kamen no challenge

漢検1級漢字「魴」と、「魴」な魚たち

Posted: || Last Update:

1642086000

この記事は、漢検100日チャレンジ「100日で漢検一級何点あげられる?64点から再再再挑戦!」の一環として書かれています。漢字はなるべく正確な情報の記載に努めていますが、勉強内容は「亀の子」の勉強過程を共有するものであり、個人の感想も含まれていますのでご留意ください。

勉強71日目です

こんにちは、「亀の子」です。漢検1級合格を目指すチャレンジ4回目の、今日は勉強71日目です!

本日のブログは、漢検1級漢字「魴」と、特集は「魴」な魚たちです。最後に「亀の子」の本日の勉強の進捗も少しご紹介します!

本日の一字「魴」

今日注目したのは、漢検1級漢字「魴」です。

    「魴」の基本情報
  • 音読み…「ホウ」
  • 訓読み…「おしきうお」「かがみだい」

読めるけれども使いどころが分からない漢字になっていました。しっかり調べてみたいと思います。

「魴」の成り立ちと意味

「魴」は形声文字で、「魚」と音符「方」を組み合わせています。形声文字なので「方」に意味はありません。漢字の意味も見てみましょう。

    「魴」の漢字の意味
  1. おしきうお。淡水魚の一種
  2. 「魴鮄(ほうぼう)」に用いられる字
  3. かがみだい。また、まとうだい

「魴」のつく熟語

では「魴」の熟語での使い方を確認してみましょう。

    「魴」のつく熟語
  • 魴鮄(ほうぼう)…カサゴ目ホウボウ科に属する魚類

熟語での使い方は「魴鮄(ほうぼう)」しか確認できませんでした。ちなみに「鮄」は漢検範囲外なので、試験には出なさそうですね。

本日の特集「魴」な魚たち

本日の特集は「魴」で出てきた魚たちを調べてみました。「魴」の訓読みは「おしきうお」「かがみだい」、音読みには「魴鮄(ほうぼう)」があります。それぞれ、どんな魚なのでしょう?

「おしきうお」

最初に「おしきうお」です。「おしきうお」はトガリヒラウオやダントウボウとも呼ばれています。中国の川などに生息する淡水魚で、日本には本来いないそうです。

「かがみだい」

「かがみだい」は、「まとうだい」の福島県や千葉県での地方名です。表面がきらきら鏡のように見えることからこの名がついたとか。

「魴鮄(ほうぼう)」

漢字学習者には、難読漢字「竹麦魚」でもおなじみの「ほうぼう」。魚のくせにひれで歩いたり、素敵な羽を持っていたり、「ほーぼー」と鳴いたり、逸話が多い魚です。そして、なによりおいしいです。

本日の勉強の成果

勉強71日目の今日は、これまでの復習とAndroidアプリ「漢検1級」での熟語強化、そして「漢字逞筆」周回を進めました。今日は少し余分に勉強ができて良かったです。

分野 全体数 昨日までの成果 今日の成果 到達率
熟語 7117 5894 ~5987 82.8% → 84.1%
四字熟語(復習) 1897 1338 - ( 70.5% )
当て字 2509 1655 - 66.0%
故事諺 1258 1258 - 100.0%
漢字逞筆周回 13772 3832 ~3920 27.8% → 28.5%
記事をシェアする

亀の子に連絡

ランキング参加中!ぽちっとしてね

FC2ブログランキング 人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ

広告