ここでは、いわゆる古民家カフェとか食堂、レストランなど飲食店や食品を扱う店舗を載せていきます。
入ったことが無い店舗は外観が中心となり、正確な情報がないお店もあります
私が見て気になったりレトロだなぁと思うお店、たまたま通りかかったら古いけど面白い建物であったお店など
少しづつ利用した店舗が増えてきたので
今後は利用した後のレポートを中心にしたいと思う。
「コーヒーと雑貨 Silk Tree」
住所:西区西町北18丁目5-14
おそらく1960~70年代の建売住宅を改装したカフェで
現在のお店は2代目となる
古民家をリフォームしてオープンさせた初代オーナーの移住により
店を引き継ぎ、改装を重ねオープンした。
古民家カフェを新たに営業するオーナーたちは建物の古さを巧く活かし
お洒落な空間にすることに長けている。
利用の詳細はこちら
コーヒーと雑貨 Silk Tree - 札幌のスィーツ大好き おぢさん日記 !
2025年3月撮影
「シロクマベーカリー」
住所:白石区本郷通13丁目
元は豊平区西岡にあった「レモンベーカリー」が前身
白石区の南郷通から少し入っただけの場所にある古民家が店舗になった。
店前も広い通りなのでよく目立つ建物だ
すっきりした三角屋根が特徴で軒下に換気窓が見える
1階の売店と工房からは古民家の香りはあまりしないが
2階にあるカフェスペースはどうだろうか?
機会があれば利用してみたい。
余談になるがお隣にあった木造家屋も味があったが解体されている。
利用の詳細はこちら
シロクマベーカリー 5 - 札幌のスィーツ大好き おぢさん日記 !
2025年3月撮影
「菜はな」
住所:小樽市最上1丁目3-13
小樽市の天狗山の麓にある古民家カフェで
昭和5年築の建物を活用している
和室には床の間や欄間、縁側があり夏季には庭が見えることだろう
内部や調度品からも古民家を味わえるが、外廻りも味があり
じっくり見てみたい建物だ。
利用の詳細はこちら
2025年2月撮影
「ドリーバーデン」
住所:中央区伏見5丁目3番1号
幾度となく掲載しているが、設計は北海道建築の父と言われる「田上義也氏」
氏の代表作の一つとして竣工当時は円山にあった。
元は北海道大学教授の「小熊氏」の私邸として1927(昭和2)年に建築された。
その後に設立されたばかりの北海道銀行初代頭取である「島本 融氏」が住居として使用、
1998(平成10)年に解体し現在地に移築・復元された。
「ろいず珈琲」が営業した後、現在はフライフィッシング用品とカフェの「ドリーバーデン」が営業している。
利用の詳細はこちら
ドリーバーデン(旧小熊邸)2 - 札幌のスィーツ大好き おぢさん日記 !
2024年12月撮影
「北麦パン店」
住所:白石区菊水上町2条3丁目52-61
同じタイプの家が4軒並んでいる
これは同じ時に建てられた建売住宅か公営住宅かまたは寮なのか
木造モルタル造りで戦後のものかと思う。
現在は建物にピッタリの素朴だが味のあるパンを製造、販売している。
利用の詳細はこちら
2024年10月撮影