モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

或る年の冬の情景A(2017年12月)

2023年01月25日 | 気象・歳時記

(本記事は自ホームページの旧記事をブログ用にリメイクしたものである。)

今年(2017年)12月の秋田はどうしたんだろう。
月半ばも過ぎたというのに今月は小春日和が一度も無かった。

厳密には11月の半ば以降、まともに晴れたのは11月28日のみ。
長らく秋田人をやってるが、こんなに陰鬱な冬も珍しい。

カイシャをリタイアしてちょうど一年目、
12月17日は近所の公園を散歩してみた。

2017/12/17 近所の公園の雪姿



公園のベンチ



2017/12/27 近所のソーラー発電所近く。



秋田市の積雪量は少ない。それは風が強すぎるため。
一旦、吹雪くとこんな感じ(↓写真)になる。灰色だが、ホワイトアウトだ。




こうなると、
アウトドアでの活動は何も出来ないので、近所(歩いても十五分)の東宝シネマに映画を観に行く。

映画「オリエント急行殺人事件」のワンシーン



映画は年に0.33~1回程度しか見ないワタシには極めて珍しいことだが、

今年12月は「スターウォーズ・最後のジェダイ」と「オリエント急行殺人事件」の二本を観てしまった。
共通項はデイジー・リドリーが出ている点。

天気は良くないが、今頃になって咲く花があった。
12月23日、少し日差しが有ったので風除室から外に出して並べてみた。

マンドラゴラ2号(手前)、1号と柿の種号  
 
                                                                                                                      マンドラゴラ1号のアップ

マンドラゴラ2号(左)と1号



次の樹木は戸外越冬だ。

生垣に使っているヤナギバシャリントウ(コトネアスター・サリシフォリアス)



大晦日は横手(十文字町)の実家へ行った。
当時、そこでは老母が独り暮らししていた(翌2018年秋に施設入所)。

雪下ろしをしようと屋根に上がったら、なっ( ̄π ̄;なんと鳥海山が見えるじゃないか。

2017/12/31 実家屋根から鳥海山



今日は屋根の上から栗駒山や泥湯三山も見えた。

栗駒山



泥湯三山。左から小安岳、高松岳、山伏岳。



冬場に鳥海山が見えることは極めて珍しい。

ましてや大晦日や正月には・・・今まで60年間、見たことがなかった。今日は特別な日と言える。
山々をもっとよく見ようと、十文字町郊外にクルマを走らせる。

十文字町郊外から見た鳥海山



東側には焼石岳の連峰も神々しかった。
この山には今年、六回も登ってしまった(記録のひとつはこちら)。

十文字町郊外から見た焼石岳



焼石がこんなに綺麗に見えるのは珍しい。折角なので山座同定を。




焼石の少し南側に東山(とうざん)が見えた。
奥羽脊梁の地味だけど気になるお山だ。今年はまだ登っていない。

東山(とうざん)



真南の方角には神室山の連峰が見えた。
この山には昨年に続いて、今年初夏にも登ったが、とてもしんどかった(記録はこちら)。
向こうは山形県だ。




以上。

冬の情景B(2018年1月~2月)」に続く。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (`◇´)八甲田は葉っ紅だ!後編... | トップ | 或る年の冬の情景B(2018年1... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2023-01-25 12:22:34
こんにちは。
冬景色を見るのは、好きです。
身が引き締まります・・・
冬は、もっぱら撮影の方ですね。

今朝は寒かったですね><
洗濯機の蛇口が 凍ってしまいました(;^_^A
水抜き方が悪かったかなぁ。いまだ出ません。
電気ストーブを点けて 温めているんですが。
ミルクさんへ。 (モウズイカ)
2023-01-25 12:40:44
コメントありがとうございます。
十年に一度、或いは観測史上最強の寒波で大騒ぎですね。
拙ブログでも、寒波の話題でもと思いましたが、
実は現在、カメラを修理に出しており(スマホのカメラはほとんど使えないので)
取材(撮影)に廻ることができません。
そのため、急遽、六年前の冬のレポートを復刻したような次第です。
水道の凍結、タイヘンですね。
確か30年前、外旭川の借家に住んでた頃、経験したように記憶してます。
道路もツルツル滑ります。どうかお気をつけて。

コメントを投稿

気象・歳時記」カテゴリの最新記事