BTOイノベーション

自作PC、BTOパソコン、プログラミングなど初心者目線を大事に

【ガジェット】 SP-PBLV2-BK Creative Pebble V2に変更 イコライザーのオススメ設定も

パソコン周りの模様替えにハマると立て続けに処理したくなり、スピーカーの交換をしました。特に困っていたわけではなく、モニターの前に縦長のスピーカーだったので丁度、良い大きさのものになりました。

以前までの状況は下記記事になります。

 

www.btoinov.com

 

www.btoinov.com

以前から気になっていたのはJBL Pebblesになります。

 

近所のハードオフで中古品で3,300円だったので購入したのですが、自身のPCだと不具合が生じてしまい、止む無く返品しました。スマホなどは問題なく聞けたのですが、パソコンだと雑音がひどかったり認識したりしなかったりと使用継続は困難と判断しました。申し訳なく思いながら返品です。

結構、人気商品なので中古品でゲットできたのは良かったのですが残念でした。

中古品なので以前の使用年数など環境もあるのかなと思います。

もう一つ、私の環境で問題だったのが、スピーカーケーブルとオーディオケーブルが短めである点です。オーディオケーブルは特に短いです。シングルモニター環境であれば問題なくケーブル回しが可能ですがデュアルだとさすがにきついので延長ケーブルが必須になると思います。

 

今回購入したのはCreative Pebble V2 SP-PBLV2-BK

若干モニター前に鎮座していた縦長のスピーカーだったので今回は上記商品にしました。新品で3,300円です。中古のJBL Pebblesと同額です。あと、なぜか中古品に同じ価格で新品と同じ価格で売っていました。このお店はたまに品番とかを間違える傾向があるので別の商品と勘違いした可能性はあります。

このシリーズはバージョンアップを重ねており、色々な種類がありますので。

設置した画像は下記になります。

レイアウトとしては何かマッチしていい感じに見えています。

この価格帯で音を求めることはありませんが、なかなかいい感じに進化した感じです。

接続がタイプCだったりとスマホなど汎用性は高いです。最近のノートパソコンにはタイプCがついている機種も多いのですが、私のパソコンには付属しておりませんがUSBの変換するものが付いていますので安心です。

高出力モードが備わっており、16Wで最大出力が可能となります。通常の8Wでも十分すぎる気もしますし、大音量で聞くことも稀です。

コストパフォーマンスは凄く良いです。Amazonや価格.comでも総じて評価は高いレビューどおりの商品になります。

バッドレビューに関しても金額に対して求めているものが高すぎるくらいです。

設置スペースに余裕があれば、大きいものを購入したいですが、ベストなお買い物でした。

裏に低音のウーファーのようなものも付いていました。フィルムが付いているで取るのを忘れないでください。

 

オススメのイコライザー設定

あまり設定を意識しなくても良い音を出してくれるので問題ないですが、

イコライザーの設定を弄ると少しは変わり映えするかも知れません。どこまでの音を聞き分けることができるか素人には分からない部分は大きいです。

変更してお好みを探すのもまた面白いかも知れません。

ちなみに私は以前、上記の商品を購入して再生をしております。

 

1.オールラウンド設定

全体的にバランスの良い音質を目指した設定。作業BGMや日常使いにオススメ

 

| 周波数 (Hz) | 31 | 62 | 125 | 250 | 500 | 1k | 2k | 4k | 8k | 16k | |-------------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------| | ゲイン (dB) | +2 | +2 | +1 | 0 | 0 | 0 | 0 | +1 | +2 | +2 |

 

スポンサーリンク

  • 特徴: 低音と高音をほんの少し持ち上げ、耳に優しいフラットな音質を保ちます。
  • 用途: 作業BGM、ポッドキャスト、普段の動画視聴。

 

2.音楽視聴(ポップス・EDM向け)

低音を強調し、高音域をクリアにすることで迫力ある音楽体験を提供

 

| 周波数 (Hz) | 31 | 62 | 125 | 250 | 500 | 1k | 2k | 4k | 8k | 16k | |-------------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------| | ゲイン (dB) | +4 | +5 | +3 | +2 | 0 | 0 | +2 | +3 | +5 | +4 |

 

  • 特徴: 低音域の迫力を強調しつつ、高音を上げてボーカルやシンセサイザーの音をクリアに。
  • 用途: ポップス、EDM、映画のサウンドトラック

 

3.映画・動画視聴

セリフを明瞭にしつつ、効果音の迫力を引き出す設定です。

 

| 周波数 (Hz) | 31 | 62 | 125 | 250 | 500 | 1k | 2k | 4k | 8k | 16k | |-------------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------| | ゲイン (dB) | +3 | +4 | +3 | +2 | +1 | +1 | +2 | +3 | +4 | +4 |

 

  • 特徴: セリフが聴きやすい中音域を少し強調し、迫力のある低音と高音を加味。
  • 用途: 映画、YouTube動画、ドラマ視聴。

 

4. 作業BGM(集中向け)

耳に優しく長時間の作業に適した設定。低音と高音を控えめに調整します。

 

| 周波数 (Hz) | 31 | 62 | 125 | 250 | 500 | 1k | 2k | 4k | 8k | 16k | |-------------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------| | ゲイン (dB) | +1 | +1 | +1 | 0 | 0 | 0 | +1 | +1 | +1 | +1 |

 

  • 特徴: フラットで疲れにくい音質。音楽が邪魔にならず、集中力を維持。
  • 用途: 作業中のBGM、読書。

 

5. 低音重視(映画やベースが重要な音楽)

重低音をしっかり出したいときにおすすめの設定。

 

| 周波数 (Hz) | 31 | 62 | 125 | 250 | 500 | 1k | 2k | 4k | 8k | 16k | |-------------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------|-------| | ゲイン (dB) | +5 | +6 | +4 | +3 | 0 | 0 | 0 | +1 | +2 | +2 |

 

  • 特徴: ドラムやベースラインがより力強く響きます。
  • 用途: アクション映画、EDM、ロック。

 

設定ポイント

  • 音量調整: イコライザー設定後、全体の音量を適切に調整してください。特に低音を大きくするときは音割れを避けるため、70~80%程度に抑えるのがベストです。
  • 環境に合わせる: 部屋の広さやスピーカーの配置に応じて、設定を微調整してください(特に低音がこもりやすい場合は、31Hzや62Hzを少し下げると良いです)。