中学生「探鳥」日記

高校生になりました!初心者の探鳥日記です

浮間公園の野鳥 ミゾゴイ・ササゴイ他 2024年4月20日

こんばんは、Musukoです!

 

以前からここにミゾゴイが滞在していると聞き、郊外活動の際近くを通るので、寄り道してみました!

友達と浮間舟渡駅で昼食を取り、足早にミゾゴイを探しに行きます。

 

池沿いを北に向かい歩いていくと、池にはキンクロハジロ

ササゴイの巣のある島の横を通り、まだ来てないよな、と思っていると!なんといました!婚姻色が出て、目の周りなとが少し赤いですね。

もう一羽を追いかけて飛んで行きました。ペアでしょうか。

 

近くにはバン。バーン。(?)

 

さて、池のさらに北側へ行くと、フェンスの中にその姿を発見!!

めちゃくちゃ近いです!

カッコいい顔してます。

長期滞在の理由は、この怪我した足のよう。

歩くことは普通にできていましたが、無事渡れるといいですね。

紫色の雰囲気が怪しくていいです(語彙力)

餌をとったと思ったら、葉っぱでした。

鋭い眼光。ぎろり。サギ科は鳥にしては珍しく(?)虹彩がしっかりあるので、人っぽい顔つきになりますね。

 

10分ほど観察し、撤収。

水元で出会ったのは幼鳥で、しっかり観察できなかったので、今回はじっくり見られてよかったです!

 

移動して再び学校の活動をし、それを終えて帰路に着くと、街中の上空にはツバメが。

ヒメアマツバメもいました。今季初認。 

 

ということで、このあとは塾に向かい探鳥終了です。

短い時間でしたが、ササゴイとミゾゴイに出会えてよかったです。

 

それでは。

野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング

 

ブログランキング


<使っているカメラ>

 

石神井公園の野鳥 オオタカ・カワセミ他 2024年4月14日

こんにちは、Musukoです!

先週の日曜日です。

今年は夏鳥の到着が例年になく早いと聞き、石神井公園に行ってみました。

 

7時半にボート乗り場側から入ります。

今年は遅かった桜と石神井池のボート。

着くと早速、甲高い声と共にカワセミが登場!

 

そろそろ繁殖期ですね。

 

記念庭園⇨B地区野球場⇨史跡公園と、夏鳥を探して周りますが、特に出会いはなく。

池にはキンクロハジロが残っていました。それでも多少数は減ったかな?

シジュウカラも梢で囀っていました。

 

そのまま三宝寺池へ。

豊島屋さんの前辺りからは、オオタカが見えました。オスですね。営巣頑張れ!

 

桜広場⇨野鳥誘致林⇨氷川神社と歩いていきますが、夏鳥の気配はなし。ツグミはまだいます。

 

サギ達は今年もコロニー。

 

出会った常連さん方と、桜広場で雑談をしつつ情報を伺います。

どうやらキビタキセンダイムシクイがいるらしく、しばらく待ってみます。

 

すると!

松の風公園方面から何かが凄い勢いで飛んできます!

あっという間に目の前を飛び去って消えてしまいましたが、なんとヤマシギでした!

色合い、フォルムなどから間違いないと思いますが、いるんですね。渡らの途中でしょうか。

 

その後も、三宝寺池のまわりを何度もぐるぐるしましたが、夏鳥達は声ひとつ聞けず。

まだ早いですが、十時ごろには諦めて石神井公園駅へ。

 

ボート池でキンクロハジロを何枚か撮ります。

こちらはスズガモのメスかな?

 

池沿いの道から、対岸が綺麗だったので風景を撮ってみました。桜と柳とが水面に映り、春ですね。

 

またこの春のうちに、夏鳥を探しに来ようと思います。

 

 

電車で家に帰る前に、猿江恩寵公園に寄り道しましたが、特にこちらでも出会いはなく。

因みに、石神井は翌日の朝オオルリがいたらしいです。羨ましい..笑

 

それでは。

 

野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング

 

ブログランキング


<使っているカメラ>

 

 

ふなばし三番瀬海浜公園の野鳥 オオソリハシシギ・ビロードキンクロ他 2024年4月8日

こんばんは、Musukoです!

 

葛西臨海公園の続きです。

 

二俣新町駅から25分ほど歩き、11時過ぎに到着。

なんと、去年のGW以来なので、1年ぶりの訪問です。

 

大潮の干潮のタイミングだったので、とりあえず東の突堤の奥に行ってみます。

早速、ハマシギ達の群れの姿が。

この日のお目当てはヒメハマシギだったので、僕もカメラマンの群れに加わり探します。

が、全く見つけられない...

30分以上探しましたが分からず、この日は時間制限もあったので一度諦めます。

夏羽になってきたハマシギと、

まだまだ冬羽のミユビシギ

その中に、1羽だけオバシギが混ざっていました。こちらもすっかり夏羽。

これくらい大きいと気づけるんですが、ヒメハマシギは難易度高すぎでした。

 

 

狙いを変更して、少し離れたところにいたオオソリハシシギの群れを観察。13羽の群れでした。

まだまだ冬羽の個体から、

いかにも換羽中の、中間の個体、

そして、真っ赤な夏羽の個体まで、色々いました。オオソリの夏羽は去年撮り逃していたので、嬉しかったです!

そういえば去年は、コオバシギフィーバーだったんですね。

 

オオソリハシシギの近くには、ダイゼンとミヤコドリ、ユリカモメなどが休憩中。

潮が満ちてきたので、帰り道を塞がれないうちに戻ります。

堤防に登ってみると、遠くにウミアイサのオスや、

カンムリ&ハジロカイツブリ

そして、スズガモの群れの中にビロードキンクロもいました。寝てるので分かりづらいですね。

 

この辺りで雨が降り出し、僕も時間切れとなったので帰路へ。

ヒメハマシギメダイチドリ、ツクシガモなど会えなかった鳥も多かったですが、夏羽のシギチ達を確認できてよかったです。

 

 

それでは、記事が溜まっているのでこの辺で。

早く夏鳥たちのことを書きたい!

 

野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング

 

ブログランキング


<使っているカメラ>

 

 

 

 

葛西臨海公園の野鳥 クロツラヘラサギ・ホウロクシギ他 2024年4月8日

こんにちは、Musukoです!

 

この日は春休み最終日。

午後から塾がありましたが、ホウロクシギに会いたくて葛西臨海公園へ。

 

7時半には公園に入り、まずは公園の東側の森を周ります。

オオルリなどを期待しましたが、特に出会いはなし。

 

南側の海沿いに出て、なぎさ橋の方へ歩いていきます。

コガモが少し残ってました。

ハジロカイツブリやカンムリカイツブリも浮かんでいます。この子はすっかり夏羽。

 

上空にはウミネコがたくさんいたんですが、それとは違う声がしたので探すと、シギチが2羽飛んで行きます。撮ってみると、嘴が反っているのでソリハシシギですかね?

 

なぎさ橋に着いたので、早速西渚に入ろうと思ったら、なんと!9時まで橋が開かないようです。残念。

仕方ないので、野鳥園をぐるぐるしてみます。

 

観察窓から下ノ池を覗いてみます。

コサギがたくさんいるな〜、と思っていると、その中にクロツラヘラサギも!3羽で採餌中です。

逆光で遠かったので、見る位置を変えようと移動したら、見失いました..

 

その後しばらく経つと、上の池の杭の上にその姿が!

距離もあり、基本ずっと寝てます。たまに起きると羽繕い。

9時まで観察しましたが、動く気配もないので西なぎさに移動。

 

早速ウミネコと、遠いですが、ミヤコドリも20羽くらいの群れがいました。

 

潮がだんだん引いてくる時間帯だったんですが、お目当てのホウロクシギは遠く。

ひたすら採餌している様子は分かりました。

脇に斑点があるので、ダイシャクシギではなさそうですね。

3羽いました。全てホウロクシギかはわからず。

1時間ほど観察し、撤収します。

駅への道の途中の桜に、ヒヨドリ葉桜になってきましたね。

 

真っ直ぐ電車に乗ろうと思ったんですが、その前に寄り道で駐車場へ。

お目当ては、この子!!ハクセキレイの白化個体です!

背中側は所々黒いですが、夏羽だからなんですしょうか。とにかく可愛い!

正面から見ると、ちょっとシマエナガっぽいです。笑

背景が小さい黄色い花になり、曇天でしたが多少は明るく撮れたかな?

20分ほどひたすらシャッターを切り、10時半頃撤収しました。

 

このあと、三番瀬にも行くんですが、それは次の記事に続きます。

 

野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング

 

ブログランキング


<使っているカメラ>

 

 

水元公園の野鳥 センダイムシクイ・オナガ×ヒドリガモ 2024年4月7日

こんばんは、Musukoです!

 

この日は、アカハジロがいると聞いて水元公園へ。

所用があり10時前には公園を出なきゃ行けなかったので、アカハジロ一本勝負です。

 

金町駅に7時過ぎに着き、歩いて7時半に公園に到着。

小合溜にはユリカモメがいました。奥から、黒い順に並んでくれました。

換羽の時期なので、個体によって色が違って面白いですね。 

 

カワウが群れで泳いでいる姿も。わかりにくいんですが、たぶん追い込み漁(?)をしてました。

 

この時は小雨が降っていたんですが、気にせず芝生に降りていたオオカワラヒワつがいのようでした。

 

森のエリアに入っていくと、こんな張り紙が。巣の周辺のエリアでの撮影を防ぐものです。大事な取り組みですね。

ということで、ここはスルーし少し進むと、頭上にオオタカが降りてきました!カラスと戦闘中のようでした。

小石川、光が丘、石神井などよりもカラスが多い気がします。無事繁殖できるといいですね。

 

5番の観察窓を覗いてみると、アオサギが佇んでいました。婚姻色が出ています。近くに巣があるんでしょうか。

 

アカハジロ一本勝負と言っておきながら、森にオオルリが来てないか気になるので少し散策。

すると、ヤマガラの群れの中にベンケイヤマガラが!肉眼でも色味の違いですぐわかるんですが、空中の場所ばかり...

 

ようやく低くに降りてきた!と思ったら思いっきり枝被り。

何とか一枚、まともなのが撮れました!

 

ついでにミゾゴイがまだいないか探していると、なんとヤブサメの声が!

姿は見えませんでしたが、夏鳥来てますね!

 

ということで、本命のアカハジロがいるという水生植物園へ。しかし、その姿は見つからず。

隣の水路?も探しましたが、やはりいません。

カンムリカイツブリはいました。まだ冬羽ですね。

仕方ないので、近くの桜にいたエナガを撮影。ピン甘ですが、雰囲気はあるかな?

 

アカハジロを諦めきれず、水生植物園をうろうろしていると、突然頭に後ろから衝撃が!!

殴られたかと思い振り向くと、なんとカラスの仕業でした!

驚いているうちに、2発目を狙って飛んできたので、慌てて逃げました。

涙目になるくらい痛かったですし、血が出てました...近くに巣があったようです。全然気づかなかった..

 

アカハジロは結局このあと現れたらしいですが、僕は出会えず。残念。

近くの桜にコゲラが来ていました。

花ではなく、虫探しのようですね。

 

時間が迫ってきているので、森に戻ると、センダイムシクイの声が!

しばらく粘って、ようやく証拠写真一枚...今季初認です!

高くて遠いところだったので、すぐに見失ってしまいました。

 

最後に、1番観察窓の方にも行ってみましたが、特に出会いはなく。

芝生にツグミが降りているくらいでした。

 

帰ろうと、第二駐車場の横の池を通っていると、ヒドリガモの群れが。

その中に!!!なんと!!

少し前に巷で話題になっていた、オナガガモ×ヒドリガモの交雑個体ですね!

眠たそう。

水に映った桜背景なんですが、よくわかりませんね。笑

 

その後、ヒドリガモと共に上陸して採餌していました。

翼背面はオナガガモ要素が強い気もしますが、お腹側は二種とも似てるのでよくわかりません。

ちょっとお顔が怖い。笑

めちゃくちゃ近かったので、顔ドアップで撮ってみます。この二種類から、なんで緑が出るんですかね?

 

ということで、ずっと会ってみたかった子に会えて、満足で探鳥終了です。

とはいえ、アカハジロがまだいるようなら、オオルリなどと合わせてもう一度訪問してみようかな。

 

それでは。

 

野鳥観察ランキング
野鳥観察ランキング

 

ブログランキング


<使っているカメラ>

 

 

 

 

 

高校生になりました!

こんにちは、Musukoです!

 

4月になりましたね。

僕はついに、高校生になりました!!

 

中学校入学と同時に始めたこのブログ。もう4年目になります。

三日坊主にならず、続けられているのは良かったと思います。更新頻度はどんどん下がってますが。笑

これからどんどん忙しくなるでしょうから、無理のない範囲で続けていきたいと思います。

 

ブログの名前は、迷ったんですが、このままにしておこうかな。

 

これからも、よろしくお願いします!!

 

ついでに、最近の鳥などの写真を何枚か載せておきます。

 

家族と行った伊豆旅行(3/24)にて

雨の中瓦屋根で囀るイソヒヨドリ

リュウキュウサンショウクイカワガラスにも出会いました。

 

友達と青春18切符で行った関西旅行(3/27〜29)にて

清水寺にいた今季初撮りのツバメと、

松本城のお堀にいたコブハクチョウ。ここにはカワセミオカヨシガモもいました。

 

その旅行の写真もいくつか。

姫路城

清水寺

彦根城

松本城

楽しかったです!国宝の天守にたくさん行けてよかったです。

 

今日は入学式でした!

いよいよ東京にもオオルリキビタキが到着しているようですね。

早く会いたい〜

 

それでは。