ランキング参加中に付き、お手数ですがクリックおながいします。
      m( ̄ω ̄;) m

      にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 

 

ああた、あたしメタセコイアが見たいわ。

 

セツ子がまた厄介な事を言い出した。彼女の言うメタセコイアってのは滋賀県は

マキノ高原にあるメタセコイア並木の事で、例年なら今頃が紅葉の見頃だ。

 

だが、本当のお目当てはメタセコイアでは無く、行く途中に通る367号にある鯖寿司だ。

ご存知の事とは思うが、この367号はまたの名を鯖街道と言い、その昔若狭湾で捕れた

海産物を京都まで運ぶのに使われた街道だ。

 

image

 

運ばれる魚は特に鯖が多く、行商人が担って丸一日掛けて運んだそうだが、冷凍技術の

無い当時は鯖を塩漬けにして運び、京都に着く頃良い塩加減になっていたそうだ。

その名残で今でも京都には鯖寿司の名店が多い。また、この鯖街道にも何軒も鯖寿司を

商う店があるのだ。花より団子のセツ子の狙いが、その鯖寿司である事はお見通しだ。

 

image

 

土曜の午前中集中工事で混む伊勢湾岸を避け、23号で湾岸長島まで走り高速に入った。

新名神の草津JCTで名神に乗り換え、栗東で下りれば琵琶湖までは20分ほどだ。

 

琵琶湖大橋を渡り、対岸にある道の駅米プラザに寄る事にする。今日は小春日和で、車の

中は暑いほどだ。風も無く陽光に照らされた湖面がキラキラと輝いている。

 

image

 

この道の駅はオレのお気に入りで、近江牛や琵琶湖で捕れる鮎やもろこを使った

総菜や弁当が充実しているし、近江米のご飯もめっちゃ美味いのだ。色々買いあさり

アルコーバの冷蔵庫に入れておく

 

image

 

道の駅の裏手はすぐ琵琶湖の湖岸で、犬を散歩させられる。ぽかぽか陽気でジープと

フレルも楽しそうだ。

 

image

 

百井川の流れに沿って走る367は長閑な景色の快走路で、来るなら紅葉が始まった

この時期が最高だ。

 

image

 

もちろん鯖寿司も栃生梅竹で買っておく。特上は1本3800円と中々の値段だ。もっと

高いのもあるが、セツ子に食わせるのは贅沢だ。

 

image

 

残念ながらマキノ高原のメタセコイア並木は紅葉にちょっと早かったが、

 

image

 

ピックランドでジェラートを食わせれば、セツ子はご機嫌だ。食ってりゃ満足なら家で

カツ丼でも食わせときゃ良かった。

 

image

 

敦賀インターから北陸道に入り、南条SAのスマートETCで高速を出た。この南条SAの隣に

最近道の駅南えちぜん山海里が出来たので、今日はそこを停泊地にする積りだが、

その前に温泉に寄って行く事にした。

 

image

 

10分ほどの所にある花はす温泉そまやまは、施設はちょっと古びているが、露天風呂の

奥は杉木立で、中々雰囲気が良い。人も少なく静かだったので、つい長湯してしまった。

 

image

 

道の駅南えちぜん山海は新しいだけあって、賑わっている。広い駐車場も一杯だ。オレは

運良く空いた角にアルコーバを停める事が出来た。

 

image

 

10月にオープンしたばかりなので、まだピカピカだ。

 

image

 

1階と2階には24時間使えるトイレがあり、2階はSAと繋がっている。SAにはコンビニが

有るので、何かと都合がいい。

 

image

 

2階は売店とフードコートだ。売店は地酒やお弁当、お土産物など中々品揃えが良い。

惣菜は刺身なども置いている。

 

image

 

トイレの前にはゴミ箱もあったけど、持ち込みのゴミは捨てちゃダメよ。

 

image

 

夕飯は琵琶湖で買って来た近江牛ステーキ弁当に

 

image

 

栃生梅竹の鯖寿司、

ああた、おいしいわね!オレが買った脂ののった鯖寿司を遠慮なく頬張るセツ子。

食ってるのはお前だけなのに、おいしいわねと言われても困る。

 

image

 

滋賀名物の赤コンニャクが入った焼きそばで、一杯やり。

 

image

 

デザートにこれまた琵琶湖で仕入れたわらび餅を食って腹一杯。

 

image

 

わかった。わかった。おみゃ~達もご飯だね。

 

image

 

そうか、フレルは上で父ちゃんと寝るんだな。落ちるなよ。

 

image

 

ダイネットのソフェの下にはFFヒーターの吹き出し口が有るから、ジープは運転席の

ベッドで寝てくれ。

 

image

 

さすがに夜は気温がぐっと下がったが、FFヒーターのお陰でパンイチで眠れた。

朝はフロントグラスの結露がすごい事になっている筈だ。

 

 

ご訪問頂きありがとうございました。

お手数ですがお帰りの際はひと押しお願い致します!

 

     にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ