アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2020年10月18日

仕事 ‐ 自分に優しい働き方で力を発揮し職場に貢献する方法 -

 いきなりですが僕は高齢者介護の施設で生活相談員をしていますが、仕事中に首にぶら下げる名札をつけません。

 そのひとつの理由はどうしても首に名札あをぶら下げることは犬を連想してしまい会社の飼い犬だと思いたくないからです。

 会社から給料をもらっている限り、飼い犬のような感じで働く事実からは逃れられない面は理解しています。でも、自分の心の中ぐらいは自由にこの職場に「僕がいてるんだから感謝してね」と妄想しています

 もうひとつの理由は、僕は名札は会社の名前を背負ったものだと思っていますのでずっと首にぶら下げておくのは重すぎてしんどいからです。

 僕は自分でいうのもおかしな話ですが、もともとはすごく真面目で職場に献身的に尽くします。

 自分の体に無理をして耐えてしまうところがあります。

 以前は自分の仕事の出来具合いに自信がなく、周りから評価されていても不安で「誰かにすぐ自分の仕事を取られて居場所がなくなるんじゃないか」とか勝手に「あの仕事が自分にまわってきたら出来ないなどうしよう」と先取り不安をして苦しくなっていました。

 そこで、仕事の強弱をつけるように意識するようにしました。

 1日、3日、1週間、1か月、3か月、6か月、1年と区切り自分がどこでよりたくさんの力を使う必要があるかを意識しそれに合わせて、強弱をつけます。

 強弱をつけるといっても中々できなかったので、仕事的にここはきちんと最大限の役割を果たすべきだな。ここは困っている高齢者のお役に立てる場面だなという時には、名札を首からぶら下げるようにしました。

 そうすると、大嫌いで飼い犬のようだと思っていた首からぶら下げる名札が、お守りやサッカーのキャプテンマークのように自分を守ってくれたり、自信を与えてくれると感じるようになりました。

 
 勝負どころのみ名札をつけることで、メリハリもつきますし自信も生まれます。
 また、職場にとって貢献しようという愛社精神もでますし僕にとってはこれが一番良い選択になっています。

 
 幸い職場環境に恵まれ日々、冗談をいいながらある程度自由に受け止めて下さる上司なのでこの自分に優しい働き方ができていると感謝をしています。
 

 不思議なことに嫌々名札を毎日つけさせられていた時よりも、対応した場面、ご相談にのった場面での満足度が高くなり僕自身も充実感を感じる仕事が出来ています。

 先日、上司が思いつめた顔をしてふってきた仕事がありました。それを僕はすることになったのですが、例の名札をつけずに6割程度の力でこなしてたところ・・・。

 上司  : (普段言わないのに)
       「名札をつけてないのはこの仕事なめてんのか」

 僕   :  名札ををチラ見し「余裕です」

 上司  :  「だろうな」と言って下さったので、この仕事を振って
         下さった上司に対する感謝の気持ちを伝えました。

  
 僕はこの上司と会社に満足しています。

 その理由は   
        ・ やりがいを感じる
        ・ 自分の力を発揮できる
        ・ 自分のしたい仕事である
        ・ 成長していくのが楽しい
        ・ 人間関係がまあまあ良い
        ・ 自分を受け止めてくれている職場である
        ・ ある程度自分のペースをコントロールして仕事ができる
        ・ ポジティブな考えを邪魔されない。 ゆるしてもらえる

        
        
 福祉の仕事は楽しくて色んな世代の方がいて優しい人が多いので僕にとっては最適で居心地が良いです。
       
 ただ、世間一般では驚くことに今の仕事が嫌いと答えた方は3割、辞めたいと答えた方は9割近くいるそうです。

 その理由の多くが

 ・ 労働条件が悪い
 ・ やりがいがない 
 ・ やりたい仕事と違う
 ・ 人間関係が良くない
 ・ 長時間労働がつらい
 ・ 評価の基準に納得がいかない
 ・ 業務のプレッシャーに耐えられない



  と答えられています。
 

 確かにこのような状況では人生の1/3以上の時間をしめる仕事が嫌い、辞めたいと感じるのかもしれません。


 オンオフの切り替えをしてストレス解消したり、責任の所在を明確にして一人で抱え込まないなど、できる工夫はしたもののどうしても自分に優しい働き方が難しく、それが大きな体調不良につながってしまうのであるならば転職することも決して悪くはない選択肢です。

 その選択肢の中に福祉の仕事、介護職も検討して頂けるとうれしいです。


 介護職の就職や転職について良いサイトを見つけましたのでリンクしますね。

 



2020年10月12日

不眠症 - サプリを使い快眠を手に入れる ‐

 睡眠は人生の約1/3の時間を占めています。

 その睡眠の質を向上させるための方法を筑波大学の裏出教授の話を交えて説明します。
 筑波大学の裏出教授について(睡眠研究のパイオニア)


 睡眠には主に7つの効果があります。
 
  @ 身体の疲労回復  ⓶ 精神面の安定  B 免疫力の向上 

  C 脳の記憶の整理向上

  ⓹ 食欲のコントロールがしやすくなる。
   → 睡眠不足によりレプチンという食欲を抑えるホルモンが低下します。

  ⓺ 太りにくい体づくり  ➆ 成長ホルモンの分泌の促進

 
 これほど私達の健康に大切な睡眠ですが、なかなかおすすめできる睡眠専門のサプリがありませんでしたが、この筑波大学の裏出教授が監修してつくられたサプリはおすすめします。

 

 このサプリ(下記にリンクを貼りますね)は国内初の休息データ検証済みです。


 休息効果に特化してつくられており、リラックスした状態で睡眠がとれます。


 しかも配合成分は日本・米国で特許取得した天然ハーブ素材ラフマ葉抽出成分配合なので安全に安心して続けて飲めます。さらにビタミン、アミノ酸まで配合されています。


 料金は初回限定特別価格 2,980円(税込み・30日分)ですので、
 1日100円以下です。


 ただ、2か月以降は料金下記のように上がりますのでご注意下さい。
 
 定期コース申し込みで2か月目以降なら30% OFFで 4,980円(税込み・30日分)
 1日163円程度です。


 全国どこでも送料無料です。


 変更・中止はいつでも可能になっています。


 1日 100円〜163円と缶ジュース程度の負担はかかりますが、リラックスして
効率よく眠るための環境を整えることは、つまりは健康管理への投資です。


 しっかりと効率よく良質な睡眠を取り、不安や落ち込み、イライラ、集中力の
低下、倦怠感など散々苦しめられた不眠症から逃れ、快眠を手に入れましょう。
 






2020年10月11日

睡眠障害を解消する方法 ‐ 体内時計のリズムを改善する -

睡眠障害の原因は人によって違います。ストレスや生活習慣の乱れ、身体的な
不調など一つの原因からきているものばかりではないからです。

 僕もひどい不眠症に苦しめられました。

 3日に1回しか眠ることができずその状態が何か月も続いたのです。もちろん日中に昼寝をするどころか心療内科で眠剤をもらっていましたが、それでも入眠するまで1時間以上かかっていました。


 睡眠障害を解消するため、僕が体感したことは

 @ 体内時計のリズムを整えて生活を規則正しくする。

 ⓶ 軽い有酸素運動をストレスのかからない程度に取り入れること。

 B 快適な睡眠環境をつくること。(寝具や音など)

 ⓸ 薬もしくは、サプリメントの力をかりることです。


 これにより、不眠の期間を少しでも短くし、身体、心、脳への負担を軽くして良質な睡眠をとることが重要です。


 今回は 「 体内時計のリズムを整えて生活を規則正しくする。」について説明します。

 睡眠や覚醒(目が覚めている状態)のリズムは脳内からの体内時計によってコントロールされています。

 ちなみに「自律神経」「内分泌ホルモン」「免疫・代謝系」もこの体内時計によって一日のリズムがあり体内時計が狂ってしまうと健康を害する度合いはかなり大きくなります。


 重要な役割を持つ体内時計にもっとも影響しているのが光です。その他には、食事や運動、ストレスなどが影響しています。 

 なので朝に太陽の光を浴びて食事を取り、社会活動を始めるのはとても重要なことになります。

 ところが、現代の社会はコンビニの24時間体制に表されるように夜でも照明で明るいなかを過ごすことも多くなり人間本来の生活リズムを崩してしまっています。


 この生活をしていくと睡眠のゴールデンタイムである22時〜2時にしっかりとした睡眠をとることが難しくなります。


 そうすると眠気や頭痛、倦怠感、食欲不振などの身体的な不調があらわれ、やがて不眠症へとつながってしまいます。


 不眠症にかかっていた僕は当時、この睡眠障害の大きな原因である体内時計のリズムを正常に戻すために朝起きて、太陽の光をあびたり快適に散歩をすることを目標にしましたが、長くは続きませんでした。


 仕事柄、変則勤務ですので朝は休息にあてる必要もありましたし、睡眠状態が悪く朝すっきり起きて太陽の光をあびることはとても難しかったです。また、せっかく早起きしても雨が降っていては心地よい太陽の光をあびることはできません。


 そこで、一時期はやったハロゲンヒーターを近くであび太陽にあたっているのを想像しながら試してみましたが効果はありませんでした。

 
 しかし、探し回ってみるとようやく見つけました。

 下記の光目覚まし時計をぜひ見て下さい。
(ごめんなさい。パソコンからしか見れません平謝り








 この光目覚まし時計により、朝日と同等の照度で日の出のように徐々に明るくなるように照らされます。

 そうすると起床後1時間以内に毎日5〜30分間、光を取り入れることで体内時計のリズムが改善します。  


 こうして体内時計のリズムが改善したことで疲労回復につながり良い体の状態を保てます。

 また、 夜にしっかりとした睡眠をとれるようになり脳の負担が軽減し、記憶力や集中力が向上します。  

さらに太陽の光と同等の照度によりセロトニンが分泌され、うつ病予防になるだけでなく前向き・プラス思考になれます。


 送料無料。代引き手数料無料。3か月間全額返品保障付き。

さらに ★睡眠改善インストラクターや 睡眠コンサルタントなど睡眠に関する有資格者による電話やメールによる睡眠相談サポート付き★です。


 どうか、皆さんが睡眠障害に悩まされることなく日々の充実した生活を過ごせるよう願っています。
 

2020年10月10日

安心感があると能力が引き出されて幸せになれます。

 幸せに暮らしていくためには【安心感】を感じることが大切です。

 また、自分自身が安心感を与えることができれば多くの人を幸せにすることが出来ます。


 ● 安心感ってどんなもの
      その人がいるだけで、「ほっと」する。心が穏やかになる。
      居心地がいい。守ってくれそう。許されそう。

 
 ● 安心感がある人とはどんな人
      ・ちょうど良い距離感を保ってくれる。
      ・強制しない。
      ・自分を飾らなくていい。ありのままの自分でいさせてくれる。
      ・笑顔でいることが多い

 
 
 安心感があると自分でも驚くような力、能力が発揮できるようになります。失敗してもあの人がいるから大ごとにはならないだろうという安心感が影響しています。


 失敗が怖くないので、興味があるところにチャレンジしてみようと無駄な力を抜き、目の前のことに集中して取り組むため大きな力を発揮することができます。


 僕は、今日8歳の娘とバギーを借り、山の中のコースを走ってきました。


 6歳から50tのバギーなら一人で運転しても良いのですが、娘はわりと慎重派なので50tの子ども用バギーに2人で乗ることになりました。前に娘が座り、後ろに僕が座り最初は後ろから僕がハンドルを握って運転しました。


 コースの中には、地面の凹凸が激しく急なカーブ、S字カーブ、大きな水たまりの連続など中々遊び心をくすぐってくれる仕掛けがたくさんあります。


 2周僕が運転し、状況がわかり慣れてきたので娘にハンドルを持たせて僕が後ろからサポートします。

 2周目までは慎重に運転していた娘ですが、危ないところで僕がハンドルを切ったりブレーキを掛けたりするのを理解したのか、3周目からはゴリゴリに攻めまくります。アクセル全開にしたまま急カーブはするし、深めの水たまりもアクセル全開で突っ込むし僕の方が「ちょっと待って・・・」という具合でした。

 
 このように安心感を感じる環境になると楽しさを求めてどんどん積極的になります。失敗を考えることが少ないですから、目の前のことをクリアするために頭と体を全快に使います。そうするとうまく目標を達成できるようになります。


 バギーを終えると僕も娘も達成感と充実感で満面の笑みでしたただズボンと靴が泥だらけで妻は洗濯を心配しめちゃめちゃ切れていましたが・・



 ● 安心感がある人になるためには
      ・ 相手の立場に立って物事を考える。
      ・ 相手が考え行動するのをせかさない。相手のタイミングに
        合わせる
      ・ 小さなことは気にしない。おおらかに考え余裕を持つ。
      ・ 自分の好きな事、興味のある事に挑戦し楽しみを持つ。
      ・ 感謝の気持ちを忘れない。


 
 安心感がある人になり自分の持っている力、能力を存分に発揮する。
 また、自分だけでなくその安心感から周囲の人の力を引き出して進んでいくと自分はもちろん周りの方々も幸せになり、自分では想像もしなかった幸せになって返ってくることになります。

 安心感を感じられる方向に進みながら、安心感を身につけ幸せになりましょう。



 
 
















2020年10月09日

呪縛からの解放 − 毒親・トラウマからの脱出

 
 「どうせ人は一人で生まれて来て、一人で死んでいく」

  この言葉を僕はずっと信じてきました。

  当時の自分には名言でした。「どうせ人は一人で生まれて来て、一人で死んでいく」

 → 生まれて来て、母親の股から出て来る時は一人、死ぬ時も一人 

 → なら、どうせ人は一人だ、好き勝手に滅茶苦茶に生きてやるぜ!!

  自分がボロボロに傷つき、すさんでいた時、この言葉は都合が良かった。言い訳になった。


  毒親(父)の毒親(母)への度重なるDV→家庭崩壊/吃音発症/断絶/喧嘩
  .怪我.サッカー終わる/喧嘩/母守る/金稼ぐ/グレる暇もなく全てを
  ささげた
  →アダルトチルドレンの完成。



  その後、どんな事でも自分が何とかしなくちゃいけない。自分で全てにケリをつける。出来ないのは自分の責任。

  その為の努力は惜しまなかった、新聞奨学生で大学進学。親の手は借りない。仕事もできませんは自分として最大の恥 → そんな苦しい考えでいました。
  

 人のチカラは借りはしない。人に借りを返す時間がもったいない。
 仲間をつくるつもりはない。自分の時間を仲間の急な用事の為に使いたくない。
 そのかわり、自分の事は全て自分でする。とういう事は徹底していました


 しかし、そんな無理な考えでは限界があり、随分経って3日寝れない日が何か月も続くことで、うつ病発症、自慢の体力も気力も失せ、思考の低下、自殺企図、未遂、自分でどうこうできる状態でなく入院。
 
  入院中、病院のスタッフ、患者仲間、体調不良時しばらくして初めて本気ですがった元学校教師に助けられた事もあり、人を信じる事ができるようになりました。 

 本当にこの期間には、書ききれない感謝の内容がいっぱい詰まっています。

 退院してからも、今日もつい先ほどまで、自分の時間をいくら使ってでも支えたい、支えてくれる仲間との会を楽しんできました。

 
  以前の僕の呪縛の言葉 指差し確認右「どうせ人は一人で生まれて来て、一人で死んでいく」


 しょーもない言葉です。


 股から生まれてくる時は一人でも、それまでの感情や出会いがあって繋がりそれで生まれてくる。
 死んでいく時は一人でも死ぬ間際まで人と人との結びつきの中で生活している。
 また、死んでからも誰かの記憶や思い出に残るのが人間。


  もう、不甲斐ない自分を正当化する言葉を使うのは辞めた。

  言葉はすごく力を持っており、マイナスの言葉を軽く発しても、自分の脳はそれを深刻にとらえ、いつの間にか想像もしなかったダメージを与え、マイナスダメージが深い人生になってしまう。


 呪縛の言葉は投げ捨て、自分をさらけ出し、信じれる人に手を伸ばして正面から飛び込もう。

 僕は飛び込む勇気を持ったしその伸ばした手を掴んでもらった。

 だから今度は、誰かが勇気を出して本気で飛び込むなら、何が何でもその手を離さない為準備をしている。


  
















  

2020年10月08日

貧困な家庭だろうが大学進学を諦めないで良い

 親が体の病気、心の病、メンタルの不調、精神疾患などを患い経済的に貧困な状態で子供の進学について悩まれている方も多いと思います。

 また、シングルでの子育てはとてもハードであり進学に対する悩みを抱えている方もいると思います。

 僕も母子家庭に育ちましたし、母親の背中から経済的に困窮しているのはわかっていました。それでも大学に進学しました。その方法をお伝えします。


 今日は、貧困な家庭でも大学進学を諦める必要はないということをお伝えしたいと思います。

 現在の社会環境で大学に進学することが有利になるかどうかは疑問を持ちますし、専門性のある分野の方に進むというのも一つの考え方だと思います。

 今回は、大学進学をしたいけれど貧困な家庭状況から諦めなければならないのか?と悩まれている方へ少しでも有益な情報になれば良いなと思っています。

 
 では、まず大学進学した時の費用について簡単に説明します。

 4年制大学に通ったときにかかる費用は
 トータルで国公立大学で約940万円、文系の私立大学で約1,131万円 、理系の私立大学で約1,227万円 (平成30年(2018年)日本政策金融公庫の調査)と言われています。

 このためまず、奨学金を借りることを検討してみましょう。奨学金は親ではなく、子どもが申請して返済するものです。

 日本学生支援機構(JASSO)の場合、給付型と貸与型の2種類があり、貸与型には第一種と第二種があります。

 給付型・貸与型(第一種:無利息)・貸与型(第二種:有利息)

 給付型は返済が不要です。2020年度の利用分から内容が変わり、入学金や授業料の減免も加わります。支援の対象となるのは住民税が非課税の世帯と、それに準ずる世帯の学生です。支援額は世帯の年収や進学先、自宅から通うか自宅外かによって異なるようになりました。

 貸与型のは、卒業の半年後から返還しなければなりません。
 第一種と第二種の違いは所得の条件と成績によるものです。第一種の方が無利息なので所得の条件は厳しく、成績も原則として高校2〜3年生時に5段階評価で平均3.5以上ないといけません。

 貸与型の奨学金は、卒業後の生活を圧迫するという問題点があり卒業後も借金の返済に苦しんでしまう危険性もあります。

 そこで僕がお伝えしたいのが、働くことで学費を肩代わりしてくれる新聞奨学生制度です。

朝と夕方に新聞配達をしなければいけませんが、学費の肩代わりに加えて給料が発生し、住まいも提供してくれます。卒業後の返還は不要です。

 現在は夕刊が廃止になる傾向もあるので詳しくは「新聞奨学生」で検索するなど調べてみて下さい。

 僕も新聞奨学生制度を利用して、大学を卒業しました。僕の場合は朝日新聞ですが毎日や読売新聞など各社に制度があります。

 僕が経験した内容でいうと、新聞販売店が借りているアパートに住む。2階建てトイレは共同トイレで風呂はなく、新聞販売店の家の風呂を順番に使っていました。食事は朝夕食作ってくれて、同じ新聞奨学生の4人と新聞販売店の家族、店員と一緒に食事をしていました。

 仕事は朝夕刊を新聞販売店から借りているバイク(カブ)で配達します。朝刊が350軒、夕刊が550軒でした。これは人によって違います。朝刊が3時頃配達開始、夕刊が15時頃配達開始でした。

 休みは新聞の休刊日(基本的に毎月1回)夕刊のみ無い日が日祝祭日です。

 収入は給料と奨学金で入金があり。バイトではとても稼げない額を頂いていました。そこから、数万円食費などで引かれますが、辞めなければ十分大学は卒業できますし、貯金もできました。

 大変だった事は、大雨の日も台風の日も大雪でどれだけ雪が積もっても新聞は配らなければならないことです。

 また、正月はとんでもなくチラシが多いため、カブの前カゴと後ろの荷台に新聞を積むのですが尋常でない重さで、バイクがウイリーして転倒したこともありますし、転倒したバイクを起こそうとして誤ってアクセルにふれ、クルクル回転し一人メリーゴーランド状態になったこともあります。

 あと、注意しなくてはいけない事は授業をほぼ午前中しか受けられないので、授業の単位の取得には工夫が必要です。

 それに、どうしてもプライベートにかける時間が限られるので恋愛する場合はそれを理解してくれる相手が良いかもしれません

 僕の場合は絶対に大学を卒業すると決めていましたし大学に進学するのと新聞配達の苦労を比べた時に新聞奨学生制度を利用して大学を卒業することをを選んだのは正解だったと思います。

 ここでのポイントは自分で新聞奨学制度を利用し大学に進学するということを決めたという事です。親が貧しいからこんな目にあうでは後々、精神衛生的に良くありません(笑)
 
 とはいえ僕は自分の置かれた境遇を絶対見返してやる。這い上がってやるというエネルギーに変えて乗り越えてきました。

 新聞配達中もいつも、ゆずの「てっぺん」https://youtu.be/-SV0HH_180c をカブを運転しながら、早朝に大声で歌うそんな変わった学生でした。
 
 新聞配達にも良い面があって、新聞販売店でご飯を提供してくれるのでいつも家では一人で食事をしていた僕にとっては、家族ってこんな感じだろうなとか温かく感じました。

 朝食に白いご飯に納豆と玉子をかけて食べる幸せはこの時に教えてもらいましたし、新聞販売店からカブを貸してもらっているので何時間もカブで逃避行(笑)していました。

 借りてくれているボロボロのアパートに彼女を連れ込んでいましたし、楽しいことも結構ありました。

 脱線しましたが、貧困な家庭だから諦めるという判断は、色んな方法を探し回って相談してどうしても解決できなかった時だけにしましょう。
 
 誰にもあなたの可能性を邪魔する権利なんてありません。

 あなたが一番望む方法で幸せに暮らして下さい。








続きを読む...
ファン
検索
<< 2020年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
ハル|悩み&人生相談さんの画像
ハル|悩み&人生相談
不眠→うつ→双極性障害/長期入院/復職/完全復活の社会福祉士です。高齢者とメンタル不調な方を支援しています。闘病経験から得た【なんどでも立ち上がるメンタル】を伝授し、あなたの悩み人生相談を解決します。
プロフィール
QRコード
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。