🇫🇮原題英題:One Last Deal 邦題:ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像🇫🇮
2018年のフィンランドの映画

 


いろんな見方のできる映画ですが、私は美術商ではありませんが「目利きして仕入れて売る商売人」という目線で観ても面白かった。
後、家族との関わり方の年老いてからの後悔だとか?
迷惑かけずに老後を過ごしたいな〜とか?
このじじぃ、見方によっては相当なクズだし
でも、好きなことを最後まで続けられたから、本人は幸せだったんだろうね、と。
最後に大博打ができて、楽しかったろうね、と。

後半の方で、店を畳むシーンがあるのですが
私もちょっと大きめの、かなり気合い入れて作ったショップを売上不振で閉めたことがあって
その時のことを思い出してジーンときました。
思い入れのある店を畳むのはマジで辛いんだよ。

で、このじいさんは残った在庫(絵画類の作品)を自宅に抱え込むことになるのですが
ウチも、その閉めた店の残った在庫を他の店に持ち込んで、えらい在庫過多になって
「どうすんだ、これ?」と
「風呂敷は広げるのは簡単だけど畳むのは結構面倒なんだぜ?」と、映画の本筋とはまったく関係のないとこで、共感しましたとさ(笑

☆☆☆☆
結構面白い映画です。
美術に興味のある人はさらに楽しめると思いますよ。
私はそれほどでもないんで、☆四つです。

AMAZON PRIMEで配信されています。
ホントこの手の地味な秀作はAMAZONだね〜

 

 

【今日は何の日?】
ホロコースト犠牲者を想起する国際デー
国旗制定記念日
求婚の日
ハワイ移民出発の日
船穂スイートピー記念日
仏壇の日
実朝忌
雨情忌
全国学校給食週間


【求婚の日】

ーーーーここからコピペーーーー

1883年(明治16年)のこの日、日本で新聞に求婚公告の第一号が掲載された。


伊勢新聞および三重日報に、中尾勝三郎という人が「先頃女房を離縁して不自由勝ゆえ、貧富を論ぜず、十七歳以上二十五歳にて嫁にならうと思ふ物は照会あれ」という求婚の広告を出した。

結果、近くに住む19歳の女性が応募し、めでたく結婚したという。この当時は新聞が出始めた頃で、この求婚広告のようにユニークな広告が掲載されていた。

「求婚(きゅうこん)」は、結婚を決める前の一段階で、結婚を申し込むこと。お互いの結婚の意思の疎通を図るもので、「プロポーズ(propose)」とも呼ばれる。

関連する記念日として、ブライダルファッションの第一人者である桂由美が会長を務める全日本ブライダル協会が6月の第1日曜日を「プロポーズの日」に制定している。

6月の花嫁は「ジューンブライド(June bride)」と呼ばれ、6月に結婚すると女性は幸せになれると言われている。これは6月がローマ神話の女神で結婚と女性の守護神ジュノー(ユノー、Juno)の月とされることに由来する。

ーーーーここまでーーーー

新聞で出会い系(笑

🇨🇦原題:Remember 邦題:手紙は憶えている🇩🇪
2015年のカナダとドイツの映画

 

 


昨日の「家へ帰ろう」とほとんど同じようなプロットで、これもホロコースト、アウシュビッツ絡みのロードムービー。
ナチスに家族を殺された過去のある、まだらボケの老人が、その犯人を探しに出るってヤツですが、予告にあるように「ラスト5分の衝撃」のためにそれまでの出来事があるようなもんです。

☆☆☆☆
面白い映画です。

AMAZON PRIMEでしか配信されてませんし有料ですが、観る価値はあると思いますぜ?


【今日のおまけ】

昨日読んで素晴らしいと思った記事を。

ーーーーここからコピペーーーー

ブラジル屈指の富豪であるチキーニョ・スカルパ(Chiquinho Scarpa)氏が、晩年を優雅に過ごすために100万ドル(約1.1億円)もするベントレーを埋葬すると発表し、世界を驚かせました。

これは多くのメディアの注目を集めましたが、そのほとんどが否定的で、その贅沢なしぐさと貴重な車の破壊に対して強い批判が寄せられました。

なぜ車を寄贈しないのか?

この紳士はどこまで現実離れしているのか?!

 


ベントレーの車を埋める準備が整い、いざ埋葬しようとした瞬間...彼は車を埋めないことを表明し、そしてこのドラマの本当の動機を明らかにしました。:臓器提供への認知を高めるため。

スカルパ氏はセレモニーのスピーチの中で言いました。

「100万ドルするベントレーを埋めることに対してほとんどの人が私を批判しました。
実のところ、このベントレーよりはるかに貴重なものをみなさんは土に埋めます。
心臓や肝臓、目、肺や腎臓をも土に埋めるのです。
これは実にばかげている。
臓器移植を待っている人がたくさんいるのにも関わらず、その人の命を救えるかもしれないのに、あなたは健康な臓器を土に埋めてしまう。
これは世界で最ももったいないことの一つだ。
それに比べると私のベントレーなんてどうでもいいんです。
どんな富よりもその臓器のほうが貴重なのです。
なぜかというと命よりも大切なものはないからです。
臓器提供ウィークを正式に発表いたします。
私は臓器提供者です。あなたはどうでしょうか。」

ーーーーここまでーーーー

ハッとするよね?

「若いということはそれだけで財産です。
なぜなら、80を超えた億万長者に『もし50歳若返られるとしたらその代償にいくら払う?』と訊けばほぼ全ての人が全財産でも惜しくないと答えるはずです。」
という話しを思い出しました。

あ、後
「あなたには毎日86400円が神様より支給されています。ただし、それは持ち越すことができません。毎日毎日ただ86400円が支給されるだけです。それを有効に使うのも無駄にするのもあなたの自由です」
86400というのは1日の秒数ですね。

 

日々、有意義に生きていたいと思わせてくれます。

🇪🇸原題:El último traje 英題:The Last Suit 邦題:家へ帰ろう🇦🇷
2017年のスペイン・アルゼンチンのドラマ映画。

 


めちゃめちゃ良い映画でした。
原題英題だと「最後のスーツ」で、これも良いけれど、観終わると邦題の「家へ帰ろう」が実に素晴らしいタイトルだと感じます。

ざっくりストーリーは88歳のおじいちゃんの終活ロードムービー
頑固ジジイで口の悪いユダヤ人アブラハムが、実は結構イイ奴だったりして
最初っから会話で笑わせてくれますが、途中からホロコーストの匂いが漂ってきて
フラッシュバックしながら、この映画の真のストーリーになってきます。

ユダヤ人迫害からのホロコースト、アウシュビッツ
これらを描いた作品は結構ありますが、これは一味違って、陰惨で悲壮なだけじゃなく、ユーモアを散りばめてあるのが救いで
最後は、心が震えるほど感動しました。
いや、今ラストを思い出しただけで潤んでくるくらい。

この映画、監督がカフェで偶然耳にしたナチスから匿ってくれた友人を訪ねて70年ぶりに祖国へと帰ったユダヤ人男性の話しにインスパイアされて作られた映画だそうです。
この監督、センスいいわ〜

☆☆☆☆☆の良い映画です。

AMAZON PRIMEでしか配信されてませんが
この手の、英米邦以外の国の隠れた名作的なのはAMAZONでしか配信されてないのが多いね〜

🇺🇸原題:The Pursuit of Happyness 邦題:幸せのちから🇺🇸

 

 

どん底から成功を手にした男の話をベースにした物語で
まぁ、ありがちなストーリーですが、ウィル・スミスと子役の子の演技力が半端なく凄くて
さらに、子役の子はウィル・スミスの実の子だってんですから、どんだけアクターな親子なんだよ?って感じです。
しかし、愛する子供を抱えてアパート、モーテルを追い出されてホームレスにならざるを得ない状態になるクリス(ウイル)の気持ち
金がなくてどん底の時に、自分の就職を左右する上司から、タクシー代の5ドルを貸してくれと言われた時の辛さ
私にも(まだ子供はいなかったけど)500円、1000円の金に困った時期があったから、ひどく胸が痛くなった(笑

ラスト直前のウィル・スミスの表情、最高です。
そして、本当のラストにちょろっと、ビシッと決めた黒人の男性とすれ違うのですが
その人が本物のクリスだそうです。

☆☆☆☆☆の良い映画です。

AMAZON PRIME
で配信されています。

🇺🇸原題:42 邦題:42~世界を変えた男~🇺🇸
2013年のアメリカ映画

 

 

メジャーリーグ初の黒人選手ジャッキー・ロビンソンを描いた映画で
まだ、人種差別が激烈だった1940年代のアメリカでの実話です。
映画では、控えめに表現されているけれど、きっとこんなもんじゃなかったんだろうな?と。
日本人にとっても、野茂やイチローがメジャーで活躍できた礎を作ったのがこの人ということになりますね。

そういえば、この映画ビッグネームはハリソンフォードくらいしか出ていないのですが
この映画(2013年)の総制作費が4000万ドルで、例えば2015年の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」での彼のギャラは出演料2500万ドル+興行収入の0.5%、合計3400万ドル
ま、確実にヒットするのがわかっているスターウォーズシリーズだからこそのギャラでしょうが
それでも、彼を引っ張り出すにはそれなりの額を用意しなきゃだよね?
だから、他の俳優陣にビッグネームを使えなかったんでしょう。

なんだかの映画で(忘れた)彼を出したかったけどギャラが高すぎて諦めたって話を聞いたハリソンフォードが
「私が出演すると分かったら、私の出演料くらいは出資を募れば簡単に集まるのにね」と。
すごい自信だよね?

この映画でのハリソンフォードはちょっと臭い演技ですが
ストーリーは最高なんで、気が向いたらぜひ。

AMAZON PRIME
NETFLIX
で配信されています。

おはようございます♪

真夜中の津波警報で叩き起こされ
神奈川では、何度も警報が鳴ったみたいですね?

【今朝観た映画】
クリント・イーストウッド監督の「ジャージーボーイズ」

 

ファルセットボーカルの名曲「シェリー」で有名なグループ「フォー・シーズンズ」の始まりから
「君の瞳に恋してる (Can't Take My Eyes Off You)」のオリジナルを出した、リードボーカルの「フランキー・ヴァリ」がソロになるまでを描いた映画です。
ミュージカルではないけれど、ミュージカルっぽい音楽ストーリーで
60年代のアメリカの雰囲気がまた映像としても良い、大好きな映画で、オススメです。

最後だけ、きっちりとミュージカルしてますが(笑

ほんと、クリント・イーストウッドが監督の作品にハズレなし。


ということで、1月16日は年末まであと349日

【天気概要】
きょうは低気圧が日本海を東へ進み、前線が本州付近を通過します。沖縄は曇りや雨でしょう。九州から近畿は日本海側を中心ににわか雨の可能性があり、山沿いは雪のまじる所がありそうです。東海と関東は大体晴れるでしょう。北陸と東北は昼頃から雨や雪で、局地的に雷を伴います。北海道は、南西部は昼前から次第に雪の範囲が広がり、夜は東部や北部も所々で雪が降るでしょう。

【今日生まれの著名人1940年〜1997年 Wikiより】
1942年 - 高山正行、日本最初のプロ和太鼓奏者
1942年 - 安藤英志、元プロ野球選手
1943年 - ブライアン・ファーニホウ、作曲家
1943年 - ギャヴィン・ブライアーズ、作曲家
1947年 - 加藤哲郎、政治学者
1948年 - ジョン・カーペンター、映画監督
1948年 - かんべむさし、小説家
1948年 - 須田哲夫、アナウンサー
1948年 - 堀内恒夫、政治家、元プロ野球選手、監督
1948年 - 星セント、漫才師(+ 2004年)
1948年 - 有馬瑞香、声優
1948年 - 小金丸満、元プロ野球選手
1950年 - 山田正紀、SF作家
1951年 - 堂山芳則、調教師
1957年 - 宮島達男、美術家
1959年 - 池上季実子、女優
1959年 - 奥田建、政治家
1959年 - 辛淑玉、実業家、人権問題活動家、評論家
1959年 - シャーデー・アデュ、歌手(シャーデー)
1960年 - 野田雲平、元プロ野球選手
1961年 - 馬栄成、漫画家
1963年 - 日野由利加、声優
1964年 - 宮塚英也、トライアスリート
1964年 - 斉藤光子、ミュージシャン(GO-BANG'S)
1966年 - ジャック・マクダウエル、元プロ野球選手
1967年 - 尾鷲義仁、演歌歌手
1967年 - ダンディ坂野、漫談家
1968年 - 伊藤敦基、CBCテレビスポーツ部員、元アナウンサー
1969年 - デッド、ミュージシャン(メイヘム)(+ 1991年)
1970年 - ビッグ・タイトン、プロレスラー
1972年 - 木下隆行、お笑いタレント(TKO)
1972年 - スマイリーキクチ、お笑いタレント
1973年 - 田村英里子、女優、歌手
1973年 - 宮前真樹、女優、歌手
1973年 - SHEILA、ファッションモデル、タレント
1974年 - ケイト・モス、スーパーモデル
1974年 - 田島俊明、調教師
1974年 - カティ・ウィンクラー、フィギュアスケート選手
1975年 - 佐々木貴、プロレスラー
1975年 - 虎牙光揮、俳優
1977年 - 重岡謙作、お笑い芸人(ラフ・コントロール)
1977年 - 大真鶴健司、元大相撲力士
1978年 - 永徳、俳優
1979年 - アリーヤ、歌手(+ 2001年)
1979年 - 賀集利樹、俳優
1979年 - ジャック・カスト、元プロ野球選手



【今日は何の日?】
薮入り
閻魔参り・閻魔賽日
念仏の口開け
禁酒の日
囲炉裏の日
ヒーローの日
三十路の日
トロの日
十六茶の日


【念仏の口開け】

ーーーーここからコピペーーーー

年が明けて初めて仏様を祀って念仏をする日。

正月の神様(年神様)は念仏が嫌いだということで、12月16日の「念仏の口止め」から1ヵ月の間は念仏を唱えないこととされている。仏様は仏教、年神様は神道の神様。「仏の口明け」「仏正月」などとも呼ぶ。地方によって日付が異なるが16日とするところが多い。現在ではあまり行われていない行事である。

ーーーーここまでーーーー

神道の神様は年末年始くらい静かに過ごさせてくれってことでしょうか?(笑

念仏を唱えるの代表といえば「南無阿弥陀仏」
ま、代表というか、これしか知らないのですが、調べてみると
「南無釈迦牟尼世尊」「南無大聖不動明王」「南無観世音菩薩」などがあり
念仏の定義は「仏」の「名号」を唱えることだそうです。
知ってました?
私は59年生きてきましたが、知りませんでした。
いやー、日々勉強だね〜



【禁酒の日】

ーーーーここからコピペーーーー

1920年(大正9年)のこの日、アメリカ合衆国で「禁酒法(Prohibition)」が実施された。

キリスト教のプロテスタントのグループ・清教徒(ピューリタン)の影響が強かったアメリカではアルコールに対する強い批判があり、20世紀初頭までに18の州で禁酒法が実施されていたが、これが全国に及んだ。

飲料用アルコールの製造・販売・輸送が全面的に禁止されたが、密造酒による健康問題や、アル・カポネを始めとする密売にかかわるギャングの出現など逆効果を招いたため、1933年(昭和8年)12月5日に廃止された。13年10ヵ月にわたる禁酒法の実施は「高貴な実験(The Noble Experiment)」とも揶揄された。

ーーーーここまでーーーー

禁酒法のアル・カポネもそうですが、人の欲望を法律で禁ずると、裏社会が潤うってね。
ギャンブル然り、エロ然り、ドラッグ然り、と。
最近はインターネット上で国境がなくなってきちゃってるから
エロとギャンブルは、法で規制されていない国から発信できちゃって、裏社会もしのぎにくくなってきてまさーね。


【昨日の料理】
豆腐のハンバーグ

絹ごし豆腐一丁をキッチンペーパーでしっかりと水切りしてから半分にして、それと豚挽きをよーく混ぜ合わせて
塩胡椒に鶏がらスープの素で味付けし
空気を抜きながら適当な大きさに丸めて、フライパンで焼くだけ。
蓋をして蒸し焼きにした方が、火の通りがいいですね。
ソースはゆずぽんでさっぱりと。

付け合わせのサラダもゆずぽんとマヨネーズ。


 

そして残った半丁の豆腐はきっちりと潰して、茹でたほうれん草と薄く切った人参と合わせて白和えに。
味付けは礼文だしだけで。

お馴染みBEATLESのTWIST AND SHOUTの替え歌です。

「COME ON COME ON COME ON BABY NOW」の部分で

「家紋 家紋 家紋 付き袴かー」が浮かんだので、作りました(笑

AMAZONで、わざわざ赤いちゃんちゃんこセット買ってwww

 

これ、単純なコード進行だし、特別難しいことはないのですが

演奏しながら歌うの(コーラス)、無理

特にベース

ほんとポールすごい。

 

ちなみに、声が出ないんで、一音下げてあります。

そして、ドラムは全てGARAGE BANDでの打ち込みです。

 

 

オールディーズの名曲BE MY BABYを一人でカバー
キーは一音下げですけどね。

この曲、浜省とかもカバーしてますが、調子よくて大好き。
オリジナルよりもROCK色を強めて、ドラムとエレキを強調してあります。

 

 

久しぶりにブログってみようかと。

 

最近は一人バンドばかりで、みんなで音を出して楽しむってことができないのですが

一人は一人なりに楽しくて、やり始めちゃうとまったく仕事が手につかなくなります。

 

ということで、一人バンドで作った「ドナドナ」

原曲は、誰でも知っている童謡のドナドナですが、一番最初はアコギで適当に弾いてみて

なんかロック調にしてみたら楽しそうだってんで、作ってみたヤツです。

歌詞に合わせた画像を入れてみたりして、それなりに気に入ってるのですが

2番の歌詞で

「もしも翼があったならば 楽しい牧場へ帰れるものを」

の「牧場」を一番と同じ「ぼくじょう」だと思って歌ったのですが実は「まきば」だということをしばらくしてから知りました。

いやー確かにメロディーにのせるには「ぼくじょう」よりも「まきば」の方がしっくりきますし歌いやすいや。

でも、どうせ誰も知らないでしょ?2番の歌詞なんてww

私だって、2番って聴いたことがないと思うもの

これ作る時にも、原曲はまとも聴いちゃいないしさ(笑

 

そんなわけで、哀愁が漂うどころか失笑が漂う曲になった「ドナドナ」

お楽しみください♪

 

 

 

 

 

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ