仕事

仕事サボる人の末路は自滅です|現役社員が8つの末路を紹介します

アフィリエイト広告を利用しています

 

また、「あいつサボってるよ。」

こんな経験ありますよね

仕事サボる人の末路は人間関係が悪化し、仕事がしにくい環境になります。

内容については、仕事がやりにくい、仕事についていけない、相手にされない、職場環境が悪くなります。

仕事は真面目に働くことが当たり前です。みんなテキトーに働いては会社が成り立ちません。

勤務態度(遅刻・欠席等)や違反行為を理由に解雇されてしまうことも考えられます。

仕事をサボる人ほど、仕事以外の時間を作ろうとする又は作業と別の行動をとる傾向があると感じます。

いちいち、仕事しない人に腹を立てても時間のムダですし、ストレスが溜まる一方。

このブログを読めば、自滅までの過程を知ることができるのであなたのストレスを軽減できるかもです。

僕の持論なので全て当てはまるとは限りませんので、それを踏まえて読んで頂けると助かります。

 

仕事をサボる人は自滅します。

人に迷惑のかかるサボり方をした場合に限ります。仕事をサボり自滅するとは、人間関係が悪くなってしまい、給料も上がらず働きにくい環境を自分自身でつくってしまうこと。それは、サボりが常習化された場合のことです。

 

 

仕事サボる人の末路 因果応報悪いことすれば悪い事が起こります

職場にサボる人がいると、自分がストレスに感じること以外にも

・職場の雰囲気が悪くなる

・人材育成の妨げとなる

身勝手な行動で職場全体に影響を及ぼすことになります。

そんな仕事をサボる人の末路を見てみます。

末路1.人間関係が悪くなる

仕事をサボるということは、誰かに迷惑をかけていること。やってない仕事は誰かのしわ寄せとなります。

仕事のしわ寄せについて書いた記事はこちら

仕事しない人の思考としわ寄せを対策する方法まとめ

サボりの度が過ぎると、信頼関係がなくなります。なので誰からも相手にされなくなってしまいます。

末路2.仕事がしにくい環境

人間関係が悪くなることで、仕事の失敗や忘れを誰もフォローしなくなります。

末路3.仕事についていけない

仕事をサボるがゆえに、携わっている業務内容が理解できない。職場内で何を目標に仕事を進めているかわからない。

わからないことばかりで、仕事についていくことが困難になります。

末路4.給料は上がらない

正当と言えるサボりの場合は別ですが、不当なサボりの場合は当たり前ですが給料は上がりません。

サボる人は目立ちます。上司・人事部の耳に必ず入ります。そうなればサボる人の評価が下がるからです。

 

末路5.上司から指導が入る

サボりが常習化してしまった人は、職場の雰囲気をみだします。

仕事の遅れやサボる人のしわ寄せで仕事が増えてしまう人がでてきますから

上司として放っておく訳にはいきません。

サボり癖を治すよう指導が入りますし場合によっては日々細かいことで怒られます。

末路6.忙しい部署に移動させられる

忙しい部署に移動させられるまたは、サボれないよう仕事をまわされる場合もあります。

サボりのが常習化され、指導を受けても改善されないのなら、ほぼ強制的にサボれない環境にされる可能性があります。

末路7.後輩にバカにされる、舐められる

私の職場であることですが、50代の社員が20代の後輩社員に舐められ、バカにされています。

仕事は遅い、サボる、手伝わない、言い訳ばかりなうえ、強メンタルで何言われても気にしてない様子で、後輩社員にバカにされなが仕事がしています。

陰口ならともかく、本人に直接言っている始末。

仕事しない人の末路と言えると思います。

末路8.サボってる人の行動履歴をメモされる

実際に僕の職場であったできごとです。

とある従業員員が、仕事をサボる同僚に嫌悪感を抱いていました。

サボっている従業員の行動履歴をメモしており、

トイレに行くと数十分帰ってこない。休憩時間も時間通りに戻ってこない。度々現場からいなくなると言った内容を書いたものでした。

 

 

現役会社員が解説!仕事サボる人の特徴について

仕事をサボる人たちはどんな風に仕事をサボるのか簡単に説明。

・仕事以外の時間をつくりたがる

「ムダにトイレに行く」

「頻繁に一服しに行く」

「時間を守れない」

・仕事に集中できていない

「手を抜いた仕事をする」

「雑談に夢中で作業が進んでいない」

・仕事をしない

「仕事中にスマホゲーム等」

「忙しい時期に会社を休む」

「めんどうな仕事はやらない」

仕事をサボる人ほど楽な仕事へ逃げます。

サボりをしていても、サボってる本人はバレてないと思っています。

サボる人ほどよく目立つのに。

やる気がない、楽な仕事を選ぶ、責任感がない、何も考えていない人です。

仕事をサボる人の特徴をみてみましょう。

 

特徴1.やる気がない人

最低限の与えられた仕事だけをし、指示された仕事しかしない。向上心もないため、新たな仕事に取り組むことや自分の考えで仕事をすることをしません。

仕事の手際も悪く、ダラダラと仕事をします。

やる気ないアピールがムカつきますね。

 

やる気のない人は仕事をしません。仕事をしない人の末路についてまとめた記事はこちら▼

仕事をしない人の10の末路は将来性なし、働きにくい職場環境になる

特徴2.楽な仕事ばかり選ぶ人

楽な仕事ばかりする人は、面倒な仕事ほど理由をつけてやりません。

めんどくさい仕事を避け、人に押し付けます。

面倒な仕事は理由をつけて断るし押し付けるくせに楽な仕事を大変そうな顔で仕事します。

演技が得意なんでしょう。

 

特徴3.責任感がない

 

責任感がないため、いい加減な仕事をします

いい加減な仕事をしてミスしてしまったら、他人のせいにする。

仕事が予定通り進んでいない、ミスをしてしまったら必ずいいわけばかり。

自分の受け持った仕事に責任を持たないので仕事が遅れようがミスしようが関係なしです。

メンタル最強です。

 

 

 

仕事のサボりは2種類、迷惑をかけないサボりと迷惑なサボり

 

仕事をサボる人には2種類あると考えています。

その2種類とは

許せるサボり

許せないサボり

になります。

 

許せるサボり方

良いサボり方はお勧めできませんが、仕事は責任感と誠実な態度が求められます。

適切な休息やストレス対処は大切ですが、仕事をサボることは信頼性や職場の雰囲気に悪影響を及ぼす可能性があります。

それを踏まえて

賢い人は、仕事を効率よく終わらせて時間の余裕をつくりサボります。

自分で、時間の余裕をつくりサボるので息抜きのためサボる

例えば

仕事を効率よく進め時間に余裕を持たせる

1時間かかる仕事を45分で終わらせれば15分時間の余裕ができますから、その15分は仕事をサボる。

仕事を早く終わらせてサボる時間をつくることです。

 

 

許せないサボり方

許せないサボりは自分勝手なことです。協調性のない人が該当します。

なぜなら

さまざまな人が働く職場ですから、考え方や価値観は人それぞれです。

そんな職場の人たちと、互いに助け合い目標に向かって仕事をすることが協調性のある人なのです。

しかし、協調性が欠けている人は、他人が苦しい思いをしても関係ありません。

協調性が欠けている人の思考はこんな感じです。

協調性がない人

『自分さえ楽できればいい』

『他人が困ろうが関係ない』

『自分がやらなくても誰かやるだろう』

こう言った、自己中心的な考えを持っていることから平気な顔で仕事をサボります。仕事をサボることに罪悪感はありません。

このことが、道理の外れた仕事をサボることになり職場の人たちを困らせる訳です。

協調性のない人の特徴についてまとめた記事はコチラ

協調性がない人と働いてわかった13のこと当てはまったら働き難い環境の可能性有り

関連記事
協調性がない人の特徴13点|協調性のない人と仕事で一緒になったなら

続きを見る

仕事をサボる人への注意のしかたについて

仕事サボる人に対する注意のやり方はいくつかありますが、まずは以下の点に注意してみてください

1. 具体的な行動を観察し、その問題点を特定します。

2. 非難や攻撃的な言葉を避け、客観的かつ冷静に問題を伝えます。

3. 一対一の場で、相手の立場や状況を考慮しながら、建設的なフィードバックを提供します。

4. 目標や業績向上に向けて、具体的な改善点や行動計画を共有します。

5. 必要に応じて、サポートやリソースを提供し、改善をサポートします。

しかし、サボり行為に対する対処は、企業の方針や文化、関係性によって異なる場合がありますので、組織のガイドラインや上司の指示に従うことも重要です。

仕事をサボる人への対策について

仕事サボる人の対策を考える際、効果的なアプローチは上司に相談するそれでもダメなら転職を考えて見ましょう。

上司に相談しよう

なので、職場の困りごとは上司に相談することです。

サボる人にうんざりするなら転職することも検討する

退職を検討する際、会社を辞めることを伝えようと考えると、気が重くなりますね。

退職代行会社は、従業員が再就職のスケジュールを犠牲にすることなく、礼儀正しくプロフェッショナルな方法で仕事を辞めることを支援することで、重要なニーズを満たしています。

退職代行会社は、新しい仕事を探したり、従業員としての権利が侵害されていないことを確認したりするなど、その他の決定についてもサポートすることができます。

法的なカウンセリング、書類作成、その他の関連サービスを提供することができます。

契約書への署名から、雇用主との良好な関係を証明する証拠の提供まで、退職代行会社は、移行がスムーズで関係者全員にとって有益なものになるよう支援することができます。

 

わたし【NEXT 】は女性に特化した退職代行業者です。女性スタッフによるサポートにより同性だからこその悩みも理解してもらいやすい。

わたし【NEXT 】についての口コミはこちら

会社を辞めたいと悩んでいた時、友達におすすめされたのが退職代行サービスでした。
色んな業者が退職代行サービスをやっていて迷ってしまいましたが、退職代行サービスの中でも女性向けで評判の良い退職代行業者があることを知り、無料のLINE相談をしてみることにしました。

LINEをしてみるとすぐに返事がきて、その日のうちに退職代行してもらうこともできるという話。
会社を辞めたいという気持ちが強かったので、そのまま申し込むことにしました。

申し込みと必要な情報の手続きを済ませたら、すぐに会社に電話してくれて、あっという間に退職することができました。長年仕事をしていたバイト先だったので、もめることも覚悟していました。
驚きと一緒に悩んでいたモヤモヤも飛んでいったのですごくスッキリしています。

出典元:退職代行口コミ評判ランキング

 

「自分で辞めたいと言えない、入社したばかりで辞めたいと言いにくい、長時間労働に悩まされている、辞めたいけど辞めさせてくれない」

と言った悩みが解決されますよ。

わたしNEXT公式サイトはコチラ

仕事をサボる人の末路 まとめ

職場には必ず仕事をサボる、仕事しない人がいて、いかに楽して仕事しようかと考えてる人たちがいます。

人間ですから多少の手抜きはしかたないかなと思います。

しかし、どの過ぎた手抜きには会社側からの罰則が与えられる可能性もあります。

例えば、給料が上がらない、評価が下がるなど

また、職場の人間関係も悪くなり、自分自身で働き難い環境をつくってしまう可能性もあります。

わたしNEXT公式サイトはコチラ

広告

 

広告

スポンサーリンク

-仕事