一昨日は、夏日!? 東京の都心では気温が25度まで上がって、昨年よりも8日早い今年はじめての夏日となったそうです。 あんずもあわてて咲き始め、この3日であわてて満開に、昨夜の嵐でもうちっています。花の命は短いですねえ。 三寒四温、何着るか迷う…
コットンの糸を編みたくなる季節。 最近毛糸の在庫がすくないみたいで、わずかに残っていたコットン糸を工夫してバッグを編んでみました。 春・・・夏?らしいバッグが完成いたしました。 コットン糸で編んだモチーフつなぎのバッグ バッグのサイズ 使ってみ…
ひとり飯。 昼食にいただいたのは・・・ 三色そぼろ丼。 そぼろ丼の思い出 作り置きをご飯にのっけるだけのラクチン飯。 時折、食べたくなるんですよね。 子どものころ好きだったお弁当のひとつだからかもしれません。 うちは、鶏そぼろと、たまご、それから…
かぎ針編みの立つペンケース めがね立てを立つめがねケースに改良 BEFORE AFTER 「立つペンケース」「立つめがねケース」が人気な理由 立つペンケースのメリット 編み物の場合はデメリットも 終わりに ほっこりを持ち歩こう かぎ針編みの立つペンケース 今回…
節約暮らし。畑の収穫が、小さなたのしみになっています。 撒いた種も芽を出さず動きのなかった冬の畑。 暖かくなり畑の野菜が急速に生長しました。 収穫が遅れた小松菜と春の畑をご紹介します。 秋撒きの小松菜 小松菜の三五八漬け 「三五八漬け」参考資料 …
節約主婦、食費は毎月3万円台を目標にしています。 2月のちょっとお得でおいしくいただけた食の記録をご紹介します。 春の苦み パン工場の直売店で半額の半額 100円のくだものたち 冬のトマト 春の苦み 実家に行ったら、ふきのとうのおすそわけ。 2月も終…
猫の日に合わせて、ここ数日リビングに猫グッズを集め飾っていましたのでご紹介します。 2月22日はの猫の日 猫の日にちなみ家に猫グッズを飾る キャスキッドソンの猫柄のティータオル 昭和レトロな猫の置物 お土産にいただいた猫のオルゴール スリーピーの猫…
こんにちは。庭にくる鳥たちと本年度の小鳥たちのカレンダーをご紹介します。 2024年版 セリアの鳥のカレンダー 小鳥たちの週めくり卓上カレンダー 庭に来る小鳥たち 終わりに、模様替えの季節、好きな物をそばにおこう 2024年版 セリアの鳥のカレンダー セ…
こんにちは。 蓄積しているあまり糸を使い切るチャンス、と、こまごまとした物を作成しました。 春の模様替えと整理整頓に役立ちそうな小物ができましたのでご紹介します。 しっかり自立する小物立て ペン立て 眼鏡立て 参考動画 眼鏡トレイ ぶ厚いマット 終…
今週もとても寒くて、先月編んだニット帽がまだ活躍してくれています。 昨日も夕方「ちょっと買い物に」と思いましたが、玄関を出るなり、ビュービューと強い風が吹いてきて、耳がちぎれそう。 昨年末は二重窓のとりつけばかりしていて、編み物ができず、今…