倍も上がり、今では在学費用は4年間で約500万円かかる。私大なら文系で約700万円、理系なら800万円超にもなる。子育て費用の中でも大学進学の負担は、かねてより特に重いといわれてきた。しかしそのスケールはここ30年で格段に上がっている。子どもの大学進学により家計が赤字転落する家庭も珍しくない。

 もっとも、大都市圏などでは高校までの教育費も高くなりがちだ。首都圏の中学受験者数は少子化にもかかわらず過去最高を更新し続けており、受験本番を迎える1月中旬から2月にかけては、SNSで「#中学受験」がトレンド入りするのがいまや毎年の風物詩だ。

 当然ながら塾代の負担は重くのしかかる。目安としては小学4年生ごろから6年生までの約3年間で、平均総額200万円前後とされているが、メインの学習塾と並行して苦手分野克服のための個別指導や家庭教師を利用することで、それ以上になる家庭もある。わが子の志望校への合格可能性を1%でも上げたいという親心が高じた結果、「課金ゲーム」のような状況が作り出されているのだろう。

 

引用が長くなってしまいましたが、まとめると下記の通り。

 

増税社会保険料の引き上げにより手取り額が減っている

・にも関わらず住居費は高騰している

・教育費も高騰している

・中学受験の割合が増えていてまさに課金ゲーム

 

東京23区では中学受験するのは当たり前の地域が多いようです。

 

とりあえず・・・で中学受験向けの塾に入ろうものなら、そこから少しでも可能性を高めてあげたいと思い課金ゲームが始まります。

 

受験戦争の激化に呼応するように受験対策の低年齢化も進んでいる。都心部などでは小学1年生から年間数十万円の塾代をかけているケースもままあるのが実情だ。

 加えて私立中学の学費も値上げが相次いでいる。都内私立中で1年生時にかかる入学金と授業料の平均額は来年度、史上初の100万円超えを記録する見通しだ。

 こうした事情に適応しながら子育てをするのは、年収1000万円世帯にとっても至難の業だ。それを確かめるべく、筆者は東京23区に住む夫婦と子ども2人からなる4人家族の世帯年収が1000万円だと仮定し、4歳差の子ども2人が中学受験を経て私立中高に進む場合の家計収支を、23区内の平均的な生活費や住居費を前提にシミュレーションした。

 すると、第1子が中学受験のために小学4年生から塾に通い始めるとともに赤字転落し、第2子が大学を卒業するまで約15年間も赤字が続いてしまう。子どもの就学までにまとまった貯蓄がある(試算では便宜上、開始時点での貯蓄をゼロに設定しているため)、または実家から学費の援助を受けられるなど特別な事情がない限り、対策なしでは家計はほぼ確実に破綻してしまうことになる。

 

表は省略させて頂きましたが、中学受験をするにあたり1年間で100万円前後の塾代が小4からかかりますし、いざ入学しても同じぐらいの出費が出ます。

 

中学受験をすると中高一貫校がほとんどですので、高校も必然的に私立になります。

 

大学進学も都内近郊の国立はレベルが高いため、よっぽど努力をしない限りは私立大学になります。

 

1年間で100万円前後の教育費がかかり続けるのは当然で、世帯年収1000万円程度では親の援助がなければ足りなくなるのは当然です。

 

 

 

外食も控えて…
 

最近増加している進学塾や私立中高の特待制度で教育費を抑える方法もあるが、当然ながら誰もが利用できる制度ではない。収入が増える見込みがない限り、可能な限り支出を切り詰める必要に迫られるはずだ。

 そうなると、年末年始や夏休みの家族旅行費は真っ先に削減せざるを得ないだろう。宿泊費に新幹線代、航空券代が家族3、4人分かかれば、国内でもすぐに10万円を超えてしまう。インバウンドの拡大で観光地のホテル代が高騰している影響もあり、筆者の友人は年末に北海道旅行に行こうと旅行サイトで見積もりをしたところ、標準ランクのホテルに泊まり格安航空を往復利用しても家族4人で50万円近くになり、諦めたという。ましてこの円安下にあっては海外旅行などもってのほかだ。

 また、マイカーはそもそも所有しないか、手放さざるを得ないのではないか。駐車場代やガソリン代等の維持費を合わせた月数万円のマイカー費用を浮かせるために役立つのが、電動自転車だ。子どもの送迎はもちろん、休日のレジャーもすべて自転車を駆使し、子どもを荷台に乗せて十数キロを移動する強者もいると言う。

 もちろん外食は極力避ける必要がある。共働き家庭の場合、完全に外食なしの生活は難しいかもしれないが、行くとしても低価格帯のファミレスか1皿100円の回転寿司が限界で、子どもに好きな料理を注文させても、親は周囲の目を気にしながら注文せず、帰宅してから自炊するという涙ぐましい話も聞く。

 

特待生度は私自身も考えていたので真剣に調べた時期がありました。

 

しかしながら、実際の学力から物凄くランクを落とさないといけないですし、出席日数や成績をキープしないとその特典は維持する事が出来ません。

 

そもそも勉強を頑張った結果が、物凄くランクを落とした学校かつ本当に行きたい学校ではないなんて子どもの事を考えると可哀想に思えます。

 

教育ママの友達が、一緒に食事をした時に、親の分の料理を注文していなくて驚きました。

 

安い飲食店で1食せいぜい1000~1500円のなのに、そこまでして教育費をかけるのか!?と衝撃的でした。

 

このように、都市部では世帯年収が1000万円あっても、特に子ども2人が私立中高に進学するような場合、親はつましい努力を重ねることになる。最低限の生活には不自由しなくとも、従来の「1000万円」のイメージとはかけ離れた、実に質素な印象を抱くのではないだろうか。

 今年に入り、東京都は私立中の子どもに対する年間10万円の授業料補助や、高校(私公とも)および都立大学の無償化において所得制限を撤廃する方針を正式に決定した。これらの制度では、国の児童手当とほぼ同様に、従来は目安年収1000万円前後を境に補助の可否が決められていた。

 ひと昔前の設定がそのまま続いている所得制限は、ギリギリ対象外となる年収1000万円前後の世帯にとっては致命的ともいえ、「働き損」とも「子育て罰」とも捉え得る仕打ちだったのではないか。今回の子育て支援策は遅きに失した感すらあるが、今後の継続、そして更なる改善を期待したい。

 子どもの教育にお金がかかり過ぎたがために老後破産の危機に瀕する場合も少なくない。試算で示した通り、子どもの進路によっては、前述のようなつましい生活を送ってもなお破綻と隣り合わせの家計が続くことになる。また、銀行にお金を預けているだけで年に3%や5%といった利息がついた時代とは打って変わり、今は預金ではほとんどお金は増えない。それどころか、インフレ局面に入り現預金の価値は目減り状態だ。

 かつては鉄板の方法といわれた学資保険の利率も現在は非常に低く、お金を増やす目的として優れているとは言い難い。生活防衛のためには、預貯金や保険にとどまらず株式や投資信託等を含めた幅広い選択肢を持ち、自分で選び、運用できる金融リテラシーを身に付けることが不可欠になりつつあるのだ。

 

 

夫婦で努力して高収入を得られているのに、支援が打ち切られてしまうのは本当に気の毒です。

 

この事においては非常に賛同しています。

 

 

 

 

当たり前を当たり前と思わない事が大切

 

世帯年収1000万円ほどで東京23区で子育てするのは本当に大変だと思います。

 

ここからは私がオススメする対策方法を紹介させて頂きます。

 

 

・家計は絶対に赤字にしない事と新NISAなどを活用して積立投資すること

子どもを2人以上持ったり、子どもを受験させるメリットも沢山ありますが、絶対に家計が赤字にならないかどうか未来の収支も考えて行動することが大切です。

今を生きられれば大丈夫だからと教育費の課金をしていたら、常にお金の事にしか頭が回らず家族みんなに心の余裕がなくなってしまいます。

 

・どの部分にお金をかけるか明確にする

我が家の住んでいるところは都心部にアクセス便利な郊外ですが、おそらく世帯年収1000万円どころか2000万円や3000万円超えているであろう超エリート家庭も少なくないと思われます。

都心部にあえて住まず、庭がある広々とした家で育てたいという思いで一戸建てを買っているご家庭も多いです。

都心部ほど利便性が高くないものの、公園は広々としていますし、車の外出もしやすいですし、格安のスーパーも沢山あります。

また、世帯年収が高いにも関わらず受験はせず公立中学に通っている人も沢山います。

夫の親戚で世帯年収3000万円以上は余裕であるであろうご家庭も郊外に家を持っていますし、決して高級車を乗っているわけでもないのですが、子どもにはお金に糸目をつけずやりたい事をやらせてあげたり、子どもにとって暮らしやすい家を最優先しています。

 

・住宅購入や中学受験を当たり前にしない

我が家は賃貸住まいですが、住宅ローンの金利や手数料を銀行に払わずに済んでいる事・住宅販売業者に手数料を払わずに済んでいる事・固定資産税を払わずに済んでいる事・家の修繕費を払わずに済んでいる事で資産形成する事が出来ています。

もちろん賃貸住まいなので、賃貸に関する支出はありますし、家のスペックも持ち家に比べると物凄くグレードが落ちます。

東京23区に住んでしまうと中学受験が当たり前になってしまうかもしれませんが、都心部に利便性の高い地域でも中学受験する人が少なくて、公立小学校や公立中学校で優秀な人が多い地域は沢山あります。

実際に私の住んでいる地域もそうで、中学受験や子どもの教育費の課金ゲーム状態の家庭は半分以下で、それらに参加していないご家庭でもとてつもなく優秀な人は大勢います。

 

中学受験をして国私立中高一貫に進学すると、人付き合いにかかるお金も桁違いですし、周りの家族旅行は海外旅行なのに、自分たちの家はその日を暮らすのに精いっぱい・・・という事もあるかもしれません。

 

とある恵まれた育ちの家庭の人のブログを見ていると、夫婦ともに中学受験したおかげで高学歴で売り手市場の年代ゆえに大企業に勤めているというところまででも十分すぎるほど恵まれているのに、親の持っているマンションに家賃無料で住んで、高級車も親の援助で購入しているという家庭でした。

 

他にも本人も教育費をふんだんにかけて貰っているだけでなく、孫にあたる子どもの教育費を全部祖父母が出してくれている家庭もありました。

 

持っているところは持っているので、そのような家庭と一緒に過ごして金銭感覚を合わせていたら、世帯年収がいくらあっても足りません。

 

それなら、いっそのこと東京23区で車も持たず狭めの賃貸で慎ましく生活しながら公立中学へ進学させたり、郊外に家を購入してのびのびと過ごす、我が家のように郊外の狭めの賃貸に住みながら、海外旅行など他の人以上に経験をさせる・・・そのような生活の仕方もありなのではないでしょうか。

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。

 

お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年3月前半

読書記録を公開します

 

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

 

 

読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。

 

本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命書いていると思いますし、そんな貴重な情報源が1000円前後で読めたり、違う世界観を楽しませて貰えたり、読むことで知識の幅を広げる事が出来るので読書は大好きです。

 

書籍代節約の為に本読み放題のサブスクであるkindle unlimitedを契約しています。

 

今回は2024年3月前半の読書記録を公開させて頂きます。

 

読書好きな方、kindle unlimited契約中の方、kindle unlimited契約を考えている方、お金や知識を手に入れたい方に参考になれば幸いです。

 

読書のメリットは、一見すると当たり前のことかもしれませんが、実は非常に大きな効果をもたらします。

 

例えば、読書によって私たちは新たな知識を得ることができます。

 

さまざまなジャンルやテーマの本を読むことで、世界の様々な事柄について深く理解することができます。

 

知識は力ですし、新たな視点やアイデアを得ることができるので、場合によってはビジネスや個人的な成長にもつながるのです。

 

お金持ちとそうでない人で読書量は大きく異なるそうで、年収と書籍に使うお金は比例しているのだとか・・・!

 

私は最近サブスクや図書館で済ませてしまっている事が多く、書籍代にお金をかけられていませんが知識はどんどん身についていると思っています。

 

また、1ヵ月の読書量の平均は1冊を下回っています。

 

つまり、月1冊でも読めば人並み以上の読書量になるのです!

 

紹介した本の中で少しでも読んでみたいと思う本があれば嬉しく思います。

 

 

▼前回はコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

kindle unlimitedについてはコチラ

yuriamoney.hatenablog.jp

 

 

 

 

kindle unlimitedのサイトはコチラ⇒

 

 

 

 

 

3月前半の読んだ書籍

実はコロナ感染もしていて外出出来なかったため、読書する時間がたっぷりありました。

 

最近ライトノベルにはまっています。

 

体調すぐれないときは簡単に読めるのがいいですね。

 

ルポ教育虐待 毒親と追いつめられる子どもたち

子どもの幸せの為の教育が、無意識に子どもを追い詰めてしまう事はありそう

子どもにはもう少しゆとりを持たせてあげたいと反省しました。

 

 

 


働いたら負けだべや! 1億総ボンビー時代をサバイブする「お金と幸せのコスパ

波乱万丈すぎる著者のあとがきがとても長くて興味津々で読んでしまいました。

稼ぎ方の根本は非常にうなずける内容。

ゆるく紹介しつつも、ツボがしっかりと押さえられていて良本だと思いました。

 

 


波風

最近はまっている藤岡陽子さんの本。

短編のストーリーなのに泣けたり感動したりいろいろな世界観が楽しめる一冊です。

 

 


億万長者の秘密をきみに教えよう!

お金の増やし方の根本の部分がストーリー化されていて面白い本でした。

 

 


砂糖をやめればうつにならない

砂糖の恐ろしさが書かれた書籍はたくさん読みましたが、この本が一番恐ろしかったです。

 

 


女子とお金のリアル

kindle人気書籍に入っていました。

会社員は最高の福利厚生で頑張り過ぎない事が大切だと気づかされたし、何でもお金にしようと思えば出来るという勇気が持てました。

 

 


「私、ちゃんとしなきゃ」から卒業する本

首をかしげたくなるような内容もあるけれど、~すべきという考え方はやめる事はとても大切だと思いました。

 

 


勝間式 超ロジカル家事

ずっと読みたかった本が図書館で偶然見つけて読むことが出来ました。

勝間和代さんの家事の効率化がすごくわかりやすくて、とてもためになりました。

他の女性が書いた本とは少し方向性が違うので、共働きで大変な方はぜひ読んで頂きたいです。

 

 


今日は、自分を甘やかす

ゆるくてユニークな考え方がいいと思いました。

 

 


60歳を過ぎてから見つけるちいさな暮らしの幸せのヒント

ライフスタイルがかわいらしくてほっこりしました。

 

 


終活中毒

婚活中毒がとても面白かったので読んでみました。

終活に関するストーリーなのですが、どれもとても面白かったです。

 

 


人生が整う 家事の習慣

私が無意識に効率化させていた家事がある事に気づかされましたし目から鱗な内容もあり何かのついで掃除をしてみたいと思うようになりました。

今年も年末の大掃除をしないようにこまめに家事をしたいと思います。

 

 


きまじめ御曹司と身代わり婚約者

ライトノベルです。

身代わりでお見合いしたのが運命の出会いとなり・・・な話。

主人公のお人よし過ぎるところやお会い相手の不器用な優しさにきゅんとする。

 

 


【全1-6セット】ここにいても、いいですか? ~高潔なる騎士団長の最愛~

長~いライトノベルでしたが、読んでしまいました。

ファイヤーエムブレムのような内容を求めていて、聖魔の光石(多分わかる人いない)のゼトみたいな騎士の恋愛モノだといいな~と思いながら読んでいたらどちらかと言うと魔王に蝕まれる前のリオンみたいな魔導士系でした。残念!

引き続きkindle unlimitedでファイヤーエムブレム的なストーリー探し求めます。

 

 

 

 

 

3月前半の読んだkindle書籍

私自身がkindle出版をしているので、積極的に読むようにしています。

 

Kindle出版アイデア・ネタ大全 『稼ぐ』テーマ作りに: 初心者も経験者も必ず本のネタが見つかる教科書。

 

 

ネタの探し方がわかりやすく紹介されているし、著者ご自身が子育てしながら執筆したり表紙も自分で作成しているところ等共通点も多かったです。

 


FIREして幸せになる人、なれない人 ~生きたい人生を現実化する思考法~

 

苦労人で努力家だからこその目線伝わるものがありました。

 


珈琲放浪日記4: ハイセンスな4杯~新宿南口・代々木・参宮橋
珈琲放浪日記7: 丸の内線新宿近郊 「癒し」の3選 

代々木方面にはオシャレなカフェが多いらしいという事はわかりましたが、狭い店舗の紹介が多くハードルが高そうに見えました。

 

 

 

 


【砂糖中毒依存症】と血糖値スパイクの真実/糖質制限ダイエットを超えた、砂糖断ちで体脂肪率を劇的に落とす自己肯定感が上がる!

 

砂糖を控えるメリット再確認しました。

 


お金の不安がなくなる!月10万円稼ぐ副業の始め方 自分らしい人生

 

自分では当たり前に出来る事が他の人には出来なくて商売になる事はあるのだなと再確認できました。

 


わたしをご機嫌にする休日: ひとりの休日が好きになる39の過ごし方

 

今回一番の良本でした。

嗜好が似ていてとても参考になりました。

ホテルやヘッドスパ、ホテルのラウンジ等、体験してみたい事が色々ありました。

 


ミニマリスト式超引っ越し術: 人生を変える攻めの引っ越しの技術

 

人気作家なにおれさんの書籍。

予想とは違う内容で、とても学びになりました。

東南アジアに住むよりコスパのいい地域の日本に住む方が良いという考え方に共感。

 


料理初心者でもできた、調理家電deシュガーフリーレシピとそのロジック: 自動調理が始まる

 

 

短調理機を上手に使いこなせてレベルが高い。

子どもにも自炊習慣がついていて素晴らしいと思います。

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。

 

株式投資の利益でKIHACHIのコース料理を堪能

株式投資の利益でプチリッチなコース料理を堪能

 

いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。

 

私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。

 

お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。

 

★★kindle書籍出版しています★★

 

 

 

 

 

 

 

冬のボーナスで家族で美味しい物を食べようという企画がいろいろございまして流れてしまいました・・・。

子どもの部活や塾の冬期講習が忙しかったですし、年末年始に海外旅行に行ったこともあり、なかなか日程が合わなかったのです。

年明けの今年に行こうと計画していたのですが、株式投資の利益が使い切れていなかったので、今回は冬のボーナスの食事はやめて株式投資の利益でコース料理を堪能する事にしました。

今回はいつか行ってみたいと思っていた店舗の一つであるKIHACHIへ行ってきました!

KIHACHIは、レストラン、カフェ、パティスリーの3つの形態の店舗を展開しているブランドです。

フレンチがベースの無国籍料理やイタリアンを提供しており、アラカルト・コースの中で、ケーキ・パイなどのデザート類も提供しています。

全国展開しているようですので、機会がありましたら是非行ってみて下さい。

 

行った日は休日だったのですが、予約で全て埋まっていましたので、予約して利用されることをおすすめします!


 

 

 

KIHACHIのランチコース

高級レストランに疎い私がなぜこのお店を知っているかの経緯から書かせて頂きます。

 

私は高校合格後からお小遣いは1円も貰ないどころか生活費を稼ぐために勉強も部活も禁止されバイト漬けでした。

 

就職するためだけに専門学校を奨学金を借りて卒業し、晴れて借金を背負ったまま社会人がスタート。

 

そのあたりから両親はとてつもなく贅沢な暮らしがスタートするのです。

 

実家に帰ったときに「KIHACHIのコース料理を食べに行ったんだけど美味しかった~」と自慢されました。

 

私はサイゼリヤさえも行けないほど貧困なのに!

 

ブランド買いまくり、海外旅行行きまくり。

 

それなら奨学金返済してくれよ!!!

 

・・・KIHCHIの存在をそこで知りました。

 

超がつくほどの高級ではないのですが、特別な日に堅苦しくなく食事が楽しめるレストランです。

 

 

メニューです。

 

会社の福利厚生の特別コースなので、かなりお得でした。

 

高いコースだとメインが牛肉なのですが、夫は牛肉が体質的にNGなのでむしろ鶏肉なのが有難い。

 

ドリンク付きというのは1杯安くても1000円前後なので、実質約3000円お得になります。

 

 

こちらが前菜3種盛り合わせ。

 

見た目からワクワクするような盛り付けでテンション上がります。

 

下品だけど写真撮影はついついしてしまいます。

 

 

サッと炙ったサーモンと彩り大根のカルパッチョ レッドビーツソース

 

三種類のった大根が美しい。

そして甘い!

レッドビーツソースはきれいなピンク色。

サーモンがさっぱりと頂けます。



2時間柔らかく煮込んだ 豚肉のブルーベリー黒酢煮込み 

 

バカ舌なのでブルーベリーは感じられませんでしたが、中華の煮豚のようで美味!

 

マッシュポテトも下にあるのですが、非常に合う。

 

そして椎茸も最高に美味でした。

 

紅ズワイ蟹と貝柱のチャウダー フレッシュハーブの香り カプチーノ仕立て

 

バカ舌なので(2回目)蟹を感じることが出来なかったのですが、ホッとする味のチャウダーでした。

 

パスタは真鱈と長ねぎ、トレビスのスパゲッティ たらこのカラスミ仕立てを掛けて

 

トレビスが美しい!

 

ちょっとリッチな食べなれたたらこスパゲティのような味わいで、落ち着くお味でした。

 

肉料理は伊達鶏のアーモンドバターロースト カリフラワーとクリームチーズのソース

 

いい意味で予想と大きく違った味でした。

 

なんとカレーが使われていてオリエンタルな雰囲気。

 

中学生の娘でも食べやすい味で有難い限り。

 

カリフラワーが切り絵のように美しく、美味しく頂きました。

 

 

パンはフォカッチャとオリーブオイルでした。

 

お値段がお値段だからかもしれませんが、他のレストランより少々落ちます。

 

デザートははっさくのマリネとマスカルポーネの一皿 柚子香るジェラートと泡を添えて

 

お腹いっぱいだったからさっぱりとしたデザートはとてもありがたいです。

 

全体的に黄色と白ですが、とても手が込んでいる美味しいデザートです。

 

コーヒーと共に頂きました♪

 

イチゴ大好きな夫の為に1個だけオプションでKIHACHIのナポレオンパイにチェンジ。

 

 

夫の写真撮影の腕が悪すぎる・・・ガーン。

 

 

これはこれで盛りすぎですが、公式HPから写真を拝借しました(笑)。

 

娘ががっついていましたね。

 

 

 

 

とても楽しい食事でした

 

食事は食べて消化して排泄して(汚っ)終わりですが、写真に記録も残っていますし、楽しい食事の思い出は旅行などと同じで配当金のようにずっとずっと続きます。

 

何度かコース料理を楽しんできましたが、今回も行って本当に良かったです。

 

良い株式投資の利益の使い方が出来たかな?と思っています。

 

ちなみに金額はドリンク1杯付のコース料理が3人分とデザートのオプションと夫のおかわりしたワインで合計16830円でした。

 

会社の福利厚生のおかげでかなり安く済んでいます。有難い!

 

また近々スケジュールを合わせて、計画したいと思います!

 

 

 

▼読んでいただき有難うございます。クリックして頂けますと幸いです。 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 
女性投資家ランキング

 

 

 

 

▼わが子がずっと継続しているオンライン英会話です。

体験レッスン無料なので気になる方は是非試してみて下さい。 

講師も沢山いらっしゃいますし、月2回からのリーズナブルなコースもあり、忙しい人でも安心して利用できます。

 

▼成績上位キープ中の我が子が小学校入学から受講している通信教育です。

 

▼オススメのマネーセミナーです。

実際参加しましたが、目から鱗でとても参考になりました。

 

▼当初から企業名変更されていますが、実際参加した記事です。