仕合わせ暮らし@タイランド

~タイの生活、日々の想いを綴ろう!~

新型コロナの影響で気がかりな人

今、私がとても気がかりな人の話。

 

それは、家の近くのとうもろこし売りのおじちゃん

おじちゃんは、毎日、ほぼ決まった時間に決まったルートを通って、リアカーでとうもろこしを売っていた。

正確に言うと、売っていたのはとうもろこしだけではなく、落花生、サツマイモ、カボチャなど。リアカーに大きい蒸し器(釜)を乗っけていて、食材を蒸しながら売り歩いていた。

大のとうもろこし好きの私は、蒸したて熱々のとうもろこしが、近所でこんなにも手軽に手に入ることに大喜びした。衛生面を考えて、購入を躊躇してしまう人もいるかと思うが、私は、それよりもとうもろこしを食べたい欲が勝ってしまったのだった。

こうしてタイに住み始めて早々、このとうもろこし売りのおじちゃんから、たびたびとうもろこしを買うようになった。

 

このおじちゃん、年齢は50代ぐらいだろうか。日焼けして、歯もほとんどなければ、服装もお世辞にも綺麗とは言えない。

いわゆる労働者といったタイプのおじちゃんだが、なんと日本語が話せるのだ!私が日本人と分かると、「トウモロコシ、15バーツ」と日本語で話し始めたではないか!

 

まさか、とうもろこし売りのおじちゃんの口から日本語が飛び出すとは夢にも思わなかったわけで、耳にしたときは相当驚いた。と同時に、「なぜ?」という疑問と、わざわざ日本語で話しかけてくれたことに嬉しくなった。(観光地で「お兄さん、安いヨー」などと言って話しかけてくる売り子とは全然違う、嫌みのないかんじだったから。)

 

よくよく聞いてみると、おじちゃんが話せるのは、自分が売っているものの名前と、100までの数字だということが分かった。つまりは、「とうもろこし」「豆」「芋」「かぼちゃ」と数字。自分で調べて学んだらしい。

昔、日本人が多く住む地域で売り子をしていたのかなとも思ったが、数字までしっかりと覚えているところがすごいな~と感心させられた。

 

それからは、おじちゃんとの距離が縮まった気がして、週に2~3回会えば挨拶をし、月に2~3回はとうもころしや落花生などを買うようになった。

もともと、とても優しい笑顔を見せるおじちゃんで、会えばいつも丁寧に挨拶をしてくれるところが好きだった。私が外国人だからと言って、ぼったくることもせず、時には落花生を多めにサービスしてくれることもあった。

 

そんなおじちゃんが、3月の非常事態宣言後から、姿を見せなくなった。

4月中は、近所の他の屋台売りの人たちも完全自粛状態だったが、5月になるとぽつぽつと再開する屋台が出だし、6月になると、以前近所にあった屋台のほぼ全部が、また姿を見せるようになった。

とうもろこし売りのおじちゃんを除いて。。。

昨日15日からは、さらに制限が緩和されたので、近々姿を見せてくれるだろうかと期待してはいるのだが。田舎に帰ってしまったのかなとも思ったり。

 

新型コロナで、世界経済は大打撃を受けているが、もちろん、とうもろこし売りのおじちゃんもその打撃を受けた一人なわけで。もし新型コロナが流行していなければ、おじちゃんは今日も変わらずリアカーを引いて、私の家の前を通っていたのだろう。そして私は、おじちゃんからいつものようにとうもろこしを買っていたのだろう。

 

そんな日常が、もしかしたらもう来ないかもしれないと考えると、とても淋しくなる。おじちゃんが戻ってくることが一番だが、そうでなくても、どこかで元気にやってくれていることを願わずにはいられない。

 

当分は、「おじちゃんいるかな?」と、おじちゃんがリアカーとともにいつも座っていた、家の近所の角を覗きこむ日々が続きそうだ。

もしおじちゃんと再会できたなら、いつもどおりとうもろこしを買って、写真を撮っておきたいな、と思っている。。。

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村