3兄妹のまなびBLOG

3兄妹のまなびBLOG

中学受験・習い事・家庭学習など『まなび』についてのコラムを書いています。

通塾して1か月が経過しました(長男 小3 中学受験)

9月から始まった【中学受験に向けての通塾】

1か月通ってみた感想、本人の変化について書きたいと思います。

 

f:id:amaguri3kyoudai:20200904105121j:plain

 

まず、本人ですが…

まだまだ受験という事に関して興味は全然ありません。

時々、「小学校のみんなと同じ中学でもいいわ」とか言うし、どんな学校があって、どんな授業や活動が出来て…時々話はしますが、全然実感がわかない様子。

それもそうですよね!来年あたり学園祭や学校説明会等参加して興味を持ってくれるといいなと考えています。

でも、そんな長男でも塾の授業は楽しいそうで、

学校の算数の授業より楽しい!難しい問題、一番早く解けた!

とか嬉しそうに帰ってきます。

宿題も多いし難しい問題もありますが、他の習い事や学校の宿題等をこなしながら時間を見つけて何とか頑張っています。

 

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

そして、「中学受験は親の受験」ともいわれる通り、まだまだ未熟な小学生…スケジュール管理も自分ではできないし、親がある程度一週間の予定を見越して学習スケジュールを組んでいます。

塾の宿題に関しても、週末にサッカーがガッツリある時は勉強時間がかなり削られるので、隙間時間を見つけてやるように促しています。

行き帰りの車中で漢字テスト調べをしたり、読書したり。

我が家では「文武両道」をもとに、サッカーも勉強も両方一生懸命やりなさい!と言っています。

素直にやるときもあれば、やらない時もありますけどね…どっちも。

宿題に関しても難しくて一人では解けない問題を教えたり、自分の中の遠い記憶を呼び起こして子供と一緒に脳の活性化を図っています。

あとは学校に関しての情報収集も大事な親の役目。

通える範囲の学校の中からいくつかピックアップして、HPや情報誌で下調べ、これから説明会や公開模試などの予約等も必要だろうし、本当に情報を見逃さないよう気を付けないといけないと思います。

 

 (これ、最近買いました。各学校の雰囲気が詳しく書かれていて、とても興味深かったです。関西圏の方、情報誌ほんと少ないので貴重な1冊になると思います)

 

 来年からは通塾回数も増え、送り迎えや勉強のスケジュール管理もさらに大変になってくるんだろうけど、長男が勉強に集中できるようサポートしていきたいと思っています。

まだまだのんびりと構えている我が家です。

f:id:amaguri3kyoudai:20200904133939p:plain

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえるとブログ更新の励みになります☆ 

☆参考になる受験ブログたくさんあります。チラッと覗いてみて下さい☆

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

読者になる

 

中学受験、志望校選択の難しさ

志望校選びって結構難しいですよね。

f:id:amaguri3kyoudai:20200923231904j:plain

Door to Doorで1時間ぐらいが無理なく通える範囲内だとは聞きますが、そうすると我が家の場合…10校未満。1時間半ぐらいにするともっと増えるんですけど、中学生に朝から長時間の電車通学はかわいそうかな…とか思ってしまいます。(特に上り方面の通勤ラッシュ時は結構な混雑具合)

そもそも、近所の習い事すらまだ一人でいけない小3の長男。電車通学が出来るのかすら心配です。

 

通えそうな10校の中でも、目指している偏差値帯で考えると…受験する学校も3校程度に絞られてきます。

首都圏の方からすると迷う余地ほとんどないやん!って思われるかもしれませんが、3校とも全然違った校風や教育理念なんですよね。

だから、どこを第一志望にするか…

最終的には本人の意思を尊重するつもりではいますが、事前に親の下見は必要不可欠ですよね。

 

志望校A(共学)

  • 地元では名高い名門中
  • 塾不要のいわゆる面倒見の良い学校
  • 校則厳しめのちょっと古風な学校
  • 入学時偏差値の割には大学進学実績良好

(最終学歴はやはり大学。将来やりたい仕事が出来た時に少しでも可能性を高めるためにはそれなりに良い大学を卒業することも必要かと。)

 

志望校B(男子校)

  • カトリック
  • 地元では昔から有名な歴史ある学校
  • 比較的穏やかで自由な校風
  • コースがいくつかあるため、それによって偏差値や大学進学実績がかなり変化

(今のところ、長男が共学希望なのでこちらは志望度低め)

 

志望校C(共学)

  • 近年人気沸騰中
  • 中高一貫になってから偏差値上昇中
  • 塾いらずの面倒見の良い学校
  • 高校からの入学者がかなり多いので、高校時に雰囲気がどうなるかちょっと心配
  • 国内・海外研修に力をいれていて、日本一周・世界一周するんじゃないかという勢いでいろいろなところに出かける

(学費は高いが、個人の旅行では絶対に入れないような所を見学出来たりと自分の視野や価値観を広げることができ、貴重な経験が出来そう)

 

来年あたり長男を連れて学園祭や学校説明会に行きたいなー

ちなみに私が通うとしたら、志望校Cに行きたいです。

研修が楽しそう!それだけの理由ですが。

 

親が行かせたい学校と本人が希望する学校は必ずしも一致するとは限りませんし、そのどちらかが本人に合うかもわかりません。結局は通ってみないとわからないところもありますが、少しでも【不一致】が少なくなるよう、実際に学校を見てみたり通っている生徒さんから話を聞いてみたり、出来る限り情報を集めていきたいと思っています。

f:id:amaguri3kyoudai:20200923235211j:plain



 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえるとブログ更新の励みになります☆ 

☆参考になる受験ブログたくさんあります。チラッと覗いてみて下さい☆

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

読者になる

通塾開始後の長男の変化(小3 9月)

最近ちょっと更新さぼってました。すみません。下の親知らずを抜歯した為に起こったテンションの低下が原因です。(はい、ただの言い訳ですね。)

f:id:amaguri3kyoudai:20200916231826j:plain

長男(小3)ですが、中学受験に向けて9月から塾に通い始めました。

通塾後の変化がいくつかあったので記録しておきたいと思います。

 

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

 通塾開始後の変化

勉強時間の増加

今までの家庭学習の分に加え、塾の宿題が増えた事が結果として総勉強時間の増加につながっています。

日々の家庭学習に関しては、学校の宿題とハイレべ2ページずつ(国算)は最低限毎日やらなければならない勉強として今まで取り組んできました。

(プラス週末にECCの宿題をしていました)

f:id:amaguri3kyoudai:20200822221607p:plain

それに加え通塾後は塾の宿題、(国算)問題集それぞれ2冊ずつ各5-6頁程度の宿題を習い事の合間を縫って終わらせています。

それに加え、毎週漢字テストがあるので漢字の練習を毎日最低1回はして完璧に書けるようにしてから塾へ行くということを本人も意識してやっているようです。

満点だとシールをテキストに貼ってもらえて、その数を競っているようです。

今のところ満点を継続中!この調子で漢字もきちんと覚えていって欲しいな。

塾の宿題に関しては週末に終わらせることが多いです。

金曜日(習い事がないので)と土曜の午前中

土曜日は午後からサッカーの練習があることが多いので、

サッカー行くまでにECCの宿題と塾の宿題を終わらせときよー!

と言っておくと、きちんとやっています。サッカーの効果すげー!

 

受験するという意識の芽生え

私立中受験に関しては入塾前から軽く話はしていました。

「電車で通う、試験に合格しないと入学できない、その為には塾で勉強する必要がある、小学校のお友達とは一緒にいけない、サッカー部がある(うちの校区の公立中にはないんです)、カリキュラムが豊富で幅広い経験が出来る可能性がある、難関大への進学実績が良い」等でしょうか

本人の食いつきや反応を見つつ少しずつ私立中へ通う自分を想像できるよう話をしていきました。

今は、中学でもサッカーを続けたいようなので、志望校のサッカー部に入部するのを目標に頑張っています。

f:id:amaguri3kyoudai:20200916231451p:plain

あと、何気に「東大王」のクイズが大好きで東大に憧れもあり、その辺も受験に対するモチベーションの向上につながっているようです。

最近では自分から「他にどんな学校があるん?」って聞いてくることもあり、塾で同じ目的を持った仲間と一緒に勉強する事で中学受験に対する意識が少しずつ芽生え始めているのではないかなと思います。

 

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

まとめ

通塾後大きな変化は特にありませんが、中学受験に対する意識が芽生えたことは大変良かったと思います。

なんせ、学年で5人程度しか中学受験しない小学校なんで。なかなか、意識付けが難しいんですよね。

塾も楽しいようなので、ひとまず今のタイミングで通塾開始してよかったです!

 

 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえるとブログ更新の励みになります☆ 

☆参考になる受験ブログたくさんあります。チラッと覗いてみて下さい☆

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

読者になる

後期のテキストをもらってきました(中学受験 小3)

昨日は入塾後2回目の授業でした。

後期から入塾した長男は初回での授業時はテキストが間に合わず、先生がコピーしてくれたプリントを使って授業を受けていました。

 

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

昨日はついに後期分のテキストをもらえたらしく、ちょっと嬉しそうにかえってきました。

ジャーン!

 

f:id:amaguri3kyoudai:20200910125522j:plain

 

言わずと知れた、「はなまるリトル」「ジュニア予習シリーズ 演習問題集」です。

四谷大塚のHPはもちろん、「はなまるリトル」に関してはアマゾンでも買えるみたいですね。

新4年から入塾の場合、それまでこれを家庭学習に使っている方も多い印象です。

小1の次男にも今やってるハイレべが終わったらやらせようかなと検討中です。

 

長男の通っている塾では、「はなまるリトル」は書き込みOK、「ジュニア予習シリーズ」はノートに、との事でした。

予習シリーズに関しては家で何度も復習に使えそうですが、リトルに関しては書き込んでしまえば一度しか解けませんよね。

最近思うんですけど、

同じテキストの同じ問題を2巡3巡と繰り返して完璧にするのと、似た形式の違った問題をたくさんやっていろんなパターンを積むのとどちらが良いのでしょうか。

結構中学受験に関して情報を集めだしてから、ひとつのテキストをコピーして何度も解いている方の方が多い印象で、「リトル」に関しては書き込んでしまう前にコピーしといたほうがいいのかなと思ったりもしています。

でも息子の性格上、一度やった問題はもうやらない!と言いそうな気が…

忘れた頃に復習としてこそっとやらせるか…

 

どの勉強法が合うか、子供や家庭によって全然違うと思うので、我が家にあう勉強法をこれから探っていきたいと思います。

ちなみに毎週ある漢字テストは100点でした。

この調子で漢字も覚えていって欲しいです。字が汚いのが悩みですが。

 

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

ちなみに理科に関しては塾での授業は新小4からなので今は特に学校の授業以外何もしていません。でも、理科に関する知識は少しでもたくさん持っておいた方がいいかなと思って「ツッコミ!理科」を買って読んでいます。

 

 

これが結構面白いみたいで、漫画+説明の形式になっているんですけど、説明文もわかりやすく(小1次男も理解できる程度)結構詳しく書いてくれてて、楽しみながら理科の知識を習得できる優れものです。

最近買った本の中で私的にも結構ヒット商品です。

理科に関しては問題集系もやった方がいいのかなと思ったりもしていますが、今は塾の宿題や習い事が忙しくてそこまでやる余裕がなさそうです。

 

あとは休憩がてら、

ふしぎエンドレス 理科3年 | NHK for School

を見たりしています。こちらも結構楽しめます。(6年生の分までやっていてどれも面白い内容の実験や観察をしています。)

 

話はそれましたが、塾へは楽しく通えているようでひとまず安心です。

算数の先生の声が大きくて、問題を解いている最中に急にしゃべりだすとビクッてなる!

と言っていました。

 

11月は全国小学生統一テスト

ひとまずここに標準を向けて取り組んでいこうかなと思います。

 

 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえるとブログ更新の励みになります☆ 

☆参考になる受験ブログたくさんあります。チラッと覗いてみて下さい☆

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

読者になる

【中学受験】通塾開始 長男(小3)初授業受けてきました

今週は入塾後初めての授業がありました

 

本格的な受験の勉強は新小4からなので、小3の間は習い事感覚で通ってもらえればと塾側には言われています。

うちは特に勉強系の習い事をしていなかったので、早めの通塾を決めました。

といっても、首都圏等の中学受験が盛んな地域では低学年からの通塾は結構一般的で、大手塾の人気校舎ではすでに低学年で満席になってしまっているようです。

うちは田舎なので、小3でも10人以下。少人数なので、気にかけてもらえそうで良かったです。

5年生からはクラスが二つに分かれるようなので、かなり人数も増えるんだろうなーという予想です。

ちなみに長男の目指している学校は、塾で上位クラスに入っていないと受験もさせてもらえない雰囲気だそうです。(塾の合格実績に関わってくるからでしょうね)

何とか食らいついていって欲しいです。

 

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

さて、本題の初授業ですが…

授業楽しかった!先生、説明上手やしわかりやすい!

最初の授業どんな印象を抱くか、親の方が実はドキドキしていました。

ひとまず、「ここでの勉強は楽しい!」というのが感じられたようです。

あと、初回授業だったので帰り際に少しだけ先生と話す機会がありました。

「初めてにしては積極的に発表したり、難しい問題も頑張って解こうとする意欲が感じ取れましたよ」「学力的にも今のところ問題ないです」

と言ってもらえました。

ひとまず、安心です。

 

f:id:amaguri3kyoudai:20200904105105j:plain

小3は国・算の二教科授業、

小4からは理科も入ってきます。

関西の私立中は三教科入試のところが多いので、うちは国算理のみ勉強する事になると思います。だからか、算数の出来が結構影響するとかしないとか。

今のところ長男は算数好きで成績も悪くはないので、このまま苦手意識を持たず伸ばしていって欲しいなと思っています。

かく言う母は数学嫌い…完全文系です。

f:id:amaguri3kyoudai:20200904133939p:plain

 

今年は新型コロナの影響で小3講座は2か月お休みだったようで、まだ1学期中に終わらせるはずの単元が残っているようです。

その影響で宿題が増えていると長男が言っていました。

宿題の答えももらって帰ってきているようなので、自分で答え合わせをしていく感じなのかな。

なんせ保護者会も入塾説明会等も特になく、宿題のやり方とか予習の有無とか全然わからないんですよね。

授業の見学もできないので、どんな授業してどんな雰囲気で取り組んでいるのか。

こっそり覗きたい…

f:id:amaguri3kyoudai:20200904105129j:plain

とにかく、家では自分から進んで問題集やったりする子じゃないんで、塾に通う事によって勉強時間が増えて、同じ目標を持った仲間と切磋琢磨しながら学んでくれればいいなと思っています。

毎週漢字テストもあるみたいやし、これからがんばれ長男!!!

 

 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました!

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえるとブログ更新の励みになります☆ 

☆参考になる受験ブログたくさんあります。チラッと覗いてみて下さい☆

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

読者になる

はてなブログ「おすすめブログの新着」に掲載されました!【たくさんのアクセス、読者登録ありがとうございます!】

まず初めに。

 

たくさんの「はてなスター」「読者登録」「ブックマーク」

ありがとうございます!

f:id:amaguri3kyoudai:20200825225045j:plain 

事件は突然起きました。

「ねえさん、事件です!」

 

先週の今日、

携帯の通知が頻繁になるので、何かなーと思って確認してみると

「読者登録されました」「○○さんがスターをつけました」とか立て続けに出てて、

「え!!まじで!!何が起こってるん!?!?」ちょっとプチパニック。 

 

 

f:id:amaguri3kyoudai:20200825225101j:plain

調べてみるとどうやら「はてなブログ」には「おすすめブログの新着」という、はてなブログ側が何らかの基準で選ぶおすすめブログの掲載欄があるようで、そちらにこのブログを取り上げてもらえたようでした。

 

最初に取り上げてもらえた記事はこれ。

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

一度取り上げてもらえると、数日(1週間~10日くらいかな)は掲載されるようで、その後の記事も載っていました。

その間、読者登録数も増え、現時点では94人になりました。

(えーっと…当初は1人でした)

たくさんの方にこのブログの存在を知ってもらえて、私が書いた記事を読んでもらえて本当にうれしいです。

まだブログを始めて2か月ですが、私がブログを始める際に決めた事があります。

それは

「続けること」

これって、簡単な事に思えるけれどなかなか実行できている人は少ないんじゃないかなと思います。

かく言う私も結構飽き性で、今まですぐやめてしまったこともたくさんありました。

だから、「石の上にも3年」「継続は力なり」と言われるように、とりあえず続ける事!まずはこれを目標にしています。

半年後、1年後、3年後、5年後…このブログがどんな風になっているかはわかりませんが、今よりもっとたくさんの方に読んで頂けるようになっていればいいなと思います。

f:id:amaguri3kyoudai:20200901140502j:plain

読者登録してくれた方・スターをつけてくれた方・ブックマークしてくれた方・定期的には見てないけど気になる記事があって訪問してくれた方、皆様に感謝しています!本当にありがとうございました!

 

これからも自分の経験や考えを通して、誰かの役に立てると嬉しいです!

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

ブログを始めたきっかけはこちら

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえるとブログ更新の励みになります☆ 

☆参考になる受験ブログたくさんあります。チラッと覗いてみて下さい☆

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

読者になる

 

【近況】勉強とサッカーとゲームと僕

最近勉強と運動、そして遊びのバランスに悩んでいます。

これって悩んでる人多いと思うんですよね。人それぞれベストバランスは違うと思うので、あくまで我が家の場合を考えてみたいと思います。誰かの参考になれば幸いです。

f:id:amaguri3kyoudai:20200830224648j:plain

我が家の現状

勉強

小3の4月頃から中学受験が気になり、いろいろと塾や受験に関するリサーチ、夏期講習の受講を経て、9月からの通塾となりました。

通常、新小4の授業が始まる小3の2月からの通塾がセオリーとなっているようですが、うちは勉強系の習い事をしてこなかったため、早めの通塾を選びました。

小さい頃から中学受験を意識しているご家庭は、年中くらいから公文等で勉強し、入塾までに小6の計算を終わらせるとスムーズに授業についていけるそうです。

うちも家で通信教育はしてますが、やっぱり違うのかな~

塾に通ってみて周りの子に圧倒されるか、意外とついていけるか、不安でもあり楽しみでもあります。

そして今は朝学を頑張っています。

長男、いつも早起きなので朝の1時間(実際集中してやってるのは40分くらいかな)は勉強にあてています。

朝学習っていいですよね。私自身も大学受験の時は早めに寝て朝2時間とか勉強していました。一日の始まりに脳を活性化させるのに、朝学はとてもいい習慣だと思っています。

f:id:amaguri3kyoudai:20200822221553p:plain

やっているのはコチラのワーク

 

同じシリーズの「国語 読解力」もやっています。

長男が学校に行っている間に私が丸付けをして、その日中に間違ったところの直しをする。ここまでやってから、ゲーム等の「好きな事を出来る時間」にしています。

まあ、毎日うまくいくわけではないんですけどね…

 

うちが中学受験をしようと思ったきっかけはコチラから

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

ゲーム 

 さっきも述べましたが、その日中にやる事(宿題+ワーク)が終わってからはゲームOKにしています。平日だと習い事のある日は1時間しているかどうかで、ゲームが占める割合としては良い感じだと思います。

で、問題は休日。

f:id:amaguri3kyoudai:20200830224641j:plain

まず本人が休みモードな為、いつもと同じ時間に早起きするのに、起きてから勉強せずゲームやYouTube見ている事が多いです。

まだ小3なので、少しずつゲームの時間を勉強の時間にシフトしていければいいなと思っています。読解力がないから、本をたくさん読んでください!と塾の先生に言われたので、読書の時間も増やしていけたらいいな~と思っています。

一日数分の読書習慣の為に、最近読み始めました。

 小1~小6向けの幅広いシリーズが出ています。小3のを買いましたが、短編ので読みやすく、「この人はこんな事をしたんやでー」とか自慢げに教えてくれたりします。

長男の興味分野にピッタリだったようです。

f:id:amaguri3kyoudai:20200825225052j:plain

そしてサッカー

こちらがこれから勉強との両立で大変になってくるであろう習い事です。

基本は土日がメインで活動しています。

しかし、4年から塾が週2になり土曜授業が入ってきます。

そう!土曜のサッカー練習がいけなくなるのです。本人にはまだ行っていません。

しかも最近コーチから「練習に真剣に参加できん奴は、クラブチームやめろ!」「遊び感覚なら最初からやるな!」的発言が…

来年からの練習参加で悩んでた矢先、結構ショックでした。

長男はサッカーが大好きで喜んで参加しています。もちろん真剣に練習にも取り組んでいます。今年から練習も厳しくなり、活動時間・試合回数も格段に増えました。

日曜だけの参加だと試合にも出させてもらいにくくなるのかなとか…

ギリギリ(小6の手前)まで続けさせてあげたいとは思っていますが、どういう判断をされるか、そして長男本人がそれを納得するかどうか。

これから受験勉強を始めるにあたっての重要課題の一つです。

 

kosodate3kyoudai.hatenablog.com

 

 

勉強とサッカーをうまく両立して、合間にゲームも楽しんで、それで合格!

なーんてうまくいったらいいんですけどね。

前途多難です。

f:id:amaguri3kyoudai:20200825225045j:plain

 

今日も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

 

ブログランキングに参加しています。クリックしてもらえるとブログ更新の励みになります☆ 

☆参考になる受験ブログたくさんあります。チラッと覗いてみて下さい☆

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2024年度(本人・親)へ
にほんブログ村

 

読者になる