子供の勉強はリビング?子供部屋?我が家の様子を紹介します

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子供の勉強はどこでやらせるか迷ったりしませんか?

勉強机も必要かな?って迷っちゃいそうですよね。

我が家もさんざん迷いましたが、リビングに小さい机、子供部屋に勉強机を置くことにしました。

子供がどのように使い分けているのか

それぞれのメリット・デメリットをお話ししようかと思いますので参考になれば幸いです。

リビング学習のメリット・デメリット

我が家はリビングに小さめの机を置いて勉強させています(机はamazonで買いました)

食事用のテーブルを代用しても良かったのですが、食事を運ぼうとしたときに勉強されていると邪魔でして😅消しカスもすごいことになってるし😅

話が反れちゃいましたね(^_^;)リビング学習のメリットに戻りましょう。

リビングってキッチンやダイニングが隣接しているお宅が多いですが、実はコレが素敵なポイント。

親が料理の支度をしながら子供の勉強を見てあげることが出来るんです。

小学校入学したばかりの我が子は、宿題を見てあげる機会が多いので(というか、ほとんどの宿題を見ることになる)リビングでやらせることで、食事の支度をしながら教える事が出来たので楽でした。

また子供も大人が近くにいる安心感、そしてすぐに質問出来る良い環境だったと思います。

ですが一方でデメリットも😅

リビングは家族が集う団らんの場でもありますよね。

なので兄弟が遊んでいる中で勉強する事になり『集中出来ない!』なんてこともあります。

そんなときは静かに出来る読書や塗り絵で遊ぶようお願いすることもありました。

・・・でも子供ってすぐ忘れるので、お願いしてもうるさくなっちゃうのでうるさくなっちゃうことが多かったですね😅

子供部屋に机を用意して勉強

よく売っている学習机はどっしりと大きいので我が家の狭いリビングに置くのは邪魔で💧

リビングには小さい机、子供部屋に学習机を置いていました。

学習机の良い所は収納がたっぷりあることです。

学校で使った教科書ノート、プリントを収納するのに便利!

だから入学準備の時に購入しました(ちなみに学習机はニトリで買いました)

小学校低学年の頃は本当に収納するためだけの机でしたが、中学年になると学習机で勉強する時間が増えてきました。

リビングだと兄弟がうるさかったり、親の監視があるので落ち着かないのかもしれませんね😅

自分の部屋で勉強するのは本人にとっては良いことなのかもしれませんが、親の目が届きにくくなってしまうので、勉強しているフリをしてサボっていることもしばしばあると思います。

結局オススメはどっち?

やはり1番は子供にとって何処が良いか、ですよね。

私は特に低学年のうちはリビングが良いかなと感じています。

小さい子の場合、家族がいる空間の方が勉強に取り組める気がします。

ただ注意したいのはリビングは誘惑がいっぱいだと言うこと。

テレビ、ゲーム、本、兄弟たち・・・

楽しそうなものが視界に入ってしまうと、集中力が切れてしまう原因になります。

リビング学習は、楽しい物は視界に入れない工夫が必要!

例えば机の向き💡

テレビやゲームが目に入りにくいように配置してあげることで集中力アップです↗↗↗

なかなか良い向きがないよって時は仕切りを活用しても良いと思います。

例えばこんな感じの↓

勉強道具や時間割も持ち運べるパーテーション。

前も横も覆ってくれるので誘惑するものが視界に入りづらい!

これならリビング学習で集中して出来そうです。色も可愛いです。

パーテーション機能だけなら段ボールなどで代用すれば安く作ることも出来るので、お試しで作ってみるのもいいかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか😄

一長一短ありますが、あえてどっち?と聞かれたらリビング学習をオススメします。

ですが成長するにつれ自分の部屋で静かに勉強したくなってくる事もあると思いますので自分の部屋にも学習机を用意して、学べる環境があると尚良いと思います。

ちょっとでもお役にたてたでしょうか😄

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。