アメリカのアウトレットで感じた孤独感

先日、アウトレットに服を買いに行った時、ふとアメリカのアウトレットに行った時のことを思い出した。 自分が住んでいたメリーランド近郊にはアウトレットが複数あり、Montgomery Mall、C...

記事を読む

【読書感想文】「透明を満たす」を読んで

先日、話題の渡邉渚さん著の「透明を満たす」を読んでみた。きっかけは長谷川豊さんのこのツイートだった。 この長文ツイートの中に以下の一節がある。 まさに新しい一歩を歩みだそう...

記事を読む

ストレスでかく汗はくさい…

去年の夏場、そして今現在も、職場で実験中に、自分のかく汗がくさいなと思うことがある。特に右脇からかく汗がくさい。 ワキガというやつなのかなとも思ったが、同居している家族からは指摘されたことはな...

記事を読む

循環器内科に行った話

一月の激務が終わってから3週間以上であろうか、心臓の調子がいい日が続いている。アメリカにいた頃から時々体調が良くなったと思い、その旨をブログに書き残していたのだが、大抵一週間以内に終了し、帰国まで断...

記事を読む

「死ぬわけじゃない」と感じられることのありがたさと危険さ

年明けから激務で、うつ病・パニック・複雑性PTSDを抱える自分を追い込むような、何か見えない大きなものと戦っているかのような、一ヶ月半であった。 新しい日本の職場で勤めだしてから、夜中に仕事の...

記事を読む

なんだかんだで日本は楽だ

先日、歯医者に虫歯のチェックに行った。左下奥歯に黒ずんでいる箇所があったからだ。日本に帰ってきて、両親と同居して、だいぶ生活に余裕はあるはずなのだが、未だに毎日歯磨きすることは困難であり、歯磨きせず...

記事を読む

もし次にアメリカに行くとしたら…

日本に帰ってきてから、うつ病の急性期に、それとは気づかないままアメリカに留学したことを、少し後悔することがあった。帰国後、徐々によくなっていく体調を感じて、博士をとった後に一度親元に帰ってから、体調...

記事を読む

【図解】うつ病・パニックの症状と脳機能低下との関連性一覧

2013~14年ごろにかけてうつ病の兆候が現れ、2015年にうつ病・パニックを発症し、もうすぐ10年になる。昨年、アメリカから実家に戻ってきて、両親のサポートもあり、心理面、生活面で余裕が出てきたこ...

記事を読む

ルミネーション(反芻思考)の原因は不安・恐怖心だったのか?

アメリカから実家に戻ってきてすぐに、希死念慮と共に、過剰なルミネーションも消えた。 ルミネーションは英語であり、スペルは"rumination"。日本語では「反芻」にあたり、「牛が食べ物を反芻...

記事を読む

希死念慮の原因は孤独感だったのか?

およそ7年間のアメリカ一人暮らしを終えて、現在、両親と同居し、実家暮らしをしている。 ただいま 日本に帰国するにあたり、なるべく親元に近いところで就職しようと思った。親元に近ければ、また...

記事を読む