人から言われた言葉に
結構惑わされるタイプです、私^^;
意識していなかったことにしろ、
なんなく思っていたことにしろ、
言葉で伝えられると
内容が良い悪いに関係なく、
振り回されるように
その言葉から離れられなくなったりします。
なので、自分軸のことを書きましたが
実は、そうじゃない自分を知ってるからこそ!
意識しているからこそ!
自分軸があるように見えるのかもしれませんね…
人の感覚ってそれぞれ違います。
誰でも自分のフィルターで物事を見ているからです。
100人いれば、100人とも違うフィルターを持っているわけで、当然と言えば当然!
誰もが感じとる世界が違うからこそ、
芸術だって千差万別で素晴らしいし
この世界は豊かなのだとも思います。
なので、
人の感覚に惑わされる必要はないし、
それが正しいとか間違いだとかもないはずです。
と、
受け取った言葉から離れられない時は、
自分に言い聞かせます^^;
まずは、自分の感覚を信じることが大事ですね。
他人がなんと言おうととも
自分が良いと思えば良いし、違うと思えば違う!
人からの言葉やアドバイスに「なるほど!」と
思えたら素直に取り入れればいいだけです。
ただ、そのためには、
自分のフィルターは出来るだけ曇ってないようにする必要はありますけどね。
あ!
だから私はマインドフルネス瞑想を学び続けているのです!
と、時々確認するように思い出す(笑)
曇りメガネ(フィルター)を外すために
私は瞑想をしています。
客観的視点を鍛えるためです。
大抵の人はエゴ意識で生きているので、
そのエゴ意識で生きてる自分を
客観的に観れるもう一人の自分の存在が必要です。
映画を観ているかの如く、
スクリーンの外から観る意識!
捉え方次第で、
起こってるいるストーリーは変わらなくとも
悲劇にも喜劇にもなります。
その客観的視点を持つことが上手く持てれば、
周りの言動や状況、環境をありのままに見ることができ、振り回されることもなくなるというわけです。
映画の台本は、自分の魂を成長させるため、
この世に生まれる前に自分で作っているのだと、
私は思いますから
台本をゲームだと捉えるならば、
どんなふうにクリアしていけば、
楽しいのか?面白いのか?
冷静な視点があればこそ、
スムーズに進んでいけると思います。
まあ、究極的には
自分自身が満足できていて
そして、それで幸せであれば、
何も問題ないので
そんな小難しいこと考えなくてもよい人もいますけどね〜(笑)
少なくとも
私にはその視点は必要なようです。
人それぞれです
みんな違って、みんないい
そうも思います。
それぞれの個性、感性
皆んな素晴らしいのは間違いないのですから〜!!
1/27(月)基礎編開催!
参加者募集中!!
各種イベント、WS、講座、ヨガレッスンなどやっております。
今後のスケジュール→★
◆初めてのクリスタルボウル(シンギングボウル)レッスン
![合格](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/304.gif)
🌹YouTube
演奏のアップしています
チャンネル登録していただけると嬉しいです♡