きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

お彼岸ですね!

2024-03-20 15:14:59 | 江戸切子 亀戸 ゴールデンウィーク 体験 藤まつり

今日は御彼岸のお中日。
生憎の天気で予定を変えた方も多い事でしょう。
少し晴れて来て日が差してきましたね。
3月の御客様は、ご退職、御栄転等の御祝いに、卒業にあたり恩師への感謝の品等が多いですが、
初めての江戸切子をお買い上げの方、喜寿の御祝いをお買い上げの方、フラット立ち寄ってお気に入りを見つけた方。
嬉しい御客様が多く、喜んでいただけるとこちらも大変嬉しいです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末~お正月

2024-01-08 13:49:24 | 江戸切子 亀戸 江戸切子体験 贈り物 成人式 

クリスマスが過ぎたと思ったら、既にお正月も松が取れました。
お正月は実家に行って、97歳(今年98歳)の母や兄妹と思い出話に花を咲かせ、
色々思い出しました。昭和40年代~50年代の関東の片隅の家族の年末の風景です。
実家ではクリスマスが終わり、年末~大晦日が一番大変で、28日御用納めが終わった父を
交えて、大掃除とお節料理に大忙しでした。
父は障子を張り替え、私達兄妹は大掃除、母はお節料理。
障子を張り替えるための糊を鍋で煮ていました。(多分残ったご飯を煮て糊を作っていた?)
キッチンのテーブルには食材が山の様で、黒豆を煮たり、きんとんや御煮しめ等を作っていました。
黒豆に入れるひょうろぎを買いに行かされたりしたのを思い出します。
ストーブの上では豆きんとんが煮えていて、いい匂いが家中に広がっていました。
煮すぎて豆きんとんが甘納豆のようになり、家族で大笑いしました。
家族総出でのお正月の準備です。
大晦日には、煮物の湯気と、お雑煮のために鶏ガラを煮る湯気、綺麗になった障子、綺麗になった部屋、新しいシーツ。
夕方にはお風呂に入り、母は美容院に行き、夜は炬燵で紅白を見ながら、普段は許されない夜更かしを
しました。遠い昔の年末の風景です。

最後になってしまいましたが、辰年も頑張っていきます‼
どうぞよろしくお願い致します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の頃のクリスマス!

2023-12-19 13:43:41 | 江戸切子 クリスマス 帰省の御土産 伝統工芸

子供の頃のクリスマス。昭和の30年代40年代の頃でしたか?
団地で育った私は、団地のショッピングセンターが赤や緑のモールで
飾られ、豆電球の電飾がキラキラしていたのを思い出します。
団地のお菓子屋さんでケーキを予約して、お歳暮で頂いたチョコレートを
少しずつ食べながらクリスマスを待ちました。
クリスマスプレゼントにそのショッピングセンターの本屋さんで
好きな本を買ってもらうのが楽しみでした。
クリスマスの朝には、枕元に御正月の着物(洋服の時も有)が置いてありました。
あるクリスマスに、父が大きなケーキを買って、御機嫌(酔ってる)で帰ってきました。
ケーキは頼んであるのに、もう一つ大きなのがきて兄妹で喜びました。
多分売れ残りを買わされたのでしょう。
母は冷蔵庫に入らないと言って、ベランダに置きました。その頃は夜は今より
ずっと寒かったので大丈夫だったんです。楽しい思い出です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐクリスマスなので・・

2023-12-05 13:19:39 | 江戸切子 クリスマス 帰省の御土産 伝統工芸

12月なのでクリスマスカラーの「影まで美しい」シリーズです。

画像は一輪挿しですが、残念な事に吹き硝子メーカーにて製造しなくなってしまったので
出来なくなりました。色々な事情、理由が有りますが、制作できなくなるもの、
反対に新しく出来てくる物等、転換期なのでしょう。
この一年、目まぐるしく仕事をこなし、色々な事情を呑み込み、頑張りました‼
残りの2023年もゆっくりと走りぬきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中から見ても美しい江戸切子!

2023-08-31 10:08:50 | 江戸切子 江戸切子体験 敬老の日 贈り物

異常に暑かった8月も今日で終わりです。
暑さもそろそろ終わってくれるといいのですが・・・
涼しくなる画像。中から見ても美しいシリーズです。
ついつい器を選ぶときに、外側ばかり見てしまいますが、
江戸切子は中からも見てください。
思いがけず美しい情景が見えて、使うのが更に楽しくなります。
器も喜びます‼

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする