阿武咲、本領発揮か          | ハッキヨイ!よっちゃん相撲日記

ハッキヨイ!よっちゃん相撲日記

大相撲取材歴20うん年!よっちゃんです!

            

 阿武咲(おうのしょう=東前頭5枚目)の連勝が、5日目に途切れました。

破ったのは故郷(青森県中泊町)の先輩でもある宝富士(たからふじ=西前頭7枚目)。

 

 立ち合いから突き、押しの応酬。阿武咲が懸命に押し込みましたが、いま一歩足が出ず、土俵際の突き落としに屈しました。

 スピードあふれる相撲で勝ち続けてきたものの、これまた2日目から連勝している先輩が、一枚上手でした。

 それでも、ここまでの内容は決して悪くない。立ち合いからの鋭い出足と瞬発力が、先場所までとは全然違っています。4日目の豊昇龍戦が象徴的でした。

 

 立ち合い、両者が低い角度からガツンとあたりあい、激しい突き、押し合い。阿武咲がいなしてぐらつかせ、左で上手を引き、右も差して一気に寄り立てました。

 

 21歳の豊昇龍はスピード、強いバネ力が幕内では1、2番ではないかと、自分は思っていますが、阿武咲のスピードや動きはそれにまさりました。

 

 高校を中退して相撲界入り。当時の阿武松(おうのまつ)親方は「彼の持ち味はスピードと、瞬発力、全身のバネ」を評価したそうです。

 スキーやスノボーなどのウインタースポーツの腕前(足前?)はかなりのものだったようで、スピードや瞬発力などの土台になっています。

 

 それが稽古でさらに鍛えられ、2年で十両、入幕4場所目で小結と、昇進もスピード出世。その後、部屋の師匠の突然の交代騒ぎ、けがなどで踏みしてきましたが、ここにきてようやく本領を取り戻してきている印象です。

  

 入門時に、「力士でいられるのは長くても20年、その時間を中身の濃いものにしたい」と語ったそうです。20歳前の若者が冷静に考えるものだなと、当時思ったものですが、その時間から計算してもまだ半分にも達していません。

 

 先輩に敗れた相撲からも学び、中身の濃い相撲をつくりあげていくのは、これから。

 25歳の彼に時間は十分あります。

 

 

  にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
↑ランキングに参加していますので、ポチッと応援していただけると嬉しいです