つかみ食べができるようになる方法【進め方と練習用メニュー紹介】

育児

つかみ食べ(手掴み食べ)ってどうやってできるようになるの?

離乳食後期から始める「つかみ食べ」がなかなかできませんでした。

1歳を過ぎてやっと上手にできるようになったので、進め方をまとめました^^

スポンサーリンク

つかみ食べ(手掴み食べ)とは

おおよそ離乳食後期から、赤ちゃん自身が手でつかんで食べることを始めます。

もちろん個人差があるので、しっかり噛んで食べる手でつかもうとするようになったときに始めればOK。見ていると、中期から始める子もいるし、もーっと遅い子もいます。

娘は遅い方でした。

いつからつかみ食べできるの?

つかみ食べは、自主的に行うものなので、赤ちゃんにその気がなければ進みません

  • 食べることに興味がない?
  • ご飯がまずい?
  • 病気か何か?

などなど、心配事が出てきますが大丈夫。
言葉がわかるまで自分で食べない子もいるようです。(私です(‘_’))

でも自分で食べてくれるとママも楽になるので、できるといいですよね^^

つかみ食べができない理由

娘がなかなかつかみ食べできなかった原因は、私にもあります。

その理由は

つかみ食べ用の食事を用意するのがめんどくさい
汚れたあと片付けるのが億劫

これにつきます。

おかゆとかスープでは練習にならないので、おにぎらずスティック野菜など、つかみ食べ用に調理したものを用意することになります。

それがまた面倒(‘_’)

そして、つかみ食べって当然、汚れます

度合いは子によって違いますが、最初からきれいに食べられる子はほぼいないでしょう。
なんとなーくそれが嫌で後回しにしてしまいました。

つかみ食べの練習法

離乳食後期の終盤になって、そろそろやらなければと思い立ち、

カンタンに用意できるもの
・汚れてもすぐ片付くもの

で、練習スタートすることにしました。

おやつで練習

つかみ食べの練習
おせんべいのつかみ食べ

最初は、あかちゃんせんべい」のようなお菓子からスタートさせました。

おせんべいなら、落としても汚れにくいし、食べかすもハンディクリーナーで吸い取ってしまえばいいので気楽です。

  • 大人が食べているところを見せる
  • (赤ちゃんの)手に持たせて口にもっていく

など、食べ物であることをアピール!

最初は食べようとしなかったのですが、しばらく触らせていると、あるとき口に入れようとしました。

一気に口の中に詰め込まないように見守りましょう!

それからは、まもなく自分で食べられるようになりました^^

つかみ食べのおすすめメニュー

次に、つかみ食べのおすすめメニューを紹介します。

簡単かつ大量に作り置きできるものを中心にしています^^

おやきのつかみ食べ

おやつが上手に食べられるようになったら、お気に入りのごはんでもトライします。

好きな食べ物じゃないとそもそも自分から食べようとしないので、大好物のおやきから始めました。

つかみ食べ練習用のおやき
おやきとトマト煮とヨーグルト

練習用に500円玉くらいのサイズのおやきを多めに作って冷凍。
2~3個ずつ解凍して、たまに食べさせてみました。

おやつで要領がわかったのか、すんなり食べてくれるように。

お菓子よりは後片付けが大変なので、タオルエプロンをつけて広げておきました。
食べかすはタオルエプロンにそのまま包んでシンクへ持って行ってポイ!でOKです。

おやきの材料

じゃがいも    2個
牛乳・片栗粉   適量
(以下お好みで)
青のりコンソメ 少々

おやきの作り方
  • じゃがいもを電子レンジで加熱

    皮をむいて小さく切り、600wで7~8分ほど加熱
    箸を刺してやわらかくなっているか確認して、まだなら再加熱

  • マッシャーなどでつぶす

    熱いうちに生地作りを済ませる

  • 牛乳・片栗粉(あれば青のり・コンソメ等)を加えて混ぜる

    牛乳と片栗粉は様子を見ながら少しずつ加えて、ねっとり生地っぽくなるまで

  • 冷めたら、丸めて平たくコイン型に成形

    真ん中を少しへこませると火が通りやすい

  • フライパンで両面を焼く

    弱火でじっくり焼いて両面に焦げ目がついたらできあがり
    ※クッキングペーパー等に並べて冷まし1食分
    ラップに包んで冷凍

スポンサーリンク

おにぎらずでつかみ食べ

次に、おにぎらずに挑戦しました。

おにぎらずは、米でべちゃべちゃになるし、海苔が噛み切りにくいので工夫が必要です。

おにぎらずの材料

ごはん 適量
のり  2枚

おにぎらずの作り方
  • おろし器に海苔を押し付けて穴をあける

    海苔が噛み切りやすくなる

  • ラップの上に海苔(1枚目)をのせる
  • 海苔の上にごはんを伸ばしてひろげる
  • 海苔(2枚目)をかぶせる

    ラップをさらに重ねて落ち着かせる

  • 包丁やキッチンハサミでカットする

    ※1食分をラップで包んで冷凍

おにぎらずは、タオルエプロンにつくと取りづらいので、シリコンビブの方がおすすめです。

パンでつかみ食べ

パンはくるくるサンドイッチからはじめました。

パンくずが落ちるくらいなので片付けも楽でおすすめです。

くるくるサンドイッチの材料

サンドイッチ用食パン 6枚入りor12枚入り
※普通の食パン8枚切りで耳を切り取ってもOK
野菜や果物のペースト 適量

くるくるサンドイッチの作り方
  • ラップをしいて食パンをのせる
  • 野菜・果物ペーストをぬり広げる
  • くるくる巻く

    手前を最初に少し折り曲げると巻きやすい

  • しいたラップでくるんで落ち着かせる

    ※棒状になったパンを、ラップでキャンディ巻きして冷凍(カットしてもOK)

ロールパンもおすすめ

つかみ食べ練習用のロールパン
スライスロールパンとバナナヨーグルトと野菜スープ

ロールパンも、薄くスライスすると持ちやすいし噛みきりやすいです。

ステップアップ

以下は、少し難易度が高いなと感じたメニューです。

野菜スティック

実は一番最初に野菜スティックを試そうとしたのですが、一気に口に突っ込むのが怖くてやめました。

野菜スティック自体は準備するの楽そう♪と思っていたのですが…スティック状に切るの面倒くさい、大抵ニンジンかアスパラかさつまいもで、娘の食いつきもそこまでよくない…。

最初に野菜スティックをすすめる離乳食本もあるけど、我が家的には上級レベルでした

トースト

食パンは、焼いて冷めた後は固く不味くなるので、サンドイッチやロールパンに慣れてからでいいかなと思います。
ケチャップ・チーズをのせたトーストなどは美味しくて食いつきがよさそうですが、結構汚れますしね;;;

スポンサーリンク

気長にトライしよう

つかみ食べの進め方のポイントをまとめると以下です^^

つかみ食べの進め方
  • 適切なタイミングで始める(よく噛んで食べる&触ろうとする)
  • 準備と片付けが楽で、赤ちゃんの好きな食べ物から
  • 食べ物であることをアピールしながら渡す
  • しばらく触らせてみるなど、気長に進める

早くからつかみ食べできていた子もいたので焦りましたが、きちんと噛んで食べるようになってから始めるのが一番だと思います。離乳食後期でも、あまり噛まずに飲み込んでいたりすると、つかみ食べでむせたり詰まらせることも。

そして、ママのストレスにならないように、準備片付けが楽なものから始めましょう笑
個人的にはお菓子からがおすすめです。食事だと食べてくれないと困りますが、おやつなら最悪食べなくてもいいので、色んな意味で気楽です。

本格的に始めたのは、離乳食後期の終わりごろでしたが、上手に食べられるようになりました◎焦らず気長にトライしましょう^^

タイトルとURLをコピーしました