こんばんは!
@Rico です。
さてさて、
京都巡礼ねえさんぽ👣
3日目の後半戦‼️
(前回のシリーズ③その1、の続きです)
こちらもトピにて、さっくりといきますね^^
前半戦のラスト、平安神宮さんから
微妙な距離感にたくさん巡礼場所があって。。。
どの順番が歩きで一番近いのかね🤔❓
と経路検索🔍で調べていたら
ちょい違う方向に神社⛩️の文字。
おや⁉️
聞いたことがある名前。。。
岡崎神社。
東天王と称され、平安京守護のため四方に建立されたお社のひとつです🙏
有名なのは、
神使の卯✨
と、寄り道していたら
小雨が降ってきまして、、、
(巡礼地に先に向かえば良かったのやろか💧?)
意外と傘☂️が欲しいなぁぐらいに
だんだんと雨足が強くなるw
と、お次はこちら↓
真如堂
正式には
鈴聲山(れいしょうざん)
真正極楽寺(しんしょうごくらくじ)
天台宗の寺院です。
拝観させていただきます🙏
→またまた、ここで「‼️」な発見があるのよねw
お庭が素晴らしいのです✨✨✨
(お庭は写真OK。)
偶然にも一瞬だけ、晴れ間をいただきました🙏
随縁の庭。
してして、
こちらからぐるっとまわりまして
ダキニ天さまにもご挨拶🙏
さらに、さらに。
お次はこちら↓
聖護院門跡
宗派は、本山修験宗。
修験道といえば
役行者さま✨ですね🙏
↑懐かしの登拝シリーズ👣
不動堂とお不動さま🔥
で。
まだまだ、いくよ🏃♀️💨
結構距離があったけど
やっとこ到着しましたー‼️
吉田神社
↑実は、フィナーレの一枚㊗️
平安京の守護神として
都の鬼門(東北)に位置する吉田山⛰️に創建されます。
重要文化財である斎場所 大元宮✨
吉田神社⛩️さんは
ホンマにいろいろがあり過ぎて
ネタが山盛りやったよ。。。
春日さんの紋ですね^^
節分祭✨が有名らしい。。。
ラストの瞬間✨
お山からの夕日が
あまりに美しくて、眩しくて。。。
本当に感謝をたくさん申し上げました🙏🙏🙏
ありがとうを繰り返し繰り返し、
3日間で
9万歩を超えましたー
てなワケで
詳細は、おいおいね^^
では。
いつも、ありがとう^^
@Rico
幸せは自分のために
世界が平和であるために