【カメラ】光芒と光条の違いとは|綺麗に写す方法を徹底解説

ゆーたそ

写真をしていると目にする、光芒/光条という言葉ですがそれぞれの違いって何なんだろうと思ったことはないですか?

今回は、光芒と光条の違いについて簡単に解説したいと思います。

この記事を読めば、光芒と光条の違いについてや、さらに光芒/光条を綺麗に写真に出す方法も理解できます。
光芒/光条を綺麗に出せれば、写真のレベルは一気に上がります!

ゆーたそ

太陽の光芒や光条(ウニウニ)がとても印象的ですよね

この記事を読むとこんなことが分かります

・光芒と光条の違いは
光芒/光条とレンズの関係
ウニウニ(光条)を綺麗に写す方法は
光芒を綺麗に写す方法は
光芒が出る条件は

それでは、解説していきましょう。

目次

光芒と光条の違いは

光芒とは

光芒というのは、尾を引くように見える光のすじのこと。

下の写真のような、光のすじのことを光芒と言います。
「天使の梯子」や「薄明光線」という別名もあるようです。

光芒
光芒
ゆーたそ

神々しいイメージや、爽やかなイメージの写真になります

動物などと組み合わせるとより神々しさが増して、幻想的な写真に仕上がります。

動物と光芒
動物と光芒

光条とは

光条は太陽やライトなどの光源が、ウニウニすること。

下の写真のように、光源がウニウニしているのを光条と呼びます。

風景写真などでは、よくアクセントに使われることが多いです。

ゆーたそ

ちょっと物足りない写真の時は、ぜひ試してみて欲しいです

光芒/光条とレンズの関係

絞り羽根の枚数による違い

レンズには絞り羽という機構があり、その絞り羽の枚数で光条の数が変化します。

  • 絞り羽根が奇数枚⇨絞り羽の枚数の倍の光条ができる。
  • 絞り羽根が偶数枚⇨絞り羽と同じ数の光条ができる。

こだわりがない人は特に関係ないですが、レンズ選びの時にちょっとだけ意識できるといいですね!

円形絞りによる違い

最近だと、絞り羽の角がなく円形になっているレンズもあります。
円形のメリットは、玉ボケの玉が綺麗な丸になりやすいことです。

ですが、円形絞りだと光条はできにくいようです。
理由は、光条は絞り羽根同士が重なる角にできるので、円形だとその角がほぼないからです。

ゆーたそ

一長一短なので、どちらが正解というのは無いです

ですが、敢えて1つ言うならポートレートを撮影する人は円形絞りがおすすめです。
なぜなら、太陽や外灯をウニウニさせて撮ることがほぼ無いからです。

ポートレート撮影をF11とかでするんだという人は関係あるかもしれませんが、基本はボケを利用して撮影する方が多いと思います。
F値を低く設定して撮るのであれば、玉ボケが綺麗な方が良い写真になると思います。

ウニウニ(光条)を綺麗に写す方法は

詳しくは別記事で紹介していますので、そちらを参考にしていただきたいと思います。

簡単にまとめると、

  • F値を大きくすると、太陽やライトがウニウニする。
  • 太陽をウニウニさせるときは、隙間から覗かせるようにして光量を減らす
  • 街灯はウニウニしやすい
ゆーたそ

F値を絞るとウニウニするので、まずは試してみよう

光芒を綺麗に写す方法は

光芒を綺麗に写すには3つのポイントがあります。

  1. カメラの設定を調整する
  2. NDフィルターを使用する
  3. 撮影後にレタッチする

カメラの設定を調整する

設定する項目は主に3つで、ホワイトバランス・F値・露出補正です。

ホワイトバランス

ホワイトバランスは「曇天」に設定して撮影しましょう。

曇天に設定することで、光の赤みを強調することができます。

F値

F値は絞って撮影しましょう。

F値を絞ることで、光条の線(輪郭)をはっきりと写し出すことができます。
おすすめのF値は、F5.6~F11です。

風景写真を撮る時に、開放で撮ることはあまり無いと思うのでいつもより少し絞るぐらいの感覚でOKです。

露出補正

露出補正は、少しマイナス(アンダー)で撮りましょう。

露出補正±0の場合、カメラが暗い場所も写そうとするので、光条がほとんど消えてしまいます。
そのため、設定で意図的に暗く写す必要があります。

しかし1点だけ注意があります。
それは、本来写したかった場所が黒潰れしてしまう可能性があることです。

そのような時に役立つアイテムが、NDフィルターです。

NDフィルターを使用する

NDフィルターは、簡単に言うとサングラスのようなもので、レンズに入る光量を減らせるアイテムです。

NDフィルターを使うと、発色に影響を与えずに光量を減らすことができます。
なので、カメラの設定で黒潰れしてしまうような時に有効に使うことができます!

また、NDフィルターには一部だけ光の量を減らせる板状のタイプなどもあります。
レンズの前に手でNDフィルターを持っていって、液晶モニターを確認しながら位置を調整することができます。

NDフィルターを使うと写真の幅がかなり広がります。
詳細については、別記事でまとめていますのでそちらを参考にしてください。

撮影後にレタッチする

レタッチでも、光芒を綺麗に出すことはできます。

光芒をくっきり出すためには、周囲との明暗差(コントラスト)が重要です。
コントラストを下げると、明暗差のないふわっとした写真になってしまいます。

そのため、コントラストを上げるように意識してレタッチする必要があります。

例えば以下のような方法があると思います。

  • コントラストを上げる
  • 白レベルを上げ、黒レベルを下げる
  • ハイライトを上げ、シャドウを下げる

ちなみに、こちらは僕が使っている、Luminar4の場合なのでPhotoshopは少し呼び方が異なるかもしれません。

ゆーたそ

簡単にできるので、初心者の人も挑戦してみてください!

光芒が出る条件は

光芒が出る条件は3つです。

  1. 晴れていること
  2. 湿度が高いこと(大気中の水分が多い)
  3. 朝方など、太陽の位置が低いこと

この条件は、雲海が発生する条件とほぼ一緒です。

具体的なシーンで言うと、前日に雨が降っていて翌日スカッと晴れた朝方などです。

ゆーたそ

天気予報をチェックしておくことをおすすめします

まとめ

今回は、光芒と光条の違いから、綺麗に写す方法まで解説してきました。

ざっと、結論のみをまとめておきましょう。

光芒と光条の違いは
  • 光芒は「尾を引くように見える光のすじのこと。
  • 光条は太陽やライトなどの光源が、ウニウニすること。

光条の数とレンズの関係
  • 絞り羽根が奇数枚⇨絞り羽の枚数の倍の光条ができる。
  • 絞り羽根が偶数枚⇨絞り羽と同じ数の光条ができる。
光芒を綺麗に写すには
  • カメラの設定を調整する
  • NDフィルターを使用する
  • 撮影後にレタッチする
光芒が出る条件は
  • 晴れていること
  • 湿度が高いこと(大気中の水分が多い)
  • 朝方など、太陽の位置が低いこと

光芒や光条を自由に写真に取り入れられると、写真の幅が広がります。

何か物足りない写真になってしまった時の対策の選択肢の1つになります。

ゆーたそ

是非、実際に試してみて練習してみてください。

そんじゃまた!

Profile
大阪でシステムエンジニアをしている初心者カメラマンのゆーたそです!
ScubaDivingで海の生き物を撮ったことをきっかけに、本格的に写真にハマりました。
そして遂にSONYのフォトコンテストで最優秀賞をいただきました。
撮影機材は、SONY α7RVをメインで使っています。
カメラを始めたい・始めてみたけど他のサイトは専門的過ぎて分からない!もっと初心者でも分かりやすく簡単に説明して欲しい。という声に応えるためにこのブログを運営しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 光芒と光条の違いを分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました。勉強になりました。
    また教えて頂きたいと思いました。

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次