記事内にはアフィリエイトなどの広告を含んでいます。

生活家電

TORRAS COOLiFY Cyber レビュー。大人気ネッククーラーの冷却性能がさらにパワーアップ!

TORRAS COOLiFY Cyber 電源オン時のLEDの表示

TORRAS のネッククーラー「COOLiFY Cyber」をレビュー。製品をご提供頂きました。

昨年もTORRASからネッククーラー COOLiFY 2Sを頂いて使用していました。ウェアラブルスピーカーなどにも見える外見のネッククーラー。去年も酷暑の中とても活躍してくれたんだけど、今年はさらに進化。冷却プレートの範囲も広くなったし、なんと上方向だけだった送風機能に下向きへの風の吹き出し口も出来て、首の後ろから背中にも風を送ってくれるように。

肝心の冷却効果がどれほどかというと、上記のことから昨年人気だったCOOLiFY 2Sよりもよりさらに冷却性能が高まったのは体感でもしっかり感じられています。一方でCOOLiFY 2Sの記事でも、決してすごく暑い中でも快適になるというほどではなく、あくまで本格的に暑い時にはいくらか軽減出来るとか汗が垂れるのが減るのが実感出来るくらいと書いてきました。その点はやはり COOLiFY Cyberでも同じように考えています。暑い中で汗を拭う回数がはっきりと減るのは効果があると言えると思うけど、

軽減とかじゃなく快適!と感じられるのは、蒸し暑いけど気温はそこまでではないくらいとか、ちょっと暑いくらいの部屋で冷房と併用するとか、そういう用途の場合。屋外用途なら、外に出たり、体が熱くなる前から使い始めておいた方が効果的に感じます。

ハンディファンなどと違い、肩掛けで手が空けられるメリットもあるし、ネッククーラーといいつつ、ヒーターモードも搭載していて年中使えます。

どんな暑さの中でもこれ1つで快適!みたいな過剰な期待は出来ないけど、暑くなりはじめや、梅雨の蒸し暑さ、真夏の酷暑、寒くなったら温熱効果も、と、その時期に合わせても使えるし、1台あると便利!

TORRAS のネッククーラー「COOLiFY Cyber」のメリット・デメリット・製品仕様や実際の使用感などを紹介します。

TORRAS COOLiFY Cyber 特徴と使用感

TORRAS COOLiFY Cyber パッケージ

TORRAS のネッククーラー「COOLiFY Cyber」の特徴。メリットは以前の機種よりも広い内側全体に広がる冷却プレートでと、4つのターボファンを搭載して首周り上方向だけでなく、背中にも風を送れる高い冷却性能。冷却プレートは温め機能も搭載してより幅広い用途に使えます。スマホで操作が簡単・20W高速充電で1.2時間で80%まで充電出来る点なども使いやすい。

デメリットといえば、高価な点。気軽に買うのは躊躇する価格だけど、一度買ってしまえば何シーズンかは使えるはずということと、酷暑はどんどん酷くなってる気がするので身の安全には変えられないとか少しでも過ごしやすくするためには、ということと懐具合で折り合いがつけばという感じ。

TORRAS COOLiFY Cyber 製品仕様

TORRAS COOLiFY Cyber 収納ケースと付属品一式
TORRAS COOLiFY Cyber 付属品一式
ブランドTORRAS
製品名COOLiFY Cyber
カラーサイバーブラック
サイバーチタニウム
ステンレスシルバー
サイズ約 20.7 × 15.5 × 7.5 cm
重さ約 504.5 g
モード冷却・送風・温熱
連続使用時間冷却 2.6h / 2.4h / 2h
送風 15h / 12.1h / 7.1h
温熱 4.5h / 4.2h / 3.3h
充電20W
1.2時間で80%充電
3時間でフル充電
保証最大12ヶ月
付属品収納ケース・USB-C to C ケーブル・説明書
TORRAS COOLiFY Cyber 製品仕様
TORRAS COOLiFY Cyber 収納ケースの中身

ケースの内側。上部のポケットには充電ケーブルも入ります。

TORRAS COOLiFY Cyber 収納ケース

TORRAS COOLiFY Cyber は首の裏に来る部分が出っ張ってるのでケースもそこだけ突起して置くと斜めになります。ケースは決して無駄に大きいわけじゃないけど嵩張るのでバッグの中がきちんと整理されてるならケースを使わずに本体を直接入れて持ち運ぶ方が嵩張らなくていいかなと思います。

ケースには紐がついてるので収納時などは掛けることができて便利です。

冷却プレートとターボファンを搭載

TORRAS COOLiFY Cyber 上から

TORRAS COOLiFY Cyberは、内側全域に冷却プレートを搭載。以前の機種よりもプレートの範囲が広くなり、内側はつなぎ目のゴムの部分(広げたりフィット感の自動調節に必要)を除いて全部冷却プレート。冷却素子の数も366対の732個とCOOLiFY 2Sの408個よりも格段に増え、送風用のターボファンは左右に1つずつと中央に2つを搭載。左右のファンは上向きに、中央のファンは上下に風の吹き出し口があって背中側にも風を送れます。COOLiFY 2Sには中央のファンはありませんでした。

TORRAS COOLiFY Cyber とCOOLiFY 2Sの比較 COOLiFY Cyberの方が細長いイメージ。スリムでより着けやすい。
TORRAS COOLiFY Cyber (左)とCOOLiFY 2S (右)の比較

COOLiFY Cyberは形状的にも少し細長いスリムな感じ。どちらもウェアラブルスピーカーのような見た目がかっこいい。日常生活でもたまにネッククーラーやファンの類を身に付けてる人を見るようになってあまり人目を気にせず使えるようになってる気がします。僕自身、身に付けて行動していても特に目で追われることもなかったように思います。

COOLiFY 2Sは真ん中にゴムの繋ぎ目があって着用感が調節されるのに対して、その位置に風の吹き出し口のあるCOOLiFY Cyberは左右と真ん中の繋ぎ目に一箇所ずつゴムの部分があり、首の太さなどに合わせて柔軟に調整されます。

背中への送風口

TORRAS COOLiFY Cyberは底面にも風の吹き出し口があるから服の内側に入れると背中にも風が送れる。

ひっくり返すと底面はこんな感じ。真ん中の送風口が下にもあるのがすごく良くて、Tシャツの首元などに入れれば背中に向けて風を送れます。決して背中全体まで届くみたいな風量ではないけど、首から少し下に風が送れて、冷却プレートの冷たさと相まって気持ちいいし、送風口を首元に差し込めてるのが装着位置の目安にもなります。気にせず首にかけてる時よりも、しっかり差しこめてる時の方がフィットする位置が良くて明らかに冷たさの感じ方も良くなります。

左側にUSB-C充電ポート、右側はボタンが2つあって、電源や強弱の調整用のボタンとモード切り替え用のボタン。

COOLiFY 2Sの時はボタンが1つずつ左右の側面にあったんだけど COOLiFY Cyberは底面に。ボタンに関しては僕は左右の方が使いやすかったように思います。とはいえ、こまめな操作は不要だし慣れればそんなに不便でもありません。

TORRAS COOLiFY Cyber 正面

正面から見るとこんな感じ。首の後ろに当たる部分が一際大きくなっていますが、ファンが入って上下への送風があるのと、この位置の冷却プレートがそれだけ大きくなっているのでとても効果的に感じます。

ゴムの部分で首のサイズに合わせて自動で調節されるのでしっかりフィット。不安定さはまるでなく、トレーニングしたり走ったりしても落下の心配はありません。

ファンの風は身につけてると自分の耳元で音がしてるので結構大きな音がしているようだけど、第3者から見ると音がしてるのはわかるけどそんなに気になるものでもない程度。すれ違う人に振り返られたり目で追われたりすることも全然ありません。自分でもノイキャンのイヤホンをつけてるとあまり気にならない程度。

TORRAS COOLiFY Cyber 横から。 背面

後ろからと、

TORRAS COOLiFY Cyber 側面

横から。外側の吸気口から空気を入れて内部のファンで上下の吹き出し口から送風しています。

着用イメージ

TORRAS COOLiFY Cyber 着用イメージ 正面

ハンガーにかけてみるとこんな感じ。僕が普段シャツが多いのでシャツにかけてるけど、襟のないTシャツとかの方がより掛けやすくはあります。

TORRAS COOLiFY Cyber 着用イメージ 斜め前から

サイズ的にもデザイン的にもあんまり悪目立ちせず使えると思います。

TORRAS COOLiFY 2S 着用イメージ 斜め前から

ちなみにCOOLiFY 2Sはこんな感じ。わりとデザインはこちらの方が好きだけど、COOLiFY Cyberの方が細長くスリムな点で着けやすいです。冷却性能は完全にCOOLiFY Cyberの方が上。重さはCOOLiFY 2Sの方が100gくらい軽くて実際に手に持つとCOOLiFY Cyberの方が重いのはわかるけど、肩にかけると正直気にならない差かなと思います。

冷却・送風・温熱の3モード・アプリで簡単操作

TORRAS COOLiFY Cyber 電源オン時のLEDの表示

電源ボタンを押すとすぐに起動して本体にLEDの表示が↑。表示は操作してないと数秒で消えます。丸い輪はバッテリー残量を示しています。

TORRAS COOLiFY Cyber 充電の仕方

充電中はこんな感じで充電マークが表示。充電しながら使うことも出来ます。冷却モードで出力MAXで使うと2時間程度しか持たないので、ちょっとした移動で使ったりする分には十分だけど、長時間使う時には充電器なりモバイルバッテリーなりと繋いで長く使えるようにするといいかもしれません。

TORRAS COOLiFY Cyber アプリで操作 1

本体の反対側には選択中のモードと出力の表示。これも操作を終えると数秒で消えます。本体のボタンでもざっくりとした調整が出来て、アプリを使うとより細かく調節出来ます。

↑は青色が冷却モードを表していて、本体側の2つの表示は、冷却プレートの部位を表していて、左側は真ん中の冷却プレート、右側は左右の冷却プレートを表していて、どちらも100なので全ての冷却プレートが100%の出力になってる状態。

アプリを見ると3行並んでるうちの一番上が選択されていて、これは全部の冷却プレートを選択するモード、出力も100段階で最大にしてる表示。きちんと連動してるのがわかります。

好みの設定をお気に入りに登録してハートアイコンから起動したり、AIによるオートやタイマーなども。

一度Bluetoothで接続すればCOOLiFY Cyberが近くにあるときはアプリを開けばすぐに接続出来ます。

TORRAS COOLiFY Cyber アプリで操作 2

↑は、真ん中のモードを選択していて左右がオンで真ん中はオフ。緑色は送風モードで冷却プレートは全部オフ。なので左右のファンだけが100%の出力で起動してる状態です。

送風モードは冷却プレートまで付けると寒いとか、もしくはファンだけで長時間使いたいとか。あんまり暑くない時にネッククーラーというかファンで十分という時用という感じでしょうか。ハンディファンとかより手があけられるメリットもありますしね。

TORRAS COOLiFY Cyber アプリで操作 3

↑は赤色の温熱モード。もちろん防寒用にもいいと思うけど普通に温かくてめちゃめちゃ気持ちいいので、昨年のCOOLiFY 2Sは出先とかでなく、部屋でちょっと温めたい時などに使ってました。寒い!というよりは冷やしてしまうより良さそうだし気持ちいいから、と。

あと去年だったか今年に入ってだったかで、熱が出て寒くて仕方なくて体の節々が痛いみたいな時が一日あって、その時はとにかく温かくして汗をかいた方がいい気がしたので厚着しつつCOOLiFY 2Sを温熱モードで。その時はれが良かったのか関係ないのかはわからないけど一晩で良くなりました。ネッククーラーにせよ、他にもマッサージ機などのアイテムでも思うけど、普段から使いつつも体のどこかが不調を起こした時などには特にこれがあって良かった!という気になれます。

TORRAS COOLiFY Cyber レビュー まとめ

TORRAS COOLiFY Cyber 電源オン時のLEDの表示

TORRAS COOLiFY Cyber をレビューしました。

冷却プレートが広範囲になり、ファンの数も増え、背中方向にも送風出来るようになった最新ネッククーラー。

冷却性能はとても高まったのを実感しましたが、それでも本当に酷暑の屋外で着けても効果はかなり限定的。それでもないよりマシと言えるけど、暑くなる前から着けて出ること。背中側の送風口をしっかり服の首元に入れることなどで少しでも効果を高められると感じました。また、暑いものは暑いなりに、ファンの風などもあって、一切何も無しよりは額から垂れる汗がはっきりと減ったり、効果は実感しました。

より大きく快適だと感じるのは、もともとすごく暑くはないけどちょっと暑いとか、冷房との併用など。これは本当にはっきりと快適になると言えるし、調節しないと寒いくらいなんていうほどにも冷えます。逆に冷えすぎた時には温熱モードが本当に気持ち良かったり。

部屋全体をガンガンに冷やすよりもある程度冷房をつけて、ネッククーラーでも調節すると冷房の電気代を抑えるとか、他の家族とちょうどいい温度が合わない時などにもいいかもしれません。これからの梅雨の嫌な蒸し暑さにもピッタリ。

僕の来客予定のない日の仕事場で冷房を抑えて使っています。僕一人のために仕事場全体を冷やすのは少し勿体無いけど、仕事が捗らないほど暑いのも本末転倒なので、もう1、2度下げたいけどくらいの温度でCOOLiFY Cyberを併用。微妙に蒸し暑いけど、1度下げると逆に肌寒いみたいな調整もしやすくて役立ってます。これからもっと暑くなるとまた運用の仕方が変わってくると思いますが、便利なアイテムがあって心強い。

それなりに値は張りますが、いろんな暑さの悩みがあると思います。昨年もCOOLiFY 2Sはめちゃめちゃ売れてました。

ご自身の使いたい場面を想像してみて、用途に合いそうなら、今年もすでに真夏みたいな暑さになってきたとはいえ、まだまだこれからだし、ファンやヒーターとして幅広い用途、来年以降も使えるし、と奮発する価値もあるかもしれません。

最後までご覧いただきありがとうございました。

TwitterInstagramでブログの更新報告などしています。良かったらフォローして下さい!

記事の感想・質問・意見・要望、その他なんでもお気軽にお寄せ下さい。とても励みになります!

てず SNSアイコン画像

てず


好きなモノ・コトを紹介するブログ Tezlog(てずろぐ)を運営。
Apple製品など生活を便利快適にしてくれる家電・ガジェットや、
革製品など素材感の良い長く付き合っていける一生モノみたいなモノが好き。
好きなモノだけを持って気持ちよく生きていきたい。
2016年ブログ「Tezlog」開設。
2021年よりYahoo!ニュース エキスパート クリエイター参加。
2022年よりMakuakeアンバサダー。
2023年よりXREAL Japan SNSアンバサダー。
プロフィール

タグ

-生活家電
-

S