アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
人気ブログランキング
人気ブログランキング
posted by fanblog

2024年11月30日

【断捨離】1ヶ月150個捨てリベンジ『ファイナル』

◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
こんにちは(^^)
いつもブログへのご訪問ありがとうございます。
『うつ病主婦のあるある日記』ブログを運営しています、
うつ病主婦です。
◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦

【断捨離】1ヶ月150個捨てリベンジ『ファイナル』
というタイトルw

かっこつけたいけどダサくなってる感が否めないです。


昨日のブログにも書きましたが、この150個捨てが終わったら、断捨離記録をインスタのほうに移そうと思っています。


なので今日が断捨離記事『ファイナル』ということで…


やっぱりなんかダサいな…w


昨日からの続きです。


写真がないものは悪しからずです。

131、子供用ヒートテック1枚
132、子供用ズボン2枚
133、子供用Tシャツ2枚
2024-11-26-08-17-34-390.jpg
134、子供用下着5枚
135、取外し可能なパーカーのフード部分
136、旅行用圧縮袋
137、夏用肌着1枚
138、下着1枚
139、アイス枕1個
140、期限切れ調味料4袋
141、フェイスタオル2枚
142、車の充電器
143、ポーチ
144、CDケース
145、期限切れ調味料5袋
146、お菓子の缶2個
147、洋服5着
2024-12-04-13-54-35-009.jpg
148、子供の肌着1枚
149、発泡スチロール3個
150☆肌着1枚 子供服5着 


無事150個捨て達成できました!


これまでのと合わせて数百個は断捨離・捨て活してきていますが、まだまだ物があふれているわが家。


数日で、数カ月で【スッキリ】なんて甘くはないなぁと感じています。


地道にコツコツと人のせいにはしないで片付け・断捨離・掃除、続けていこうと思います。


あー…


断捨離記録はインスタに移行と言ったけど、毎回写真におさめられるかな…(やる前から弱気なうつ病主婦です…)



うつ病主婦の断捨離記録にお付き合い頂きありがとうございました。


ブログもできるだけ更新します。


引き続きよろしくお願いいたします。




掃除・片付けランキング
汚部屋脱出がんばれ!と応援して下さる方はポチっとお願いします!


▼できるだけ毎日更新中!フォローが励みになります。▼







人気ブログランキング
人気ブログランキング

2024年11月28日

不登校からの復活!?

◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
こんにちは(^^)
いつもブログへのご訪問ありがとうございます。
『うつ病主婦のあるある日記』ブログを運営しています、
うつ病主婦です。
◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
わが家の不登校児が復活か!?

新学期からもう8ヶ月が経とうとしています。


不登校についても書きたいと思ってはいたものの、なかなか書き出せずにいました。


以前までは、昼休みから保健室に登校することが多かったわが家の不登校児。


進級してからは毎日朝から行くようになりました。



登校手段を時系列にすると、車→集団登校→私と一緒に歩いて登校。という感じです。


集団登校してくれた時は嬉しかったな~。


まぁやっぱり集団登校は嫌だったようなので、今は私と一緒に歩いて登校という手段をとっています。


登校できるだけで私としては嬉しいので、テストの点が悪かろうと授業を受けなかろうと今は見守っているところです。


取り急ぎ、わが家の不登校児の現況を書いてみました。


最後まで読んでくださりありがとうございました。









不登校・ひきこもり育児ランキング
不登校子育てがんばれ!と応援して下さる方はポチっとお願いします!

▼できるだけ毎日更新中!フォローで応援励みになります。▼



【☆オススメのポイ活はこちら☆】



人気ブログランキング
人気ブログランキング

2024年11月26日

【断捨離】1ヶ月150個捨てリベンジ

◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
こんにちは(^^)
いつもブログへのご訪問ありがとうございます。
『うつ病主婦のあるある日記』ブログを運営しています、
うつ病主婦です。
◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
いきなり断捨離記録を投稿します。

いろいろ書きたいことはありますが、書けるときに書きたいと思います。

では断捨離記録です。

※写真なし多数ありますが悪しからずです。

1、瓶2つ(1つはコーヒーが化石になったやつ、1つはオブジェ化した空き瓶)
2、おもちゃのバット
3、プレゼントの包装紙
4、夫の肌着2枚
5、学校からの大量プリント(レジ袋大1袋分)
6、シルバニアの人形1体
7、Googleの機械(?)
8、ガチャガチャのカプセル6個
9、縄跳び2個(切れたから)
10、プール用タオル(タオルウエスに)
11、陶器の皿
12、図工で持ち帰った残りの材料
13、子供の作品(1人1点は飾ってそれ以外は捨てる母)
14、カラーボール3個(片付けないで家に転がっているものは捨てるルール)
15、教科書・ノート(20冊以上)

ここからは車の中の断捨離記録。

16、耳栓
17、テーブル
18、消臭スプレーボトル
19、消しゴム
20、ペン
21、サンバイザーに付ける収納


家の中に戻ります。
主に子供が断捨離したものです。

22、ブックスタンド
23、作りかけリース
24、消しゴムケース
25、ペン
26、バネのおもちゃ
27、参考書の付録
28、シール
29、イヤホンのスペア

う~ん。
断捨離ペースがダウン気味です。

いまだに断捨離や捨て活についていろんな本や記事を読みますが、1日3捨てを10日続けてきれいになった部屋のbefore afterを載せられても何だかモヤモヤしてしまいます。

うちの場合、30個捨てただけでは全くといっていいほどかわりません…残念ですね…

気長に。根気よく。継続。

(できるかしら…)


できるか、できないかではなく、


まずやってみる。


行動あるのみ!が我流の断捨離極意です。


30、夫の肌着1枚(追加)
31、夫の下着2枚
32、子供のスリッパ2足
33、私のパンプス1足
34、私のスニーカー1足(穴があいたので)
35、仕事用ズボン
36、石鹸置き
37、ヘアピン2個
38、ヘアケアスプレー2個(夫)
39、シェービングフォーム(夫)※試供品
40、クッション1個
41、ヨガマット
42、調味料(マキシマム)
43、ワセリン
44、使用期限切れ薬
45、飲まない薬
46、シール(子供)
47、下着2枚
48、図工の作品(子供許可)
49、工作用段ボール3個
50、スピーカー

51、とまり木
52、子供の靴1足
53、夫下着1枚
久々に断捨離写真を撮ってみました。

54、スチームアイロンアタッチメント
2024-08-18-01-59-53-985.jpg
55、収納ボックス
56、エプロン
2024-08-18-02-28-14-628.jpg

57、縄跳び
58、カゴ
59、時計(工作用100均)
60、工作用の木箱(100均)
61、紙の飾り
62、シール
63、ジーパン
64、壊れたS字フック
65、革のウォレットチェーン
2024-08-17-22-45-00-720.jpg

66、脱毛機用ゴーグル
67、時計のベルト
68、ムヒ
69、オイル
DSC_1489.JPG
73747576

70、シャボン玉パッケージ
71、結束用針金(?)2本
72、塗装用コロコロ
73、歯ブラシパッケージ
74、飾り裾(?)
75、肌着1枚
76、下着3枚
77、ヘアーキャップ
78、何かのコード
79、ハンドソープのストッパー
2024-08-24-11-04-53-988.jpg
※この日は朝から洗面台周りを断捨離しました。一度でスッキリ!とはなりませんでしたが、短時間で全部出し→断捨離→収納までできた自分を褒めました。

80、タオル3枚
81、子供の肌着2枚
82、期限切れうまい棒20本
83、スポンジ(ホテルのアメニティ)
84、カミソリ(ホテルのアメニティ)
85、子供の1学期分のテスト
86、フェイスタオル(ウエス後捨てた)
87、夫宛DM類
88、夫のサンダル
89、カッパ
90,靴の中敷き(2足分)

91、靴(新しい靴を1足買ったので1足捨てる)
92、スマートウォッチ
93、ペンライト
2024-10-01-19-23-28-339.jpg
94、子供のおもちゃ(ギガストリーム)
95、下着1枚
96、子供の肌着1枚
97、学校で使った支柱2セット
98、虫かご1個
99、虫とり網1個
100、水筒1個

101、下着2枚
102、靴下1足
103、ハロウィンガーランド1個
104、バースデーガーランド3個
105、大量DM
106、期限切れお菓子
107、工作用トイレットペーパー芯10本
108、子供のバック3個(本人希望)
2024-09-22-21-00-34-680.jpg
2024-10-13-20-10-57-941.jpg
109、靴1足(新しいのを買ったため)
110、何かに使えると取っていた空き箱2個
2024-09-23-19-42-49-233.jpg
111、イヤホン
2024-09-25-14-53-21-609.jpg
112、クワガタ飼育用の木
113、クワガタ飼育用の土・臭い取り石
114、昆虫ゼリー
115、子供の肌着1枚
※断捨離した項目が重複していますが、別日に捨てているので数は合っています。ゆる~く記録しています。

116、子供の夏休みの作品
117、ジーパン1枚
118、キラキラガーランド
2024-10-14-20-17-01-277.jpg
119、マキシマム
120、おもちゃの箱 
※おもちゃの箱は売るとき用にとっていましたが、場所もとるし買う時から売る時のことを考えているのが嫌になったので捨てることにしました。


最近子供も断捨離に協力的になってきたので、子供のものの記録が続きます。
120、100均ブロック8個
121、おもちゃのバット
122、子供のサッカーソックス2足
123、除湿剤ケース2個
124、子供の靴2足
2024-10-13-16-46-49-278.jpg
125、Tシャツ2枚
126、子供の夏用ズボン2枚
127、子供の下着3枚
128、ネイル用品20個ぐらい
129、パジャマのズボン1枚
130、期限切れお菓子の梅干し

150個断捨離を記録するのってけっこう大変だなぁと130個時点で気がつきました。

写真を撮ってインスタに記録として残したほうが簡単かな…
あと、20個記録したら【断捨離記録】はインスタへ移行していきます。

1ヶ月に150個捨てるには、1日5個捨てるを30日継続。

1日10個捨ての日があってもいいし、かわりにお休みの日があってもいい。


自分が長く続けられる方法を見つけるのが継続のコツですね。


人間21日続けば習慣になるらしいです。


(私のダイエットは10日しか続かない…通りで痩せないわけだ…)


【断捨離】150個まであと20個!!



別記事であげます。



長い長い断捨離記事を最後まで読んでくださりありがとうございました。



掃除・片付けランキング
汚部屋脱出がんばれ!と応援して下さる方はポチっとお願いします!


▼できるだけ毎日更新中!フォローが励みになります。▼






人気ブログランキング
人気ブログランキング

2024年11月24日

【うつ病】103万円の壁廃止『厚生年金加入』で障害年金が受けやすくなる!?

◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
こんにちは(^^)
いつもブログへのご訪問ありがとうございます。
『うつ病主婦のあるある日記』ブログを運営しています、
うつ病主婦です。
◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
medical_kojin_byouin.png

うつ病が酷く、障害年金の申請をしたことがあります。

残念ながら?不支給となり私の障害程度では受給できませんでした。

『ダメ元で』と思って申請しますが、  


不支給が決定するとけっこう凹みます。


どう気持ちを切り替えたかというと、


「私のうつ病は国に認めてもらえないぐらい軽いんだ」


こう思うようにしていました。



じゃないと、就活にしても日々の生活にしても前向きになれませんでした。


精神疾患での障害年金支給基準はどのようなものかというと、日常生活能力を数値化して点数によって決められます。


その点数によって障害年金の等級である3級~1級が決まります。


私の場合は夫の扶養内だったので、基礎年金の2級または1級しか受給資格がありませんでした。


厚生年金をかけていたら3級または手当金という障害年金の幅が広がります。


今、103万円、106万円の壁を廃止しましょうという政府の動きが連日ニュースになっています。


私は扶養内でパートをするうつ病主婦ですが、


厚生年金加入となると、今までは受けられなかった障害年金が受けやすくなるのかなぁと期待もなくはないです。


先述した通り、障害年金は障害の程度を点数にして等級が決まります。


障害基礎年金の場合、私は2級または3級という判定で支給には至りませんでした。


その下の等級になると、3級または非該当(一部手当金あり)となります。

今の判定でいくと3級は確定なので、逆に不支給だと

「why?」


と、出川さんが出てきちゃいそうです。



まぁ、〇〇の壁もどうなるかわかりませんし、会社も社保を負担したくないと言っていますし、私のうつ病もどうなるかわからないので何とも言えません。


先がどうなるかわからないことを考えて不安になるのは、私の中でよくあることでした。


今は不安になって悩むより、色んな考えを想定するようにしています。


得意の妄想を膨らませて、この時はこうしよう。こうなったらあれしよう。でもこうなった時は…調べる。の繰り返しです。


この道1本しかないとガチガチの考えより、何本か裏道・脇道を考えていたほうが心が楽になるなぁと感じています。



障害年金をまた申請するときが来たら、参考になるかわかりませんが記録に残したいと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


うつ病ランキング
うつ病を応援してくださる方はポチっとお願いします。

▼できるだけ毎日更新中!フォローで応援励みになります。▼



【☆オススメのポイ活はこちら☆】




人気ブログランキング
人気ブログランキング

2024年09月13日

うつ病主婦の夜活!?

◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
こんにちは(^^)
いつもブログへのご訪問ありがとうございます。
『うつ病主婦のあるある日記』ブログを運営しています、
うつ病主婦です。
◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦◦
朝活の次は夜活か!?

というよりも、うつ病は昼夜逆転生活になることも多いようです。
 
私もうつ病が酷い時はその傾向にありました。


今は夜行性ではなくなりましたが、たまの夜ふかしはちょっと悪いことをしているようでテンションか上がります。


え~、


今回のタイトルの【夜活】ですが、


朝活に続きガスコンロの掃除をしました。


今回は右側です。


しかし、あまりの汚れの酷さでBefore Afterの写真では結果がわかりにくい…


「かわってないやん!」と思われるかもしれませんが、
写真載せます。
【Before 】
DSC_1504.JPG
【After】
DSC_1505.JPG
なぜこんなわかりにくいBefore Afterを載せるかは、単なる自己満。


夜ご飯の片付けが出来ただけでも偉いのに、長年溜まったガスコンロまで掃除するなんて頑張ってるね~自分!


と自分を褒めてあげたいから載せました。


そして、あることに気が付きました。


これだけガスコンロが汚れるということは、毎日頑張ってご飯作ってたんだなぁとしみじみ。


もっと自分を認めてあげよう。



あまり代わり映えのない掃除写真ですが、私の心はスッキリしています。

ガスコンロと作業台の隙間も気になっていたので、シールで塞げたのも良かったです。


キッチンの掃除・清潔さは家族への愛情に繋がるようです。 


料理=愛情


私は子供に「隠し味いれたの何かわかる?」と聞くことがあります。


本当の答えを言った後に必ず最後の一つに


「ママの愛情も入ってるよ」と伝えています。


なので今では子供にも隠し味の最後は愛情だとバレバレですw


今度は換気扇も軽く掃除しよう!


今回も最後まで読んでいたたきありがとうございました。

うつ病ランキング
うつ病を応援してくださる方はポチっとお願いします。

▼できるだけ毎日更新中!フォローで応援励みになります。▼



【☆オススメのポイ活はこちら☆】



人気ブログランキング
人気ブログランキング
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。