転職・就職 PR

【実体験】仕事ができない人は転職しても良い話【失敗しないポイントも解説】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
転職を考えている人
転職を考えている人
仕事ができなくて悩んでいます。仕事ができないという理由で転職はありでしょうか。後悔などはないのでしょうか。

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 仕事ができない人は転職しても良い話
  • 仕事ができない人の悩みの原因3つ
  • 転職する前に考えるべきこと3つ
  • 転職してよかったと思える仕事に就くために
  • 仕事ができない場合の転職活動の進め方

結論からいうと、仕事ができないという理由で転職はありです。

この記事を書いている私は元々営業の仕事やっておりまして、

  • 仕事ができず毎日怒られる
  • がんばっても結果がでない
  • =仕事が楽しくない

という状態から、エンジニアに転職し、

  • 誰にも怒られない
  • 少しの努力で結果がでる
  • =仕事が楽しい

という状況になったからです。

当記事では、仕事ができない人の転職の考え方と、後悔しない転職活動の進め方を紹介します。

とはいえ、無闇に転職を勧めるわけではありませんので、自分の状況と照らし合わせて判断するとよいかと思います。

それではみていきましょう〜

仕事ができない人は転職しても良い話

繰り返しになりますが、仕事ができない人は転職しても良いと思っています。
事実ベースで、転職した私がよかったと感じています。

 

たまに、「転職は逃げだ」という人がいますが、別に逃げてもいいんじゃないかと思います。

以前職場に韓国人の方が入社してきたんですが、思っていた職場じゃなかったという理由で1ヶ月ぐらいで辞めていきました。※海外では仕事に対する考え方はこんな感じらしい

つまらない職場に未来はない

ぶっちゃけ、働いていてつまらない職場に未来はないです。

「逃げてはいけない」というイメージで働き続けることのデメリットから考えてみるとよいかなと。

  • できない分野でがんばってもスキルが伸びない
  • 結果がでないから収入も上がらない
  • 転職時期を逃す

結構致命的だと思います。最悪なのは、向いていないと思いながらも長年働き続け、歳だけとってスキルもなく、転職できないというパターンです。

 

こうなると定年までその会社で働く以外の選択肢がなくなるほか、結果をだせなければクビになるリスクもありますね。

こういったデメリットを理解した上で判断するといいかなと思います。

ネガティブな退職理由は伝え方次第

「仕事ができないから辞めましたっていうと面接官のイメージ悪くない?」と思うかもですが、伝え方次第かなと思います。

正直に伝えるとさすがに印象が良くないこともあるので、別の理由にしたり、ポジティブな言い回しにするとOKです。

私は営業からエンジニアに転職したのですが、

  • 商品のセールスをしているうちに商品を作る側に興味がわいた
  • 業界的な伸びが期待できないのでITにいきたい
  • 今の会社は保守的で成長が見込めない

という感じの伝え方をしていました。少し工夫すれば問題なしです。

仕事ができない人の悩みの原因3つ

仕事ができないと感じる原因は主に以下の3つかなと思います。

  1. 結果がだせず評価されない
  2. 同期との差が激しい
  3. そもそも向いてない

結果がだせず評価されない

がんばってもがんばっても結果につながらないと本当に萎えます。

評価されないということは給料も上がらないということなので、「なんのために働いているんだろう…」と落ち込んでしまいますね。

評価されない→モチベが下がる→モチベがないから結果がでない

という無限ループですね。

同期との差が激しい

同期:どんどん結果を出して出世している
自分:結果がでず、後輩にも追いつかれそう

以前の私がまさにこんな感じでして、ガチ萎えしていました。

同期とはどうしても比べてしまうので、同期がバリバリ活躍していると気にしないというのは不可能ですよね。

そもそも向いてない

向いていない仕事でどれだけがんばっても、結果はでなくて当然です。なぜなら向いていないから。

仕事で結果を出す人は少なからず適正がある人です。

事実ベースとして、私は営業としては結果を出すことができませんでしたが、エンジニアとしては開発リーダーや採用担当を任されるまでに結果を出すことができました。

自分が勝てる領域でがんばるという戦略も重要です。

転職する前に考えるべきこと3つ

転職をして後悔しないために、事前に以下の3つのポイントについて考えておきましょう。

  1. 本当に辞めていいのか
  2. 仕事に慣れていないだけではないか
  3. 就職先の宛はあるか

本当に辞めていいのか

退職は大きなライフイベントのひとつなので、一度冷静になってよく考えましょう。

 

辞める以外の選択肢

会社によっては、異動で業務内容を変えることができる場合もあります。

そういう制度がなくても、上司に相談して環境を変えてもらうこともできるかもしれません。退職せずに済むなら、一度そういった選択肢を試してみるのが安全かなと思います。

仕事に慣れていないだけではないか

まだ新卒であるとか、入社して間もないのであれば、単純に仕事に慣れていないだけという可能性もあります。

この場合は、続けることで仕事ができるようになるかもしれないので、一度考えたほうがいいかなと。

とはいえ、どう考えても向いていない、続けるのは無理という状況であれば、時間を無駄にしないために決断することも必要です。

就職先の宛はあるか

たまに、「辞めてから考えればいいや」という人がいますが、正直おすすめはしません。

私はあまりにも嫌すぎて勢いで辞めてしまったのですが、貯金が目減りしていくなかで就職活動をするのがまじでしんどかったです。

「早く決めないと…!」という焦りから、後悔する転職になってしまう可能性があるので、できる限り就職先の宛を見つけておきましょう。

就職先の見つけ方は後述しますね。

転職してよかったと思える仕事に就くために

転職で後悔しないための注意点は次の3つ。

  1. 伸びている業界を選ぶ
  2. 転職先の評判を確認する
  3. 手に職がつく仕事を選ぶ

伸びている業界を選ぶ

伸びている業界は、給料が上がりやすい、将来性が安心というメリットがあります。
例えば時代の変化で縮小している業界は下記。

タクシー業界:自動運転に取って代わられる
出版業界:電子書籍の普及で市場規模縮小

業界自体の売上が少ないと、どれだけがんばっても給料が上がらない、最悪仕事がなくなるという可能性もあるのでリスクが高いです。

将来性も見越して、伸びている業界を選びましょう。

転職先の評判を確認する

これは絶対やりましょう。求人だけみるといいことが書いてあっても実情はブラックというのはよくあります。

実際私も就活中に興味を持った会社の評判をみていたのですが、求人の内容と給料や残業が全然違うという評判をみたときは震えました…。

[会社名 評判]で検索すればすぐに確認できるので、必ずチェックしておきましょう。

手に職がつく仕事を選ぶ

今の時代、会社は個人を守ってくれません。サントリーが「45歳定年発言」をして話題になっていましたが、大手企業でも安心できないということです。

国が副業を推奨している背景もあり、個人で稼ぐ力の重要性が上がっています。
会社に頼らず生きていくためにも、手に職がつく仕事を選ぶことが大切かと思います。

ちなみに現在の私はエンジニアで会社員として働いていますが、副業で月数万〜数十万の案件をこなしています。

会社以外の収入源があると、精神的にかなり安定しますよ。

 

IT業界がおすすめ

結論、上記の条件を満たすのがIT業界です。IT業界は今後も確実に伸びていきますし、手に職もつくので仕事にも困らないです。

 

「でも自分は未経験なんだけど…」と思うかもですが、問題なしです。なぜなら、IT業界は人材不足で未経験の人でも積極採用しているから。

 

スキルがある人はそれだけ人件費も高くなるので、ノースキルの人を雇って教育していこうというスタンスになっておりまして、企業も求職者もWinWinの関係になっているのが今のIT業界の実情です。

仕事ができない場合の転職活動の進め方

実体験をもとに、転職活動の進め方を説明します。
手順は次の3ステップ。

  1. 転職エージェントに登録する
  2. 働きながら就活する
  3. 退職を伝える

転職エージェントに登録する

自信がないなら、転職エージェントは必ず利用しましょう。

  • ネガティブな退職理由をどう伝えればいいのか
  • 異業種転職でなにをアピールすればいいのか
  • 給料や休日の実情はどうなのか

など、疑問を全て解決してくれるから。

おすすめの転職エージェントは、以下の記事にて紹介しています。

【未経験OK】ITに強い転職サイト・転職エージェント3選【体験談あり】IT系の仕事に転職したいけど、おすすめの転職サイトや転職エージェントはどこだろう。転職に失敗しないためのコツも知りたい。こういった疑問に答えます。当記事ではIT業界に強い転職サイト・転職エージェントを実体験に基づいて紹介します。IT業界に転職したい方は必見です!...

無料なので、とりあえず登録してまずは求人をみてみましょう。

働きながら就活する

基本的に働きながら就活することになるかと思います。やはり定期的に収入があるというのはかなり精神的に楽でして、冷静に就活ができます。

 

面接は移動時間含め1,2時間程度で終わることが多いので、半日有給をうまく使って選考に挑みましょう。最近はWeb面接も多いので少し楽かもですね。

ちなみに、私の場合はエージェントの人に「企業ごとの面接で聞かれる内容と模範解答」を教えてもらっていまして、本当にその通りのことを聞かれてビビりました。

本気で受かりたい企業であれば、貪欲に詳細を聞き出してみるといいかもです。

退職を伝える

転職エージェントの登録から大体2ヶ月ぐらいで就職先が決まる人が多いです。
決まったらあとは退職の意志を伝えるだけですね。

 

大体退職の意志を伝えてから1ヶ月後ぐらいに退職できます。

たまに会社に引き止められたり脅されたりということもありますが、法的には14日前に退職を申し出ればOKなので、辞めれないということはありません。

※「上司が怖くて言い出せない…」という人は、退職代行という選択肢もあります。2万円ぐらいかかってしまいますが、業者が退職手続きを代行してくれます。

採用が決まってからは1ヶ月程度しか待ってくれない企業が多いので、引き継ぎなども踏まえて円満に退職したい方は、採用が決まる前に一度相談しておいたほうが安心です。

まとめ

繰り返しになりますが、仕事ができない人は転職しても良いと思っています。

事実、私は営業からエンジニアに転職して本気でよかったと感じています。

では行動するタイミングはいつか、それは会社を退職する前であり、今すぐが正解です。

悩んでいるうちに歳をとってタイミングを逃すと、もう転職という選択肢すらなくなってしまいます。人生を良くするためには、少し歯を食いしばって勇気を出すことも大切です。

 

転職エージェントは、登録しておけば勝手にメールで求人が送られてくるので、求人を見るだけでも視野が広がりますよ。

どのサイトも5分程度で登録できます。無料なのでこの機会にぜひ行動してみてください!

【未経験OK】ITに強い転職サイト・転職エージェント3選【体験談あり】IT系の仕事に転職したいけど、おすすめの転職サイトや転職エージェントはどこだろう。転職に失敗しないためのコツも知りたい。こういった疑問に答えます。当記事ではIT業界に強い転職サイト・転職エージェントを実体験に基づいて紹介します。IT業界に転職したい方は必見です!...