家庭科的生活Ⅱ

私が作ったもの中心の、記録ノートです。

中古タオル寄付しました

新年を迎えて、一人暮らしの母のところへ主人と行ってきました。

88歳の母は根っからの健康体質、この年でも食欲はあるし

家もいつもきれいで、耳の遠くありません。

ただ、本人も自覚していますが物忘れを少しするようになりました、、、

日常で困ることなないので、年相応なのでしょう^^

 

その日

母が預かっていた、亡き父の亡き妹の遺品整理で

色々なものを引き取ってきました。

その中に使用済みタオルがたくさんあって

捨てるのも嫌なのでど、どこかで使ってくれないかと調べていたら

「わんすぺ~す」という犬の保護施設にたどり着きました。

 

問い合わせると、タオル地なら何でも引き取って下さるとの事

嬉しくなって家じゅうの使い古したタオルを探したら、4キロになりました。

梱包写真を撮り忘れてしまったのが悔やまれます^^;

 

大の動物好きなので、2重に嬉しいです。

タオル到着後、ご丁寧にメッセージも下さり

今回、送るとこが出来て本当に良かった!

気分がすっきりしています^^