レビュー

CODExCODE(コードコード)の評判・口コミ・料金【徹底解説】

【怪しい】CODExCODE(コードコード)の評判・口コミ・料金【徹底解説】
CODExCODE(コードコード)を受講しようか悩んでいる人

CODExCODEってどんなスクールだろう?実際に受講した人の評判は良いのかな?料金やサービスは他のスクールと比べてもお得なのかな?後悔しないように色々知りたい!

 

この記事ではそういった悩みを解決します。

 

この記事を書いた人

プログラミングスクールの調査と受講経験からの知識、現役エンジニアとして会社で求められるスキルを知っているので、スクール選びにはかなり信頼性の高い情報をお伝えすることができます。

どこかのスクールに肩入れすることなく忖度なしで評価しています。ITエンジニアを目指したいあなたにとって最適な選択肢をお届けするので、安心して読んでください。

 

最近、プログラミングを学習してITエンジニア転職を希望する人が増えました。ITエンジニアは2030年には約79万人のITエンジニアが不足するという推測データがあるので、絶好のチャンスというのは経済産業省から発表されている事実です。

 

出典元ー経済産業省の調査(2019年03月)

ITエンジニア不足(2030年)

 

そんな中、2020年にリリースされたCODExCODE(コードコード)

「未経験から2ヶ月で最新技術を学び次世代のITエンジニアへ」とありますが、果たして真相はどうなのでしょう?実際に受講した人の評判や口コミを参考にしつつ、真相を知りたいですよね。

 

そこで、この記事ではプログラミングスクール業界に詳しい、かつIT企業で現役エンジニとして働く私が、CODExCODE(コードコード)の評判や口コミをまとめ、実際に通った友人にも話を伺ってきました。

 

結論、CODExCODE(コードコード)は怪しくありません

今まさに開発現場で求められるスキルを学べるプログラミングスクールとしては断トツでコスパ良く、メンターがついているのでオススメのスクールです。

大学生限定!おすすめプログラミングスクールランキングにランクインするほど当ブログからも多くの学生がチャレンジしていますよ!

 

本文で詳しく解説します。

 

  • 現場で”活きる”未経験からのIT資格習得率97%
  • 今現場で求められるAWS + Pythonを学べる
  • 最短2ヶ月でインフラエンジニアになれる

\WEBオリエンテーション開催中/

CODE x CODE 公式サイト >

※今まさに現場で求められるスキルをコスパ良く学べるのはCODE x CODEだけ!

 

CODExCODE(コードコード)はどんなスクール?3つの特徴を解説

CODExCODE(コードコード)はどんなスクール?3つの特徴を解説

スクール名 CODE x CODE(コードコード)
特徴 未経験から最短2ヶ月で最新技術を学びインフラエンジニアを目指すプログラミングスクール
運営会社 株式会社NSP(NSP Co.,Ltd)
学習内容
  • クラウドエンジニアコース(Linux基礎、サーバー構築、AWS基礎の取得)
  • フルスタックエンジニアコース(Python基礎、ネットワーク基礎、ネットワークの自動化)
料金(税込) 一般:228,000円
学生:114,000円
期間 1〜4ヶ月
転職保証 ×
転職支援 ○ ※20代のみ
年齢制限 なし
学習サポート
  • 学習スケジュールの管理
  • チャットサポート
  • 週次メンタリング
教室 ×
公式サイト

公式サイトはこちら

 

CODExCODE(コードコード)は未経験から最短2ヶ月で最新技術を学びインフラエンジニアを目指すプログラミングスクールです。

転職に必要なITスキル、資格取得、就職支援までをサポートしてくれます。

資格取得率は97%とほぼ全ての人が未経験からのIT資格取得に成功しています。そのため受講満足度も5段階評価で4.2と非常に高評価を得ています。

ドナ
食べログならめっちゃうまい(確信)

 

それでいて、料金は228,000円と業界の中では安く、コスパ良くITエンジニアを目指すことができます。

 

そんなCODExCODE(コードコード)には、他社と比べて優れている大きく分けて3つの特徴があります。順に解説していきます。

 

CODExCODE(コードコード)3つの特徴

  1. 実務に基づいた最新技術の学習
  2. 業界必須の資格取得
  3. 徹底したキャリアサポート

 

実務に基づいた最新技術の学習

実務に基づいた最新技術の学習

CODE×CODEの教材はすべて実務に基づいたオリジナルのWEBテキストや課題となっているので、開発現場で活かせる実践的なスキルを習得することができます。

ただ資格を取得するだけではなく、その資格に関連する重要な技術を学習し、適切な知識を身に着けたITエンジニアを目指すことが出来ます。

 

最新技術というのは具体的には次のようなことを学ぶことができます。

  • Amazon Web Service(通称:AWS)
  • Python

 

AWSは今のクラウドサービスを作る上で世界で1番使われているサービスで、非常に開発需要が高く、今まさに必要とされているスキルです。

Pythonはプログラミング言語の人気を表す「TIOBEプログラミングコミュニティーインデックス」(通称「TIOBEインデックス」)によると、第2位に位置づける人気言語です。

参考:「Python」がわずかな差で2位に、プログラミング言語の人気ランキング「TIOBEインデックス」:「Dart」「Kotlin」「Julia」「Rust」「TypeScript」「Elixir」が有望 - @IT

PythonはAIやデータサイエンスの分野でよく使われている言語で、Webサービス開発との相性も良く、AWSと同じく開発スキルを持っていると開発現場で重宝されます。

 

ドナ
これからプログラミングを始めるならどの言語を学ぶ?と聞かれたらPythonが良いとお伝えしています。習得も簡単な部類の言語なので初心者向けでもあり、今習得しておくと確実に将来役に立ちますよ。

 

CODE×CODE(コードコード)では実務で使えるスキルを身につけることができます。

 

業界必須の資格取得

業界必須の資格取得

CODE×CODEでは転職に有利に働くIT資格を取得することができます。具体的には次の2つを取得することができます。

 

資格 概要
LPIC(Linux Professional Institute Certification) 世界最大のLinux技術認定資格。Linuxは今のWebサーバやネットワーク構築のルータで用いられているOSで、Webエンジニアになるなら必須の知識。その知識の裏付けとなる権威ある資格。
CCNA(Cisco Certified Network Associate) ネットワーク機器ベンダー最大手のシスコが定めるネットワークスキルの認定資格。ネットワークの基礎的な知識から、ルータ・スイッチの操作コマンドなどのスキルが求められる。ネットワークエンジニアを目指すなら是非取得したい資格。

 

エンジニア転職を目指すにはあなたのスキルを企業にアピールする必要があります。そのために最も効果的なのが、学習した技術に関連する資格の取得であり、CODE×CODEでは、 未経験の方でも着実に資格の取得が可能なカリキュラムを提供しています。

 

ドナ
特にベンダー系の資格は就職に有利に働くので、私個人的にも取得をお薦めしています。

詳しくはこちら >> ITエンジニアに資格は意味ない?【立場によって必要性が変わる】

 

CODE×CODEでは未経験の人でも転職に有利に働く資格を取得することができるので、ITエンジニアへの道を現実にできます。

 

徹底したキャリアサポート

CODE×CODEでは転職活動における企業の紹介各種就活対策はもちろん、ビジネスマナーやマインド講座などといった社会人として必要な知識を学習するためのコンテンツが用意されています。

ただ技術を学ぶだけではなく、社会人としてのスキルを併せて身につけることで、会社に重宝されるような存在となることができます。

 

ドナ
実はプログラミングスキルを学べるスクールはたくさんあれど、こういった社会人スキルを学べるスクールは多くありません。転職がゴールではなく、エンジニアとして企業に就職した後も活躍できる、そんな存在になって欲しいというCODE×CODEの思いの表れと言えますよね。

 

CODE×CODEの充実したキャリアサポートにより活躍できるエンジニアを目指せます。

 

\WEBオリエンテーション開催中/

CODE x CODE 公式サイト >

※今まさに現場で求められるスキルをコスパ良く学べるのはCODE x CODEだけ!

 

CODExCODE(コードコード)のコース

CODExCODE(コードコード)には2種類のコースがあり、どちらかを選んで受講します。

それぞれのコースの詳細と、迷った時にどちらを選べば良いか?について解説していきます。

 

CODExCODEのコース

  1. クラウドエンジニアコース
  2. フルスタックエンジニアコース

 

クラウドエンジニアコース

CODExCODE-クラウドエンジニアコース

 

コース名 クラウドエンジニアコース
概要 Linux基礎、サーバー構築、AWS基礎の取得
カリキュラム ・Linux基礎      ・ネットワーク基礎
・Linuxアーキテクチャ ・サーバーの構築
・シェルスクリプト    ・AWS基礎
・システムログの管理      ・AWS環境の管理
コースの目的 LPIC Level 1の取得
クラウド技術の取得

 

クラウドエンジニアコースは、世界でトップのシェアを誇るクラウドコンピューティングサービスであるAmazon Web Service(通称AWS)の技術と、業務に必要な知識を学ぶことでクラウドエンジニアを目指すことが出来るコースです。

AWSを扱うために必須となるLinuxの基礎知識を併せて習得することで、クラウドエンジニアとして実務的な力を身につけることが可能です。

Webサービス開発で必須となるLinuxの知識に関するLPIC Level 1資格の取得を目指します。

 

クラウドエンジニアとは?

クラウドサービスによる、システムの設計から運用までを担当するエンジニアのことをクラウドエンジニアと呼びます。クラウドは、インターネットからシステムの管理を行うことが出来るというとても便利な技術です。近年、このクラウド技術の発達により、クラウドエンジニアの需要がとても高まっており、通常のインフラエンジニアと比較しても平均年収に70万円もの差があります。

参考:求人ボックス – クラウドエンジニアの求人統計データ

 

フルスタックエンジニアコース

CODExCODE-インフラエンジニアコース

 

コース名 フルスタックエンジニアコース
概要 Python基礎、ネットワーク基礎、ネットワークの自動化
カリキュラム ・Python基礎     ・TCP/IP
・標準モジュール       ・プロトコルの管理
・Pythonライブラリ  ・SDN
・ネットワーク基礎    ・ネットワークの自動化
コースの目的 CCNAの取得
Python基礎の取得

 

世界で最も利用されている開発言語であるPythonとインフラ技術の要であるネットワークの基礎を学ぶことで、分野を問わず活躍することが出来るフルスタックエンジニアとしての第一歩を踏み出すことが出来るコースです。

Pythonを学習したうえで、ネットワーク技術を深く学習することで、両者の技術を活用した最新の技術を学習することが可能です。

ネットワークエンジニアなら取得しておきたいCCNAの取得を目指します。

 

フルスタックエンジニアとは?

開発やインフラといった分野や工程にとらわれず活躍することが出来るITエンジニアのことを総称してフルスタックエンジニアと呼びます。複数の分野にて活躍することが出来るため、現場ではとても貴重で重宝される存在です。 近年テクノロジーの発達により、専門のエンジニアでなくても各分野の技術の利用が容易となる仕組みが登場してきており、エンジニアが一つの技術のみを扱う時代は終わりを告げようとしています。そのため、ITエンジニアとして生き残るためにもフルスタックエンジニアを目指すのは重要なことだと言えます。

 

補足:クラウドエンジニアコースがおすすめ

どちらのコースを受けたら良いか?というと、個人的にはクラウドエンジニアコース推しです。

 

ドナ
なぜなら南雲かなえちゃんが可愛いから。

 

やはりITエンジニアとして活躍するならWeb開発スキルは必須で、Linuxの基礎からAWSの基礎まで学べるのは魅力的です。

ドナ
フルスタックエンジニアコースも悪くないのですが、”フルスタックエンジニア”というよりは”ネットワークエンジニア”よりの内容な気がします、、また、フルスタックというには中途半端でスキル不足かなと。

 

ですので、クラウドエンジニアコースを選んでおけば就職に近くなります。

 

\WEBオリエンテーション開催中/

CODE x CODE 公式サイト >

※今まさに現場で求められるスキルをコスパ良く学べるのはCODE x CODEだけ!

 

CODE x CODE(コードコード)の学習サポート

プログラミングスクールを受講するなら外せないのが学習サポートです。

これがおろそかではスクールを受講する意味はありませんからね。

ドナ
学習サポートの有無によってプログラミングを挫折することなく習得できるか大きく変わるので、スクールを選ぶときは要チェック!

 

CODExCODE(コードコード)の学習サポート内容は次の通りです。1つずつ解説しますね。

 

CODExCODEの学習サポート

  • 学習スケジュールの管理
  • チャットサポート
  • 週次メンタリング

 

学習スケジュールの管理

CODExCODE(コードコード)では学習開始から資格取得までの学習スケジュール作成を行います。

そのスケジュールを達成するための学習の進め方などの細かいアドバイスをはじめ、徹底的なスケジュールの管理を行います。

 

プログラミングを独学で勉強する場合は次のような悩みに襲われます。

 

  • このやり方で合っているのかな?
  • 何を使って勉強したら良いのだろう?
  • どれくらい勉強すれば良いんだろう?

 

ドナ
これらの悩みによって多くの独学チャレンジ者が挫折してしまいました、、、

 

CODExCODE(コードコード)では進捗を管理してもらえるので安心して学習をすすめることができます。

 

チャットサポート

学習を進める中で疑問点が出てきた際には、チャットアプリ(Slack)を用いて、担当講師に対してチャットで質問をすることが出来ます。

 

スクールを選ぶ上でチャットサポートの有無はかなり重要です

プログラミング学習をしていると分からないことにたくさんぶつかります。で、分からないことを解決できずに挫折してしまう…というのがよくある挫折の流れです。

ですが、CODExCODE(コードコード)ではチャットを使っていつでも質問できるので、初心者でもつまづくことなくスキル習得できますよ。

チャットを使えるのは大きなメリットの1つです。質問を受け付けていないところもあり、お金の無駄では…?と思うようなスクールが実在したりするので、、、

 

ドナ
私も過去にプログラミングの独学にチャレンジしたものの挫折した経験があります。あの時、チャットサポートで分からないことを質問できる環境があればきっと挫折しなかったと思います。

 

週次メンタリング

週に1度担当講師とのメンタリングを実施します。

テキストだけでは分かりづらい内容や学習の悩みなどを相談できる場になっています。

メンタリングの日程は出来る限りあなたの都合に合わせて調整可能です。

 

メンタリング制度もプログラミング学習を進める上でかなり重要で、スクール選びのポイントの1つです

というのも、スクールとはいえ基本は1人で学習を進める必要があるのですが、どうしてもやる気が出ない時があったりするんですよね。。。他にも面白いことたくさんあるじゃないですか?

そんな中、週に1回進捗確認されるメンタリングの場があると、「あ、ちゃんとやらなきゃ…」と嫌でもやる気がになりそうじゃないですか?

 

CODExCODE(コードコード)ではメンタリング制度があるので、ついつい甘えやすい人にも安心です。

 

ドナ
メンタリング制度はついついYoutube見たりスマホ触ったりしてしまう人に効果あり!

 

\WEBオリエンテーション開催中/

CODE x CODE 公式サイト >

※今まさに現場で求められるスキルをコスパ良く学べるのはCODE x CODEだけ!

 

CODExCODE(コードコード)の料金・受講期間

CODExCODE(コードコード)の料金と受講期間は次の通りです。

 

料金(税込) 一般:228,000円
学生:114,000円
分割(36回払い) 一般:8,000円/月〜
学生 4,000円/月〜
支払い方法
  • 銀行振込(一括)
  • クレジットカード決済
  • ローン支払い
期間 1〜4ヶ月

 

受講料金は228,000円(税込)のみです。分かりやすいですね。

学生の場合は学割が適用されるので、114,000円と通常の半額で受講できます。かなりお得です。

 

分割払いも可能で、利用すると一般の方なら月々8,000円から、学生の方は月々4000円の支払いで受講することができますよ。

クラウドエンジニアコース、フルスタックエンジニアコース、どちらのコースを選んでも料金や受講期間に違いはありません。

 

CODExCODE(コードコード)受講までの流れ

CODExCODE(コードコード)受講までの流れ

 

CODExCODE(コードコード)では受講の前にオリエンテーションを受け、あなたの不安や疑問点を解消してから受講を始めることができます。

具体的な受講の流れは次のようになります。

 

Step1.WEBオリエンテーション

無料体験会と詳しいヒアリングによりあなたの疑問を解決してから受講をスタートできます。

どのような質問にも親身にお答え頂けるので、遠慮せずに気軽に相談しましょう。

 

Step2.申込み

オリエンテーションを受けたらスクールの申し込みができるようになります。

受講する場合は専用のフォームから申し込みを行います。

受講の開始時期の調整や支払い方法も相談可能です。

 

Step3.受講開始

申し込み後、受講料金の支払いを行います。

スクール側が入金の確認をしたらコース受講の案内が届きます。

教材はすべてWEB上から利用可能なので、案内を受け取り次第すぐに学習を開始することが出来ます。

 

\WEBオリエンテーション開催中/

CODE x CODE 公式サイト >

※今まさに現場で求められるスキルをコスパ良く学べるのはCODE x CODEだけ!

 

CODExCODE(コードコード)転職サポートの内容

CODExCODE(コードコード)ではエンジニア転職を目指すにあたり次のサポートを行なってくれます。

 

カウンセリング 講師とは別の担当キャリアカウンセラーが企業選びの条件をヒアリングします。その内容を基に今後の就職/転職活動の計画を建てます。
企業の紹介 カウンセリングにてヒアリングした内容を基に、受講生に適した企業を選定して紹介してもらえます。紹介したいくつかの企業から、実際に応募する企業を選ぶことができます。
書類添削 応募する企業が決まったら、紹介企業への応募に当たり必要な各種書類(履歴書、職務経歴書)の添削をしてもらえます。これらの書類の内容は企業に応募する際に最も重要なポイントです。
面接対策 応募する企業に適した面接対策を行なってもらえます。これらの対策を実施することで万全の態勢で面接に臨むことができます。

 

上記のように転職活動に必要な基本的なサポートは受けられる感じですね。

 

注意

注意点として、CODExCODE(コードコード)に紹介してもらえる企業はすべて関東圏内の企業です。

そのため、地方の企業への転職はできません。

地方から受講しようとしてる人は就職後に上京する必要があることに注意してください。

 

CODExCODE(コードコード)の運営会社はどこ?怪しくない?

念には念を入れて、CODExCODE(コードコード)の運営会社を調査しました。

 

運営会社は、株式会社NSP(NSP Co.,Ltd)で、2020年5月18日に設立した新しい会社です。

次のような事業を行なっています。

 

事業内容

  • システムソリューションサービス
  • オフィスインフラサービス
  • ホームページ制作サービス
  • 人材育成サービス

 

サーバの設計・構築から保守・運用、システム開発などを提供する事業を行なっていて、インフラ構築の経験やノウハウをもとにプログラミングスクールという教育事業を展開しています。

ですので、実務に即したカリキュラムになっている部分は確かで、現場で活躍できるスキルの習得が期待できそうです。

 

\WEBオリエンテーション開催中/

CODE x CODE 公式サイト >

※今まさに現場で求められるスキルをコスパ良く学べるのはCODE x CODEだけ!

 

CODExCODE(コードコード)の評判・口コミ

CODExCODE(コードコード)の評判や口コミを調べてみたのですが、新設されたスクールのため評判や口コミは多くは見つかりませんでした。

見つかり次第掲載していきます。

 

ただ逆を返すと、もし受講生からの評判が悪いのなら、今のご時世SNSで少しは見つかるはずですよね?

見つからないということは少なくとも受講内容に満足したという裏返しとも言えますよね。

 

CODExCODE(コードコード)受講前のよくある質問

受講前によくある悩みをCODExCODE(コードコード)の運営に確認しました。

 

Q. 完くの未経験でも受講可能できますか?

A. はい、問題ございません。本スクールを受講いただく方の9割以上の方が完全にIT知識のない未経験の方となっております。 CODE×CODEでは未経験の方に受講いただくことを前提にカリキュラムを作成しておりますのでご安心ください。

Q. 受講の条件等はありますか? 

本スクールを受講頂くにあたっての条件というのは特にございません。
ITエンジニアへの転職/就職を目指している方は、ぜび一度無料WEBオリエンテーションにお越しください。

Q. 受講に必要なものはありますか?

A. コース学習で使用するパソコンについてはご自身でご用意頂く必要があります。

Windows,Macどちらでも対応可能ですが、ある程度のスペック(メモリ8GB以上)は確保頂くことを推奨しております。

詳細についてはWEBオリエンテーションにてご確認ください。

Q. 在職中であっても受講は可能ですか?

A. はい、可能です。学習用の教材等はすべてWeb上に公開しており、受講者様の好きなタイミングで学習いただくことが出来ます。

また、チャットでご質問についても受講者様の都合に合わせて柔軟に対応させていただきます。

※ ただし、原則として22時以降の対応は不可となります。

Q. 学生ですが受講可能でしょうか?

A. はい。学生の方でもコースを受講いただき、就職サポートを受けていただくことが可能です。 また、現在学割キャンペーンも実施中でございます。興味がある方はぜひ無料説明会にお申し込みください。

Q. 転職活動を始める場合、どれくらいの期間で内定を獲得できますか?

A. 応募する企業様にもよりますが、一般的には書類応募から1~1.5ヶ月程度かかる想定でございます。

 

CODExCODE(コードコード)がおすすめな人

CODExCODE(コードコード)がおすすめな人

 

ここまでの情報をまとめると、CODExCODE(コードコード)がおすすめな人は次に該当する人です。

 

CODExCODEがおすすめな人

  • 20代
  • 学生・社会人
  • 一都三県に住んでいる人
  • 未経験からITエンジニアを目指したい人
  • いい企業に転職して給料を上げたい人
  • ホワイトカラーの仕事をしたい人

 

CODExCODE(コードコード)はプログラミングスクール業界の中では後発のため、学習サポート体制や就職サポートなど他のスクールの良い部分を取り入れています。

料金も非常に安いにも関わらず、現在価値の高いAWS・Pythonを学ぶことができるので、コスパ良くITエンジニアを目指すことができますよ。

 

条件に当てはまる人はこのチャンスを逃さないようにしましょう。

 

\WEBオリエンテーション開催中/

CODE x CODE 公式サイト >

※今まさに現場で求められるスキルをコスパ良く学べるのはCODE x CODEだけ!

 

条件に当てはまらない人→他のスクールを選んだ方が良い

CODExCODE(コードコード)は良いスクールですが、条件に当てはまらない人が無理に受講すべきかというと、そうではないですね。

他にもスクールはあるので、その中から選んだ方が良い結果につながります。

 

どのスクールを選べば良いかはこちらで解説しているので参考にしてください。

 

【2022年最新】おすすめプログラミングスクールランキング10選

【2022年最新】おすすめプログラミングスクールランキング11選

プログラミングスクール選びで迷っている人 「プログラミングを勉強したいと思ってプログラミングスクールを調べてみたんだけど、たくさんありすぎてどれを選べば良いか分からない…。ダレカタスケテ...。」 & ...

続きを見る

【保存版】プログラミングスクールの選び方【比較すべき10項目】

【保存版】プログラミングスクールの選び方【比較すべき10項目】
【保存版】プログラミングスクールの選び方【比較すべき10項目】

プログラミングスクール選びで悩んでいる人 「プログラミングスクールについて調べてみたらめっちやたくさん出てきた…。この中からどうやって選んだらいいの…。」   この記事ではそういった悩みを解 ...

続きを見る

 

条件に当てはまる人が次に取るべき行動→WEBオリエンテーション

条件に当てはまる人が次に取るべき行動→WEBオリエンテーション

 

逆に条件に当てはまるあなたが次に取るべき行動は、CODExCODEのWEBオリエンテーションを受けることです。

 

WEBオリエンテーションでは、まず簡単なプログラミングを体験を行い、学習のイメージを固めます。そうすることで、スクールの学習内容についてより深い理解を持つことができるようになります。

体験会はすべて講師のレクチャーを基に行うため、未経験の方でも全く問題なし。是非、実際のプログラミングを体験してみましょう。

 

あとあなたに必要なのは、たった一歩を踏み出すことだけ。つまり行動する勇気です。

あなたがなぜプログラミングを学ぼうとしたのか?CODExCODEに興味を持ったのか?今一度思い返してみてください。

お金や仕事の面でこれからも不安や不満を抱えながらの人生を送るか。

エンジニアになって人生を変えるためにたった1歩を踏み出すか。

 

夢を掴めるのは行動できる人だけです。

 

\WEBオリエンテーション開催中/

CODE x CODE 公式サイト >

※今まさに現場で求められるスキルをコスパ良く学べるのはCODE x CODEだけ!

 

注意:申し込みは急いだ方が良い【値上がり傾向あり】

急かすようですみません....。

実はプログラミングスクール業界の料金は値上がり傾向があります。CODExCODEも例外ではありません。

 

というのも、コロナ禍の影響もありITエンジニアの需要が増えているため、プログラミングスクールに申し込みする人も増えています。

人気が出るということは、料金の値上がりが起こってもおかしくないということ。

実際に他のスクールではここ数年で10万円以上値上がりしているところもありまして、、、

CODExCODEも例外ではなく、次にいつ値段が上がるか分かりません。

 

「前の料金だったら受講できたのになぁ…」と後悔することがないよう、受講を考えるなら今のうちにオリエンテーションを体験しておくことをおすすめします。

 

\WEBオリエンテーション開催中/

CODE x CODE 公式サイト >

※今まさに現場で求められるスキルをコスパ良く学べるのはCODE x CODEだけ!

 

-レビュー
-, , , ,