住宅ローンについて

年収250万円で住宅ローンはいくら借りれるのか?

年収250万円で家づくりは可能なのか

を算出してみたいと思います。

年収250万円というと、総支給額で

月18万円、ボーナスが17万円×2回

となります。

年齢別の平均年収から見ても年収250万円

は新卒くらいの年収と言えます。

【年齢別平均給与】

20~24歳・・・264万円

25~29歳・・・369万円

30~34歳・・・410万円

高校卒業して就職したら年収250万円

くらいが一般的かと思います。

アパート借りるなら中古でいいから

家を買いたい!マンションを買いたい!

という方には参考になると思います。

1.年収250万円の手取り額

年収250万円の手取り額は約200万円

となります。年収から社会保険料や

住民税、所得税等の金額を引いたら

月17万円(ボーナス無で計算)となります。

いま、この記事をご覧頂いている方

もそれ位の金額で、日々節約をしながら

生活をされてる人も多いと思います。

年収250万円は高卒で社会人2、3年目の方、

大卒の新入社員などであれば一般的な

所得水準程度かも知れません。

2.年収250万円 住宅ローンいくら借りれる?

年収250万円の方の住宅ローンの

借入限度額は2,214万円となります。

フラット35、金利1%で計算した場合です。

2,214万円借りたら、月々の支払いは

約62,500円となります。1Rマンションを

借りるより少し高めといった感じですかね。

年収に対する住居費の割合(返済負担率)は

30%となり、年収250万円の方が月々に

かける住居費の割合としては少し高めと

いえます。出来れば、月4万円前後に

抑える方が良いかもしません。

でも、他を切り詰めてでも賃貸より

持ち家が良いって方、間違いでは

ありませんので、将来の財産の為に

頑張って購入する事も選択の1つです。

3.年収250万円 会社の実態

入社して3年位は年収が安くても

仕方がない部分もあると思います。

ただし、20代後半になっても

年収が200万円台から上がらないと

いう会社は働く側も転職や副業を

考える必要もあります。

年収が安いだけでブラック企業とまでは

言いませんが、働く側も自分の命の時間を

使って頑張っている訳ですから、少しでも

高い給料をもらいたいというのは当然と

言えます。

2022年4月から週休3日制を導入する会社も

ありますし、副業も認めるようになるとの事、

働き方改革は進んでいますので、今ある環境

が当たり前と思わずに広い視野で自分の

可能性を見つけてもらいたいと思います。

年収200万円台に限らず、30代で300万円台

とか、残業代が払われないとか、

有給も使いにくいとか、

まだまだそういう会社も多いと思いますが、

自分の人生ですので、会社に縛られる事なく

考えていく必要があります。

4.年収250万円 給料アップの方法

年収をアップさせるための方法として

①めっちゃ頑張る!昇給・昇格を狙う

②資格取得を頑張る!資格手当を狙う

③副業を頑張る!ブログやYouTube?

④Wワークを頑張る!ウーバーとか?

⑤転職する

いろんな方法があります。

所得は会社が社員の価値をどう考えてる

のかの1つの指標でもあると思います。

利益が出てないから給料が上がらない

という考えもどうかなと思いますし、

安い賃金でこき使おうなんて虫が良すぎ

ます。色々書きましたが5年も勤めて

年収250万円とかいう会社だったとしたら

私は転職をお勧めするかもしれません。

5.まとめ

年収250万円の方の住宅ローンについて

書いていたら、結局「転職のススメ」

みたいな記事になりました・・・。

ただ、書いていて思ったのですが、

正社員で働きたいのに派遣社員で

給料が安いとか。女性だから給料が

上がりにくいとか。

実際は、もうそういう時代では無いし、

2021年9月現在は、超売り手市場です。

そういう扱いをする会社にお勤めの方は

思い切って転職を検討してみる事を

お勧めしたいです。

頑張り屋さん程、我慢して会社の為に

尽力されてます。そういう方が報われる

ように会社側もきちんと考えるべきだと

思います!!

とら太郎くん
とら太郎くん
ふくちゃん、会社の為に一生懸命まじめに働く人ほど、給料の事を言わずに頑張る人が多いよね。
ふくちゃん
ふくちゃん
そういう社員さんを大切にする会社の姿勢が大切ですよね。大事にする=給料は見合った給料 にしてほしいって事ですよね。

年収250万円の方の家づくりについては

将来的に無理なく返済出来るかという事が

大きなポイントとなります。

住宅会社の営業マンの話だけでなく、

必ず第三者の意見を聴くようにしましょう。

上記のFP相談はマイホームをご検討に方は

無料となってますので、お気軽に相談して頂き

お支払いの失敗だけは無いようにしましょう。

無理して家を建てて、将来苦しい生活に

ならないような資金計画が必要です。

住宅営業のふくちゃんからのお願いです!

【後悔しない!】20代の家づくり メリットとデメリット 今回は20代での家づくりについて メリット・デメリットをまとめて みました。 2021年4月住宅金融...

スポンサーリンク



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です