にほんブログ村 海外生活ブログ

日本を離れて四半世紀〔もしかして俺🎣浦島太郎になっちゃったかも🐢 〕..なブログ

「地球の裏でだらだら日記」改めアジアに戻っての〜んびりリタイヤ生活

🇯🇵成田山新勝寺⛩の成田山公園裏にある100年もの歴史がある鰻屋:『名取亭』を喰ふ🥢。

前記に続いて、ちょっと成田の鰻屋探索。

成田新勝寺の真裏(成田山公園)にひっそり佇む『名取亭』

昔から著名な歌舞伎役者落語家も通う名店なんだそう〜

にほんブログ村 海外生活ブログへ

f:id:picanha2020:20220318185323j:plain

入り辛い入口を入るとボロボロのテーブル...ここ本当にやってるの?的な...

ロケーションは、新勝寺の境内(裏側)にある成田山公園。

本当に大きな公園(森林が覆いかぶさった様な雰囲気のこの公園は約150,000平米以上もあるんだとか)は、

この広大な敷地の中に、池、噴水、滝なんぞがあり、まさにお寺の中の公園といった様相です。そんな成田山公園の裏側、まさに池の畔に位置するお店。

にほんブログ村 海外生活ブログへ

f:id:picanha2020:20220318185422j:plain

おお、手書きか〜い〜⁉️
配膳の際に「うなぎ一枚サービスしておきました❣️」と言うお店の方の一言が非常に嬉しいのですが、ただ、他の方のブログにも同じ事が書かれていたので、配膳の際にお客を喜ばす、このお店の常套文句の模様です…

にほんブログ村 海外生活ブログ 中南米情報へ

f:id:picanha2020:20220318185354j:plain

なんだか、いやに子供の靴が多い。きっと従業員と家族の下駄箱化していますね。

やはり、奥まって、表参道から遠く離れ、ひっそりしている辺りが、秘密のお店感、有名人たちが忍んで来られる様な空気をガンガン感じます。
しかもここは、な...なんと⁉️
1920年大正9年)創業〜つまり2020年既に100年が経過してるって、どういう事〜!!😱

f:id:picanha2020:20220318185312j:plain
f:id:picanha2020:20220318185406j:plain
入口にある埃だらけでボロボロの席とは異なり、中に入ると床はピカピカ

新勝寺歌舞伎役者初代市川團十郎(のちに成田屋と呼ばれるように)は、1600年代から深く縁があり、市川家はこのお店の常連なんだとか...海老蔵+故)小林麻央さんの写真などが入口に飾られているんだそ〜(ちょっと私は写真を確認する余裕なし)

f:id:picanha2020:20220318185302j:plain

長い廊下の一番奥に案内される
f:id:picanha2020:20220318185443j:plain
f:id:picanha2020:20220318185455j:plain
時間が時間だったので、恐らく今の時間、唯一の客が...俺....
正面玄関から長い廊下を渡って案内されたのは、一番奥にある畳部屋。

f:id:picanha2020:20220318185251j:plain

ここに着席...一人っきりなんで貸し切り状態。

この席から手入れの行き届いた日本庭園を眺めながら、お食事が楽しめる...んだけど、その向こうに公道人の行き交い赤い車が見えてしまうところが俗的でちょっと嫌だ...🙅‍♂️。せっかく、奥まで通されたのだから、特別感、秘密感をもうちょい演出してほしい...笑。

「あそこの目の前に広がる門や垣根、もうちょい高くして〜‼️」と声を大にして言いたい...

f:id:picanha2020:20220318185229j:plain

メニューは、すべて手書きで手作り感いっぱい

f:id:picanha2020:20220318185508j:plain

さて、まずはドラフトビール🍺、旨い‼️
f:id:picanha2020:20220322132924j:plain
f:id:picanha2020:20220322132931j:plain
おや?なんだか...

うん⁉️なんじゃ、こりゃ❓

うなぎ様が、出て来ましたが、なにやら紙で仕切られています。

うな重(小鉢・きも吸付、税抜き4,800円)蓋の水滴が鰻に掛からないよう、蓋の下に半紙が挟んであるんだそうです。へぇ〜!

f:id:picanha2020:20220318185217j:plain

うなぎはこれです!

このお店のこだわりは「鰻の蒸し方」なんだとか。

どうやら『外はカリッ、中はフワッ』がこの店の特徴なんだそう〜。

まあ、こんな場所(ここを目指さねば来ることはない...要は、一見さんは来ない模様)にあり、しかも歌舞伎役者が良く利用する...みたいな事大きな座敷や鯉料理他、割烹料理屋として利用できるが、このお店の売りの様です。

 

私的には...

「鰻」自体は、あまり心に残るほどのインパクトなし...。先に出した駿河屋」の鰻の方が断然インパクトがありお勧めなのですが、別の意味(料亭の趣、人並みはずれた場所にある等)で、このお店も面白いかもしれません〜

 

終わり