※このブログはわたしの「本音カテゴリ」のブログです。ただ考えてることを記録した日記のような記事なので、読みたい方だけ読んでください🛸
今日たまたま、
流れていた
お医者さんのドラマの
ワンシーンをみた。
集中して緊急度の高い命に関わるオペをして
死に直面した患者さんを励まして。
自分自身の能力を
限界まで最大限活かして
人の役に立っている。
みていて仕事が気持ちよかった。
それに比べたら
わたしがやってきたことってなんだろう。
仕事に文句を言ってみたり
通勤が嫌だと言ってみたり、
お気楽な話を伝えたり。
と思ったけど、
よくよくかんがえると
引き寄せの分野に関しては
病気の防止や
かかったときの心持ち
それから死に直面したときの死生観ー。
精神や考えというのは
身体や人生、
すべてに影響する。
自分の学んできたものや
知恵は
そういう意味ではとても
役立つように思う。
ドラマ内でも
死を前にして
孤独で怖くて仕方がないと
患者さんが言っていた。
同じ経験はなくても
同じ経験をした人たちの本は
何冊か読んできて
死生観については学んできた。
その考えを引き寄せ的な知識と
結びつけて伝えられる。
本を読むのもしんどい人には
いいんじゃないか。
お医者さんにはなれないけど、
それら全てに根付く精神の部分では
拙い発信でも
多分それに近い働きができる。
それはとても
非常に重要な部分で
役立つんじゃないか。
少なくとも
もしわたしが患者なら
知りたいと思うことを、
今のわたしは知っている。
そう思うと
気が上向きになった。
伝え方だとか
伝わり方だとか
どう表現したらいいのかとか
果たして自分は適切に伝えられているのか
スピリチュアルの品格を傷つけることがないか
こだわりたいところや
気になるところが沢山あって
ひとつのインスタ投稿やブログ記事すら
ここ1年は躊躇ってばかりだったけど
やる意義を感じられた。
▼Sayaka.運営のひみつの習い事・会員制サロン
『ミラソフィ』🍹
🌕わたしの過去の引き寄せリスト&引き寄せ方法🌕
- 引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 (引き寄せの法則シリーズ)Amazon(アマゾン)引き寄せの権化「エイブラハム」。 シリーズの基本はこの本が一番よくまとまってるように思う。
- バシャール(BASHAR) ゴールドAmazon(アマゾン)引き寄せを別の言葉で伝えてるもの①「バシャール」。 シリーズの基本はこの本が一番よくまとまってると思う。
- 人生が変わるホ・オポノポノの教え (PHP文庫)Amazon(アマゾン)引き寄せを別の言葉で伝えてるもの②「ホ・オポノポノ」。 いい気分でいるための白魔術のようなもの。スピ感なく読みやすい♪
- ホ・オポノポノジャーニー ほんとうの自分を生きる旅Amazon(アマゾン)ホ・オポノポノ、ひいてはいい気分の引き寄せやスピの本質の「世界観」が表現されてる本。好きな本です⭐︎