以前からお話しをしていた通り

選択科目間でかなり平均点の差があります。

今回は労働、経済、知財、倒産、租税の5科目を添削しましたが、

科目間格差を感じました。

 

予想通りかもしれませんが、こんな感じです。

労働法→平均点が高い、あてはめで差がつく

経済法→平均点が高い、格差が大きい、市場効果要件がポイント

知財法→平均点が低い、基本論点でさがつく

倒産法→平均点が低い、破産実体法で勝負が決まる

租税法→平均点普通、所得税法で勝負が決まる

 

要するに、平均点が高い科目ではちょっとした失敗で低い点になりますが、

平均点が低い科目では守れたら合格点が取れることになります。

どの科目が有利か何とも言えませんが、科目毎に戦略は変わってきますね。

 

 

YOUTUBEチャンネルはこちらです。

        ↓

https://www.youtube.com/channel/UC0S5XriZt1UDy9TnLU4RN6w

チャンネル登録の方も良かったらお願い致します。

 

以下のリンク欄をクリックしてもらえると嬉しいです。                       

 

 

にほんブログ村 資格ブログ 司法試験へ     にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ