Googleフォームは、アンケートや申し込みフォームを簡単に作成できる便利なツールです。しかし、URLを共有するだけではアクセスが面倒になりがち。そこで役立つのがQRコードです!QRコードを作成すれば、スマートフォンで簡単にフォームへアクセスでき、利便性が向上します。活用例としては以下のようなものがあります。
- イベントやセミナーの申し込み受付
- アンケートやフィードバック収集
- 学校・教育現場での活用
- 店舗やビジネスでの顧客対応
Googleフォーム自体にはQRコードを作成する機能は備わっていませんが、QRコードを作成すれば、スマホで簡単にGoogleフォームへアクセスでき、イベントの申し込みやアンケートの回答をスムーズに受け付けることができます。本記事では、GoogleフォームのQRコードを無料で作成する方法と活用法をわかりやすく解説します。
目次 [非表示]
GoogleフォームのQRコードを作成する方法【スマホ・PC対応】
GoogleフォームのURLを取得する
まずはGoogleフォームを作成し、そのURLを取得します。
![](https://sgfm.jp/wp-content/uploads/2025/01/スクリーンショット-2025-01-22-9.56.00-1024x608.png)
Googleフォームを開き右上のリンクアイコン(チェーンマーク)をクリックします。
URLは短いほうがいいので「URLを短縮」にチェックを入れ、コピーをクリックします。
URLを取得したら、ChromeのQRコード作成ツールを使ってQRコードを生成します。
![](https://sgfm.jp/wp-content/uploads/2025/01/スクリーンショット-2025-01-23-7.26.50-1024x845.png)
Chromeの右上にある点が3つ縦にならんだ「:」メニューボタンをクリック、「キャスト、保存、共有」の「QRコードを作成」をクリック
![](https://sgfm.jp/wp-content/uploads/2025/01/スクリーンショット-2025-01-23-7.29.14.png)
URLの入力欄に先ほどコピーしたGoogleフォームのURLを貼り付け
「ダウンロード」をクリック
作成したQRコードは、画像として保存しておきましょう。
これで、ポスターやチラシ、名刺などに貼り付けて活用できます。
GoogleフォームQRコードの便利な活用シーン
イベントやセミナーの申し込み受付
イベント案内のポスターや招待状にQRコードを印刷し、簡単に申し込みを受け付けられます。
アンケートやフィードバック収集
お店や商品に関するアンケートをQRコード化して、お客様からのフィードバックをスムーズに得られます。
学校・教育現場での活用
生徒や保護者向けのアンケートや宿題提出フォームなど、教育機関でも活用できます。
店舗やビジネスでの顧客対応
飲食店や小売店では、Wi-Fiの登録やメニュー表示、レビュー記入などに活用できます。
QRコードのデザインをカスタマイズする方法(色・ロゴ・形)
Chromeの機能ではQRコードを作ることはできますが細かいカスタマイズはできません。
Webサイト上でQRコードを作れるQRコードジェネレーターを使うとフレームの形やデザイン、ロゴを入れたり、色を変えたりできます。
![](https://sgfm.jp/wp-content/uploads/2025/01/タイトルなし-788x1024.png)
- 色を変更:ブランドカラーを取り入れる
- ロゴを挿入:企業やイベントのロゴを入れる
- 形を変更:角丸やドット形にする
GoogleフォームQRコードを印刷・配布する際の注意点
QRコードを印刷・配布する際は、以下の点に注意しましょう。
- サイズを適切にする:小さすぎると読み取れない
- 背景とのコントラストを考慮:視認性を高める
- テスト読み取りをする:実際にスマホでスキャンして確認
GoogleフォームのQRコードを活用して効率アップ!
GoogleフォームのQRコードを活用すれば、アンケートや申し込みをスムーズにし、業務の効率化が図れます。ぜひ、QRコードを作成し、便利に活用してください!
Googleフォームだけじゃない!?
おすすめの無料フォームサービス
世の中にはGoogleフォーム以外にもおすすめのフォームサービスがあります。Googleフォームで使いにくい部分やGoogleフォームではできない機能もたくさんあっておすすめですよ!しかもこれらのサービスは無料で使うことができます。
【おすすめNo1】スグフォーム(SuguForm)
スグフォーム(SuguForm)は『スグ』にフォームが作れるというキャッチコピーの通り予め用意されているテンプレートから選んで自分好みにカスタムするだけで簡単にフォームが作れてしまいます。使える機能も豊富で、フォームの作成数や項目数が無制限、フォームの送信数や回答データの保存数も制限なし、ファイルアップロード(添付ファイル)OK、自動返信、パスワード設定、公開期間の設定、回答できる上限数の設定もできます。
【おすすめNo2】フォームズ(formzu)
フォームズ(formzu)はトップページにメールアドレスを入れるだけでフォームが作れてしまうサービスです。テンプレートもいくつか用意されており問い合わせフォーム以外にもアンケートや資料請求フォームなども作れます。
【おすすめNo3】Tayori(タヨリ)
![](https://sgfm.jp/wp-content/uploads/2020/11/tayori.com_-1024x581.png)
Tayori(タヨリ)はビジネス向けのサービスで問い合わせフォームはもちろんFAQ、チャット、アンケートの作成もでき、顧客の管理もできるサービスです。
Tayoriのポイントとしては管理画面から直接メールの返信ややり取りができる機能があることです。フォームから得られた顧客情報をTayori内で管理できてしまう便利なサービスです。
フォームのデザインもスッキリしていてどんなサイトにもマッチしやすいです。