今回はペンペン草でど王道たる七種粥をを作って行きましょう!
え、ペンペン草しかないから一草粥になっちゃうって?気のせいですよ。宇宙の広さに比べれば1も7も変わりません!
七草粥はお粥なので、お米を用意していきましょうね。えーっと配給されたお米🌾はっと…
ちょっと待ってください。米が…米がありません!そういえば全部食べちゃったの忘れていました!クソッ!お米高すぎなんですよ!1kg1000円なんて弱者男性に買えるわけないじゃないですか!
しかたありません。お米は諦めて、ねこじゃらしにしましょう!
ってねこじゃらしもないじゃないですか!備蓄を全部食べたのを忘れていました…
仕方ありません。水と塩だけでペンペンスープを作るしか…と思いきや、こんな所に卵🥚がありますよ!というわけで、ペンペン草でプリンを作っていきます!
まずキャラメルを作ります!手順は簡単砂糖水を煮詰めるだけです!べっこう飴と一緒ですね。懐かしいですね。昭和のお金のない弱者男性の幼生たちはこうやっておやつを自分で作っていたんですよ!
こうして会長の過ぎ去った青春のようにデロデロになった思春期のキャラメルを耐熱容器に注ぎ込みます。
そして卵1個と、牛乳を用意しま…って牛乳がないじゃないですか!そうでした。配給の牛乳を使い切ったのを忘れていました。もう水で代用するしかないですね!
と思いましたが、かなり昔にジャスコで買った豆乳を発見しました!そういえば、今の若い子はジャスコのことイオンって言うらしいですね。おじさんには厳しい時代になりましたね!
気を取り直してまず卵1ことジャスコの豆乳150mlと砂糖とアパ社長への愛情❤️🔥を気合いで混ぜていきます。ここでアパ社長への愛❤️を入れ忘れるとプリンがじょうずに固まらないので注意しましょう!
こいつらをさっきの子に注ぎ込みます。あとはペンペン草をのせてあげましょう!花の部分を乗せると見た目が、平成に流行った梨🍐のパチモンみたいな某非公認キャラクターのようにキュートになりますね!そしてこのプリンの元をレンジで1分ほど加熱します。
その際にプリンに対して「アパ社長。ありがとう!」と声をかけ続けます。こうすることで味がまろやかになるとか、食べた人間の癌が消えるとか、スピリチュアル本🪽によく書いてあるんですね!(当てにならねぇ…)
ぜ、全然固まらねぇ…どうやらアパ社長への愛情と加熱時間がが足りなかったようです。ちょっと長めに加熱していきましょう。
はい。完成と言いたところですが、プリンなので冷やす手順が必要なんですね!こいつをそ熱をとった後に1時間ほど冷蔵庫でキンキンに冷やします!
32時間後…
や、やべぇ…冷やしすぎました。冷やしたことを自分でもすっかり忘れていました。これじゃあまるで平成5年のあの夏のようにキンキンに冷えてますよ!あの年も米が高くてのぉ…って何を言わせるんですか!年がバレるじゃないですか!
つべこべ言っても仕方ありません。さっそく食べていきましょう。
今回食べる際はスプーンではなく、レンゲを使います!レンゲを使うと体感上の美味しさが3割マシになるのは令和9年の弱者男性たちの研究で明らかになっているんですね!
さて、それではプリンなのでひっくり返していきましょうね!
ヨシッツ!成功です!
それにしてもキャラメルたちはどこに行ったんでしょうか…どこを探しても見当たりません!あと、今気づいたんですが、ひっくり返したせいでペンペン草がどこ行ったか分からなくなってますね…。みんなどこへ行ったんでしょうか…
さてクヨクヨしていてもしょうがないのでさっそくプリンを食べていきましょう!
いただきまーす!
こいつはイケるぜ!見た目はともかく味とサイズ感はまさにプリンそのものです!これには全世界49億人の弱者男性たちも満足のいく仕上がりでしょう!
それでは主役のプリンに埋もれたペンペン草の部分も食べていきましょう!こ、これは!あんまり美味しくないですね!ペンペン草の青臭い苦味とプリンの甘さが絶望的に噛み合っていません!どう考えてもプリン単体の方が良かったやつです…
完食しました。甘いものを基本摂取できない弱者男性たちにとってこういう贅沢は素晴らしいですね。さあ全国1000万人の弱者男性飲みなさん!会長を見習ってプリンを作っていこうじゃありませんか!ちなみにペンペン草は入れない方が美味しいですよ!
ペンペン草
味 ⭐️⭐️
入手難易度 ⭐️
食べる抵抗感⭐️⭐️
やっぱりプリンは買うのが一番!
次作、原稿がまだ完成していないので、更新隔週になります。しばし待たれよ!
前回のブコメ返し
kirakunistさんブコメありがとうございます。ですです!一見安全そうに見えるような場所でも危険な草がいっぱいなんですよね。
キロクマニアさんブコメありがとうございます。そうなんですよね。正直結構期待していたんですが、全然美味しくないので逆にびっくりです!
grullaさんブコメありがとうございます。ほうほう。ちょっと硬い食感ありますし、確かに食物繊維とかたっぷりそうですね。ワクサカさんもこっちの世界の方だったんですね…
猫娘さんブコメありがとうございます。ついに会長にもスタンド使いフラグが!アパ社長みたいなスタンド出てきそうですね…
ずずさんブコメありがとうございます。雑草界隈ではよく言われているやつですね!個人的には大体合ってるけど、ちょくちょく例外もあるかなという感じです!
ぴでさんブコメありがとうございます。ですね!野蒜とかも間違えて食べちゃう人多いらしいので、別のを目指してみます。
貯め代さんブコメありがとうございます。そうなんですよね。調理しないと毒あるやつや、大量に食べると毒あるやつもあって危険極まりないです!
うさピリカさんブコメありがとうございます。正直土臭すぎて大部きつい味がしました…。てっきりもっと美味しいのかと思ってたのでショックです!
くろいぬさんブコメありがとうございます。7草といいつつ現代の品種改良された野菜たちには遠く及ばないのが寂しいところですね…
ハナサクさんブコメありがとうございます。はい!これからも自らの肉体を駆使して、この食糧難に立ち向かって行こうと思います!
素直な天邪鬼さんブコメありがとうございます。ですです!街中にはこんな危険な雑草たちがいっぱいなのです!
こつこさんブコメありがとうございます。そう言っていただけてなによりです。そうなんですよ!春の7草といいつつ現実は結構非常なのです…。
りあんさんブコメありがとうございます。ですです。冗談抜きで探せばそこらじゅう生えているのでお気をつけください。
コアラさんブコメありがとうございます。その通りです!まじで死亡事故ある毒草はそこらじゅうにウジャウジャと生えているのでお気をつけを!
Pちゃんさんブコメありがとうございます。ですです。お花はキク科らしい綺麗な花を咲かせますが、死亡事故もある危険なやつなのです!
えりんぎさんブコメありがとうございます。その通りです。有名だからと言って決してウマイとは限らない。これが雑草の世界なのです!
悪魔の尻尾さんブコメありがとうございます。そうですね。鉄腕ダッシュとかにでてくるレベルの調理人なら臭みを消してうまくいけると思います!素人には無理です…
maroponさんブコメありがとうございます。ですね!雑草界のビッグスターたるヨモギ大先生を信じましょう!
クロスカブさんブコメありがとうございます。いやー。ちょっとコウロギ嫌いで、雑草食べ始めたのでご勘弁を!
ヌーソさんブコメありがとうございます。ですね。はこべもロゼットの状態が旬らしいですが、残念ながらロゼットの状態はわかりにくくて歴戦の勇者以外は見分けがつかないのです!すまぬ…
だるころさんブコメありがとうございます。そうなんですよ!シロバナスイセンはちょっとレアなのです!
ミーマさんブコメありがとうございます。あく抜きすればもしかするとかもですね。それか冬眠状態が一番美味とされているので、時期的に遅すぎたのかもしれません…
つがる時空間さんブコメありがとうございます。スイセンは本当間違えて食べちゃう人多いですよね。顧客満足度ならぬ誤食件数ナンバー1なんじゃないでしょうか。
ゆるかわさんブコメありがとうございます。アレチノギクか…仲間のヒメムカシヨモギは食べたことありますが、味がしなすぎてビビりました。あのあたり食用にはちょっと厳しいですよね…
Tさんブコメありがとうございます。ポン酢なら臭さが誤魔化せてもしかするとあるかもしれませんね。今度やってみます!
ねぼけねこさんブコメありがとうございます。春の七草はドラゴンボール的な何かだった…?集めればもしかすればもしかするかもしれませんね。
にゃんこぷさんブコメありがとうございます。自分もやったことありますが、手間めっちゃかかりますよね。ヨモギすりつぶしている時にいつまでやるんだこれ…って思いました。
ナツネコさんブコメありがとうございます。界隈の噂によればですが、キャベツらしいんですよね!まあだからと言って食おうとはならないですが…
ハッチさんブコメありがとうございます。いえいえ。こちらこそ勉強になったみたいで何よりです(*´▽`*)
モルさんブコメありがとうございます。世の中天ぷらにしてもダメなものはあるのです…悲しいですが。
hitokutisaizu000さんブコメありがとうございます。会長は子供の頃舐めたことあるので、知っているのです…。まあ予想通りの味ですよ!
漆うしるさんブコメありがとうございます。中国ヤベェな…。洗わず生というのは寄生虫リスクめちゃくちゃ高いですから、鉄の胃袋の保有者以外は厳しいですね。流石です!
みきょうやさんブコメありがとうございます。かぴかぴになったことで、苦味のエキスが濃縮されたというのもあるのかもしれませんね。
旭シンさんブコメありがとうございます。ですね。寄生虫には気をつけようと思います。そしてただいまです!
えっさんさんブコメありがとうございます。海か…やはりそっち方面を狙っていくしかないのかもですね…。
えりえりさんブコメありがとうございます。ですです。ビックネームは美味しいと思いきや実際にはそうでもないんですよね…
語郎さんブコメありがとうございます。舐めてみればわかりますよ!ぞうきんの味ってものが!まあぞうきんはあんまり美味しくないとだけ…
まぴこさんブコメありがとうございます。うーん。シーズン的の過ぎているというのもあるのかもしれません。人が栽培したやつならもうちょっとはマシかもしれませんね。
グラチーさんブコメありがとうございます。ですです。子供の頃はああいうのでよく遊びましたよね。お褒めいただきありがとうございます!