イタリア語中級者向け【厳選5冊】多読用おすすめ本
イタリア語の基礎的な文法を一通り終えて、
「さて、何か面白そうな本を、原書で読んでみたいなぁ」
と思って探してみると、
英語に比べてイタリア語(特に中級以上向け)は、
なかなか自身のレベルにピッタリ合う本が少なくて、選ぶのに苦労した経験はありませんか?
上級者ならば、母国語(日本語)の本を選ぶ時と同じように、好みの本を何でも片っ端から選んでいけばいいのであまり問題ないのですが…
しかし最近は、
日本語の本や他の言語の本も、イタリア語に翻訳されたものが増えていて、
海外のサイトからお取り寄せをしたり、旅行に行ったついでに?慌てて購入(これは、以前の私です!)しなくても、見つけることができるようになり便利になりましたね。
「紙の本」も「デジタル版の本」も両方とも出版されていて、
好みで選べるところも良いですね!
今回の記事では、自身が読んでとくに面白かった作品を選びました。
好みは分かれてしまうかもしれませんが、参考にして頂ければうれしいです。
- 1冊目 Astrid Lindgren著「Pippi Calzelunghe」
- 2冊目 Roald Dahl著「Matilde」
- 3冊目 Anne Frank著「Diario」
- 4冊目 Italo Calvino著「Marcovaldo」
- 5冊目 村上春樹著「Norwegian wood-Tokyo Blues」
- さいごに
- おまけ
(本ページはプロモーションが含まれています)
スポンサーリンク
1冊目 Astrid Lindgren著「Pippi Calzelunghe」
子供の頃に読んだことがある方も多いと思いますが、
1冊目は「長靴下のピッピ」をご紹介。
風変わりな服を着て、左右色の違った長靴下をはいた天衣無縫な女の子ピッピが、
ある日 Villa Villacolle(ごたごた荘)に引っ越してきて、トミー、アン二カの兄妹と友達になるところから、お話が始まります。
「世界で一番力持ち」の女の子ピッピと、トミー、アン二カ兄妹が繰り広げる楽しい冒険物語。
270ページほどありますが、どんどん読み進められる本です。
童心に帰ってお楽しみください!
詳しく見てみる👇
2冊目 Roald Dahl著「Matilde」
3冊目 Anne Frank著「Diario」
言わずと知れた、アンネ・フランク著
「アンネの日記」です。
1942年、当時 わずか13歳だったアンネが書いた日記。
少女の目を通して、
戦争の悲惨さや、ナチスのユダヤ人迫害などの問題、時には少女らしい恋心をよせる男の子のこと、などなど。
彼女の大切な ”友人”(日記帳)「Kitty」に向かって、隠れ家生活での2年間の様々な思いが綴られた、ノンフィクション。
以下、Anne Frank 「Diario」より引用させていただきました。
Sono felice di natura, mi piace la gente, non sono sospettosa, e voglio vedere tutti felici e insieme.
4冊目 Italo Calvino著「Marcovaldo」
5冊目 村上春樹著「Norwegian wood-Tokyo Blues」
こちらは、かつて(と言ってもかなり昔ですが)大ヒットした、
長編小説「ノルウェイの森」のイタリア語訳です。
ちょっとシリアスなムードの恋愛小説です。
村上春樹氏の本は、イタリアでも人気で、
ひなびた?街の小さな本屋さんに行っても必ず置いてあるくらいです。
小説は、好みが分かれてしまいそうですが、
「Dance dance dance! 」
「1Q84」
などの代表作のほか、
「ノルウェーの森」以外の新しい作品も、多数イタリア語に翻訳されています。
(^O^)
みなさまのお気に入りの作品を、イタリア語でも楽しんでみてくださいね。
さいごに
おまけ
この記事でご紹介した本だけでなく、
いろいろなイタリア語の本が Amazon オーディブルでも聴けます👇
例えばこの記事でご紹介した、
「Pippi Calzelunghe」なども見つかりますよ!
Amazon オーディブル30日間無料体験期間中なら、
好きな本が聴き放題です!
この機会に、
今まで気になっていたタイトルを、あれこれ聴き比べてみるのもいいかもしれませんね。
手元に置いて何度も聴きたい作品は、
会員割引で「30%オフ」で購入することもできます!
(^O^)
\ オーディブル無料体験をくわしく見る /
最近は、Amazon オーディブル の洋書のラインナップも豊富になってきて、
プロのナレーターのすてきな朗読で色々な作品が聴けます!
「リスニング力」も同時に鍛えられて一石二鳥ですね。
(*'▽')
私は、電車での移動中やスキマ時間に、
洋書だけでなく、他の本の朗読なども聞くのが最近のお気に入りです。
聞き流すだけなので、とってもラクです!
忙しくて、まとまった勉強時間がとれない時に、とくにおすすめです。
まだ試したことが無い方は、一度チェックしてみる価値ありですよ。
(無料お試し期間中なら、解約しても料金は一切かかりません)
(^^)v
色々な本を視聴してから、自分のレベルにピッタリの本が探せて、割引価格で購入できるところも便利だなと思います。
まずは、お気に入りの本を見つけて、じっくり聴いてみてくださいね!
\ オーディブル無料体験をくわしく見る /