テーマ:今日聴いた音楽(76317)
カテゴリ:東宝シンデレラ
萌歌が、
去年の夏につづいて、 Spotifyに「ライブ開演前BGMリスト」を公表。 わたしはオルタナフォーク的なものが好きなので、 前回のプレイリストに、 Wilco や Feist が入ってたのが目につきましたが、 今回もそれっぽい曲がちょこちょこありました。 ほとんど知らないアーティストでしたが…(^^; ◇ そんななかで、 変わり種だったのは、 Al Bowlly「Midnight, the Stars and You」 という、やけに古くさい曲。 何かと思ったら… キューブリックが『シャイニング』で使った曲でした。 1934年のジャズソングです。 …よっぽどシャイニングが好きなのねw
萌歌の好きな王家衛や、 先日亡くなったデヴィッド・リンチも、 米国の古い曲を映画でよく使ってるけど、 キューブリックといったら、 ヨハン or リヒャルト・シュトラウスとか、 どちらかといえばクラシックのイメージが強いので、 これはちょっと盲点だった。 さらにもうひとつ、 リドリー・スコット『ブレードランナー』のサントラからは、 Don Percival「One More Kiss, Dear」が入ってて、 これはヴァンゲリスが、 1930~40年代風に仕立てた擬古的なジャズソングです。 ◇ そして、 いちばん謎だったのは、 Daprinski「Le début du bonheur」 …というインスト曲。 いかにも萌歌が好きそうな、 ワルツ調のフランス映画音楽っぽい曲です。 (たぶん3/4拍子じゃなくて6/8拍子) でも、調べてみたら映画音楽じゃないらしい。 ネットで検索しても、 曲はおろか、アーティストについても、 日本語の情報は皆無。 アルバムには仏語のボーカル曲もあるので、 たぶんフランス語圏の人だろうけど、 海外のWikipediaも見当たりません。 …まったく謎。 こんな曲、どうやって探すのかしら?? ----Blo-katsu AD---- ----Blo-katsu AD---- ◇ ジョニ・ミッチェルは岡田惠和の影響かな。 そういえば萌歌は、 岡田のラジオで「My Favorite Things」を選曲したけど、 先日のミュージックフェアの帝劇特集では、 萌音が花總まりとデュエットしてました。 萌歌の選曲は伏線だった? 一般的には「私のお気に入り」という邦題ですが、 ミュージカルでは「私の好きなもの」という邦題なのね。 それにしても萌音はますます歌唱力が進化してる!
萌歌の三線も進化してます!
萌歌が銀座レコード蔵前で買っていたMåneskin。 ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.01.26 06:15:57
[東宝シンデレラ] カテゴリの最新記事
|
|