あ、あれ?いの町で行列ができてました。
  
ヤイロドーナツ?
・・・・・・・・もしかして、綺羅星のごとく、いの町に現れた人気店かも。
いの町役場近くのサニーマート近隣。
 
駐車場も2台くらいあるとか。
 
どうやら訪問日はまだプレオープンらしかった。
2024/4/25・・・・なう。
 
 
並んでみました。
ネットで見ると、この日プレオープン初日のようす。
おめでとう。おめでとう。
 
店外店内も含めて、8人は前に並んでいました。
しかも、けっこう買い終えて帰られるお客さんの買い物袋の膨らみがデカイ
 
買っちゃってる?がっちり買っちゃってる?
ムシマルも、つづく?
 
中に入る。

カウンターには10種類くらいのドーナツが乗っています。

 

ふんふん、280円~390円くらいの値段帯。
最多価格帯は280円と350円かな?
スタッフさんは女性1人と男性2人、往年のいきものがかりスタイル。
けっこう男性がゴツい。
イカツい感じからの可愛いドーナツ🍩のギャップ萌えに灼かれそう。
 
そう、ドーナツが可愛い。
いわゆるミスドドーナツよりもガッシリとした、トッピングやコーティングの彩り豊かなハニーでメルヘンなドーナツ。
 
あれとこれとそれ、3つください。
980円です。
  
家!帰宅!
レモン(350円 黄色くなく青い)は弟にやった!
ムシマルは残りの2個を食う!
 
まずはこちら!
 
【ジンジャー】350円。
いの町がジンジャー町おこし図り中と知ってか知らずか生姜ドーナツ
 
さく。
うん、良いねかなり好き。あっ、あっ、あとからもっと好き。
唯一性あるですよ。
 
お、本体生地がフランスベッドみたい。
安らいで、昂って。
 
ジンジャーは甘く、そして甘いまま甘さを引き立たせるための刺激。触媒。
 
ドーナツ生地本体だけ食べてみると、甘さはあまりない。
前言撤回・・・なくはないけれど、自然な甘さ
 
尖った甘味は上に乗ってるやつが担っています。
シュガーソース部分の甘さが粒立っています。
これはいい役割分担みたいに思えました。
この素材は、コーティングオプションで化けますね。

別のドーナツはまた違うんだろうな。また、別物なんだろうな。

 
とにかく食感がサックリとして人狼が喉笛にかみついたくらいたやすくかききる感覚です。
あるいは薄氷に鍬を打ち込むがごとし。
1個で腹はるやつでした。
今の時代にこのしっかりした甘さ・・・!
ミルクティーと一緒だと、一個で足りるかも。
 
翌日もう一個食べました。シュガーを。
 
【シュガー】280円。
基本のお砂糖まぶしドーナツ。

お砂糖は大きく振りかぶるように塗布されております。

まんべんなく、間断なく。

 
やはり食感がよいです。

特にシュガーは、お砂糖がザクザクとした抵抗感を与えてくれて、それが蹂躙の革命当夜のような快楽をいただけます。

ざらっとした食感。知能の高い魔物の舌のようにざらついています。
 
完食。
 
いっぱい買ってた人たちに流されて買っちゃったけど、一人一個が1日の適量かも
 
ほかにチョコやあんこドーナツが気になりました。
お値段は、高知ドーナツランキングでもお高い方ですが、甘さも控えてない、強い。よき。
 
ジンジャーいいよ、いの町生姜焼き街道にも載るのかな?
 
 
 

もし好ましく読まれた方がいらっしゃいましたら、
よろしければ、下のランキングボタンに1クリック願います。
クリックするとムシマルが喜びます。