サンフランシスコでは
「Waymo(ウェイモ)」という
完全自動運転(無人)ロボタクシーが
利用できます
「Waymo One」というアプリを
ダウンロードして使います
使い方は
UberやLyftと同じだけど
運転手がいない無人ロボタクシーです
生まれて初めて
ロボタクシーに乗りました
人間の仕事が奪われていく
恐怖も感じましたが
そんなことよりすごかったわ
車内カメラでセンターとつながっていて
きっちり監視はされているようでした
無人タクシーで向かったのは
ギラデリスクエア
ギラデリはサンフランシスコの
老舗チョコレートメーカーです
ギラデリチョコレートの
最初の工場があった場所
(その前は毛織工場)が
今ではスタイリッシュなお店や
レストランが集まるエリアとなっています
軽めランチで
ギラデリスクエア内の
Broad Street Oyster Co.へ
ロブスターロール
めちゃくちゃ美味しかったのと
やっぱりポテトも美味しい
もう1つ食べたいくらいだけど
この日はお夕食が早いのでぐっと我慢
そのあとはお楽しみの
サンフランシスコ名物のケーブルカーへ
1時間半くらい並びました
乗るまでとんでもなく時間がかかって
びっくりでした
でも待っている間
あおくんvs小学校高学年くらいの外国人女子の
攻防があって面白かった
あおくんは外国人に対しては
英語で話すんですよ
あいさつ程度の
キャッチボールはできるので
それはわかっていたんですが
並んでいる横に柵があったので
あおくんは柵に上っていたのです
そこになぜか外国人女子がやってきて
「どけ!」とばかりに
無言であおくんの足を
踏みつけられていたんですが
あおくんが外国人女子へなにかを
めっちゃ吠えていました
最初は何言っているんだろ?と
わからなかったんですが
よくよく聞いてみたら
「This is mine!!!」
と連呼していました
すごすぎる
まぁ柵は誰の物でもないんだけど
みんなで爆笑でした
しばらく
This is mine‼vs無言で踏みつけ
でしたが
外国人女子が根負けして
自分の並んでいるところへ
戻っていきましたよ
フフフフ
ケーブルカーでは
こあとすわるーといってくれました
あおくんは運転手さんのさばきに夢中で
食い入るように見ていました
いろいろ楽しかったケーブルカー
ケーブルカーではユニオンスクエアへ
1/2だったのでクリスマスツリーの解体が
始まっていました
骨組みがむき出しに
少しあたりを散策したら
マリファ〇臭が漂っていて
やはり治安は不安な感じ
(サンフランシスコでは合法)
普通に道端ベンチで
吸っている人がいました
怖すぎる…
この日は夜NBAを観戦するので
バスで早めの夕食へ向かいます