イングリッシュベルの評判は?実際の利用者の口コミを紹介!

10秒で分かる!この記事の結論
イングリッシュベルは、指導力が高い講師や、効果的な学習内容が評判のスクール!
業界でも珍しい「DMEメソッド」は、初心者でも効果バツグンの学習法
使い勝手が悪いなどのデメリットもありますが、
(英語が超苦手で、いきなり英会話なんて不安…)という方でも始めやすいスクールです!

日系メーカーの海外マーケティング部で9年 グローバル市場を開拓
電子機器の海外展開に従事し、
アメリカ・インドを中心に海外出張も経験!
10秒で分かる!この記事の結論まとめ
イングリッシュベルは、指導力が高い講師や、効果的な学習内容が評判のスクール!
業界でも珍しい「DMEメソッド」は、初心者でも効果バツグンの学習法
使い勝手が悪いなどのデメリットもありますが、
(英語が超苦手で、いきなり英会話なんて不安…)という方でも始めやすいのスクールです!

日系メーカーの海外マーケティング部で9年 グローバル市場を開拓
電子機器の海外展開に従事し、
アメリカ・インドを中心に海外出張も経験!
イングリッシュベルの良い口コミ【DMEメソッドが強み】

では早速、イングリッシュベルの良い口コミ・評判を解説します。
今回、SNSでの口コミ調査に加え、
当サイト「英会話スクールセレクション」独自でアンケート調査を実施。
実際のユーザーの声を紹介します!
今回集まった、イングリッシュベルの良い口コミは以下の3つです。
- フレンドリーで丁寧な講師
- DMEメソッドが効果バツグン
- 豊富な教材で飽きない
フレンドリーで丁寧な講師

講師の方々はとてもフレンドリーで、レッスンも丁寧に進めてくださいます。
DMEメソッドも分かりやすく、着実に英語力が伸びている実感があります。
様々なバックグラウンドを持つ方がいらっしゃるので、会話も楽しいです。
クラウドソーシングによる独自アンケートから抜粋
英語教師の実績をもつ人たちが対応してるため、安心して英会話レッスンを学ぶことができ、
レベルに合わせてカリキュラムも組んでくれますし親しみある人たちが多いので助かります。
クラウドソーシングによる独自アンケートから抜粋
タピオカティーのことボバって言うんや!
知らなんだイングリッシュベルのDMEクラスすごい相性いい先生いて毎日この人がいい、、、
X参照
イングリッシュベルは、講師がフレンドリーで丁寧と好評です。
というのも、イングリッシュベルは講師の採用試験の合格率がたった1.2%しかありません。
応募すれば誰でも講師になれるわけではなく、
厳しい選考をクリアした優秀な講師だけが在籍しています。
スクール全体で、以下のような取り組みも行われています。
- 時間を厳守する仕組み
- 日本文化・習慣に関する講習
講師の質に徹底してこだわっていることが分かります。
オンライン英会話は、マンツーマンレッスンだからこそ、講師の質がとても重要。
フレンドリーで丁寧な講師に学べるのが、イングリッシュベルの魅力の1つです!
DMEメソッドが効果バツグン

DMEメソッド教材は、反復練習で自然な会話力を身につけるのに最適
クラウドソーシングによる独自アンケートから抜粋
(後略)
イングリッシュベルのDMEクラス初めて受けた
めちゃ簡単なところから始めるけど間違える
ほっぺつる
これは、、、楽しい!
そして確実に勉強になるまずは2ヶ月突っ走り最低半年くらいは続けようかと、、、
X参照
英語も続けている。
結局今は「DMEメソッド」というのをやっている。ダイレクトメソッドというもので、カランメソッドが有名だがそれに似た感じ。
日本では数か所でしか提供してなくて私はイングリッシュベルでやってる。
あれこれやったが、これが一番きつく一番おもしろくないが一番のびる。
X参照
イングリッシュベルは、業界では珍しい「DMEメソッド」という学習法を採用しているスクール。
簡単に説明すると、「スムーズに言えるようになるまで、同じフレーズを何度も繰り返し発話する」という勉強法です。
講師との会話を楽しむというより、決められたフレーズを反復練習するので、初心者にも効果バツグン
講師が丁寧にリードしてくれるため、
(英語が超苦手で、いきなり英会話なんて自信がない…)という方でも、取り組みやすいレッスンです!
このように、DMEメソッドを取り入れており、
初心者でも効果的に英会話を学べるのが、イングリッシュベルの一番の魅力です。
豊富な教材で飽きない

日常会話からビジネスまで、多様なテーマの教材があり飽きない。
レベル別教材も充実しており、無理なくステップアップできる。
オンライン教材は使いやすく、予習復習に便利です。
クラウドソーシングによる独自アンケートから抜粋
日常生活で使用する英会話の向上をはじめ、
ビジネス面でも海外の方と接する際のコミュニケーション能力も上達し
言ってることをうまく聞き取れるようになり、会話の理解とそれに対しての返事や返答も円滑にできるようになっています。
クラウドソーシングによる独自アンケートから抜粋
さまざまな教材が用意されていて、飽きないという意見も見られました。
たしかに、イングリッシュベルでは1,000種類以上もの教材が取りそろえられています!
日常会話だけでなく、ビジネス英語も学べて、幅広い英語表現が身につきます。
その他にも、以下のような教材があり、どの年齢層でも利用しやすいラインナップ。
- 子ども向け教材
- 中高生向け英会話クラス
- 発音矯正
- TOEIC・IELTS対策 など
このように、DMEメソッド以外の教材も充実している点も、イングリッシュベルの特徴です。
イングリッシュベルの悪い口コミ【使い勝手の悪さに注意】

ここまで、良い口コミを紹介してきましたが、では悪い口コミはないのでしょうか?
イングリッシュベルの悪い口コミ・評判について紹介します。
今回寄せられた意見として見られたのは、主に以下の3つです。
- 講師選びが難しい
- レッスンをキャンセルしづらい
- レッスン単価が高い
講師選びが難しい

イングリッシュベル
先生選びに苦戦中。DUOクラス自体は勉強になる。(中略)
ただ、この先生!って人にまだ出会えてない。先生レビューも見づらいから、誰がいいかわかんない。
X参照
人気の先生は予約が取りにくいのが難点です。
もう少し講師の数が増えると嬉しいです。
また、専門分野に特化した先生が少ないので、
クラウドソーシングによる独自アンケートから抜粋
ビジネス英語など特定の分野を学びたい方には少し物足りないかもしれません。
「レビューが見づらい」、「人気講師は予約を取りづらい」など、講師選びが難しい点について口コミが見られました。
レビューについては、以下の画像の通り、講師のプロフィールページから一覧で見られます。

個人的には、あまり見づらいという印象は受けませんでしたが、
一方で、イングリッシュベルはそもそも講師が少ないという点が挙げられます。
筆者が確認した時点では、スタンバイしている講師は100人ほどでした。
※2025年3月時点
100人でも十分ですが、
オンライン英会話では、1万人ほどの講師が在籍する大規模スクールもあります。
相対的には講師の人数が少なく、講師選びの難しさに繋がっている可能性があります。
このように、講師選びが難しい点には注意が必要です。
レッスンをキャンセルしづらい

レッスン予約をとって
クラウドソーシングによる独自アンケートから抜粋
急遽ですがキャンセルしないといけなくなってしまったとき
キャンセルは6時間前までにしておかないといけないため、ここがネック
イングリッシュベル
レッスンは良かったんだけど解約します…なぜなら、退会しづらいから。
自動更新プランは退会の5日前に言わないと、引き落としになってしまう。都度プランは高い。
X参照
キャンセルもやりづらい
イングリッシュベルは、レッスンの予約をキャンセルしづらいという口コミも散見されました。
※「退会しづらい」については後ほど解説▼
たしかに、イングリッシュベルは予約キャンセルの期限が、レッスン開始の6時間前に定められています。
一方、他社では、レッスン開始30分前までキャンセルを受け付けているのが一般的。
この点は、イングリッシュベルのデメリットとして挙げられます。
イングリッシュベルを利用する場合は、
急な残業など、予定変更でレッスンがムダになってしまわないよう注意が必要です!
レッスン単価が高い

1/30
今日も2コマ。1.9まで。
2コマでキッズの1レッスン進む感じ。こんな遅い人なかなかいないよね1日にもう2コマやったら今よりはできるようになるかなー。
そうなると1日1800円イングリッシュベルは40回コースより上がないからな
X参照
4コマやったら10日で終わってしまう。
イングリッシュベルは、業界では珍しい「都度支払い」を採用しているスクールです。
※他社は、月ごとの定額制が一般的
そのため、自分の好きなタイミングで自由に利用できるメリットがある一方で、
レッスンあたりの単価は割高です。
料金をきちんと比較したうえで、入会を検討していただければと思います!
海外マーケティング勤務9年の筆者が体験レビュー!

実際のレッスンの様子(筆者撮影)
私自身もイングリッシュベルを受講してみました。
ここでは筆者の体験レビューを紹介します!
まず、イングリッシュベルでは、無料体験レッスンの際に「スピーキングテスト」を受けられます。
ただなんとなく講師の質問に答えて、講師が感覚的にレベルを判定するだけではありません。
以下の画像のように、かなり詳細なスコアをつけてくれます!

スピーキングテストのスコアカード(筆者撮影)
このテストを受けられるだけでも、
イングリッシュベルの体験レッスンを受ける価値があります。
実際のレッスンでは、DMEメソッドを中心に受講。

実際のレッスンの様子(筆者撮影)
上の画像のように、一緒に絵を見ながら、講師に続いてスピーキングするレッスンもあります。
以下の文章のように、例文はとても簡単。
- “Is the ceiling in the living room?”
- “Yes, the ceiling is in the living room.”
ですが、講師と同じ発音、同じイントネーションで発話するのは、意外に難しいと感じます。
何年も英語を使う仕事をしていますが、
自分の発音のクセや、イントネーションの誤りに気づけて、非常に勉強になりました。
会話のパートは少ないですが、その分、まったくの初心者でも取り組みやすいレッスンです!
かつ、講師もかなり丁寧です。
こちらのモチベーションに気を配りながらレッスンを進めてくれました!
イングリッシュベルの概要と特徴【講師の質も高い】

ここでは、イングリッシュベルの概要と特徴について紹介します。
概要を一覧で解説
運営会社 | Access E-talk Plus, Inc. | |
---|---|---|
サービス内容 | オンライン英会話レッスン | |
講師 | フィリピン人 | |
教材 | 1,000種類以上 | |
主なプランと 月額料金 | その都度購入プラン 月20回プラン | 月10,780円 |
その他の料金プラン解説を見る▼ | ||
レッスン時間 | 25分/回 | |
レッスン回数 | 20回分(40日間 利用可能) レッスンごとに購入 ※1日あたりのレッスン回数は制限なし | |
料金形態 | 回数券制 | |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振り込み・PayPalの3つ | |
営業時間 | 24時間 | |
通話アプリ | Zoom |
3つの特徴をかんたん解説
イングリッシュベルの特徴的なポイントをまとめると、以下の3つです。
- 「DMEメソッド」が効果的
- 指導力が高い外国人講師
- その都度購入の料金プラン
①「DMEメソッド」が効果的
DMEメソッドとは、2007年の誕生から、世界30ヵ国で採用されている英語学習法
具体的には、先生は2回同じ質問を繰り返し聞き、生徒はそれに対して答えます。
質問に対しては間髪入れずに答える必要があります。
間違った部分を即座に訂正してもらい、
その後何度か、スラスラ言えるまで繰り返し発話します。
スラスラと言えたときに達成感を感じられ、成功体験がモチベーションの維持にもつながるという学習法です。
要するに、「ただ先生と話してみるだけ」のスクールと違い、きちんと体系化された指導法に沿ってレッスンが行われるのです。
他社では「難しく考えず、楽しく先生と話してみよう!」というスクールもあります。
それも悪くないですが、きちんと仕組み化されたレッスンを受ける方が、学習効率は格段に良くなります。
- いつまでに、英語を話せるようになりたいという明確な期限がある
- 将来は英語力を活かせる仕事に就きたい
このように、本気で英語を学ぶモチベーションがあるなら、DMEメソッドはオススメです!
②指導力が高い外国人講師

(画像出典:イングリッシュベル:先生紹介)
イングリッシュベルは、講師の質の高さが魅力のスクールです。
その証拠に、国際規格ISO認証のオンライン英会話スクールとして認定されています。
要するに、質の高さは文句なしのスクール!
フィリピン現地ではオフィスが用意されており、講師はオフィスからレッスンを実施する決まりになっています。
実は、オンライン英会話スクールでは、
「通信環境が悪い」、「レッスンが切れた」などの悪い評判が見られます。
自宅からゆるく、緊張感のないレッスンを行う講師もいたりします。
その点、イングリッシュベルでは安定した通信環境で、丁寧なレッスンを受けられます。
このように、講師の質、レッスンの質にこだわっているのが、イングリッシュベルの特徴のひとつです。
③その都度購入の料金プラン

オンライン英会話では、圧倒的に「月額制」のスクールが多いです。
そのようなスクールでは「1日1レッスン」など、レッスン回数が決まっています。
レッスンを受けてもサボっても、定額の料金が月々、引き落とされます。
その点、イングリッシュベルなら月額制の他に「回数券制」のプランも用意されています。
「回数券制」のプランを選択すると、特定の回数分のチケットを必要なときに購入でき、無駄なく・コスパ良く英会話レッスンを受けられます。
チケットは購入から40日有効。
一時的に生活が忙しくなっても、落ち着いてからレッスンを再開することもできます。
月額制プランだと、レッスンを受けられないとき、その分の料金がムダになります。
個人的には、一度ムダが発生すると、
なんだか一気にどうでもよくなって、英会話学習そのものが嫌になったりします。
「忙しすぎて、現実的に毎日レッスンを受けるのは無理だな…」という方は、都度購入プランで、少しずつ始めるのがオススメです!
メリットは「効果的な学習内容」

- 「DMEメソッド」で効果的に学べる
- 指導力が高いに習える
- 都度購入プランで費用のムダがない
- 家族プランならポイントを分けあえる
DMEメソッドを取り入れる数少ないスクールであり、質の高いレッスンを受けられる点が魅力。
効果的に学べる環境がそろっているのが、イングリッシュベルを利用する一番のメリットです!
デメリットは「使い勝手が悪い」
- ネイティブ講師は不在
- 毎日使うなら回数券は割高
- Zoomの登録が手間
- 予約キャンセル・退会が複雑
デメリットとして、イングリッシュベルはフィリピン人講師に特化したスクールです。
ネイティブ講師は在籍していない点に注意しましょう。
また、退会の際は、更新日の5日前までに申し出る必要があります。
他社では即日、退会の処理が完了するスクールが多いので、この点は大きなデメリット。
ただし、これは「自動更新プラン」を選択した場合のみ。
「その都度購入プラン」は対象外なので問題ありません。
これらのデメリットも踏まえたうえで、イングリッシュベルへの入会を検討しましょう!
イングリッシュベルが向いている人・向いていない人の特徴

イングリッシュベルは、どのような方に向いているスクールでしょうか?
向いている人、向いていない人の特徴を紹介します。
向いている|英語が苦手な人
こんな人にオススメ!
- 自分のレベルにあったレッスンを受けたい
- 短期間で、効率よく勉強したい
- 良い講師に習いたい
- 毎日ではなく、余裕がある日だけ利用したい
とにかく英語が苦手で、基礎から着実に学びたい方には、イングリッシュベルを心からオススメできます。
ただなんとなくでレッスンを受けるよりも、短期間で、効率的に英語力を伸ばせます!
ぜひ無料体験レッスンから、試してみてください。
向いていない|会話に集中したい
こんな人は他社と比較!
- 実践に近い英会話の練習をしたい
- どうせならネイティブ講師に習いたい
- 毎日レッスンを受ける予定
- 使い勝手がいいスクールにしたい
イングリッシュベルが決め手にかけるなと感じられた方は、まずは他社比較!

»おすすめのオンライン英会話スクールランキング 17選【完全版】
イングリッシュベルの料金システムを解説|都度購入プランは魅力

イングリッシュベルへの入会を検討するとして、どの料金プランがいいのでしょうか?
ここでは、イングリッシュベルの料金面で気になる点をまとめました!
料金システムの一覧表
プラン名 | 回数 | 料金 | 1レッスンあたり | 特徴 |
---|---|---|---|---|
その都度購入プラン | 月5回プラン | 4,290円 | 858円 | 好きなタイミングで好きな回数だけ購入可能 利用期限は40日間で翌月に繰り越しできる! しかも、40日以内に使いきれなくても、 期限が切れる前に追加の券を購入すれば、利用期限が延長されます(最長180日) |
月10回プラン | 7,040円 | 704円 | ||
★月20回プラン | 10,780円 | 539円 | ||
いつでも 月40回プラン | 19,690円 | 492円 | ||
デイタイム 月40回プラン | 16,940円 | 424円 | 午前8:00~午後6:00のみ限定プラン | |
自動更新プラン | 自動更新・ 月5回プラン | 月3,861円 | 722円 | 自動引き落としで手間いらず 1レッスンあたりの単価がお得! ※ただし利用期限は30日間 ※翌月への繰り越しが不可なので注意 |
自動更新・ 月10回プラン | 月6,336円 | 634円 | ||
自動更新・ 月20回プラン | 月9,702円 | 485円 | ||
自動更新・ 月40回プラン | 月17,721円 | 443円 |
※詳細は右にスクロールして確認できます
おすすめは都度購入 月20回プラン
おすすめのプランは、やはり「その都度購入プラン」です。
月10回以下では、学習量から考えると少しもの足りないので、「月20回プラン」がオススメ!
都度購入だから、「週末にまとめて」や「平日の夜だけ」など、自分の生活スタイルにあわせてレッスンを受けられます。
他社比較|レッスン単価は割高
次に、イングリッシュベルの料金を、当サイトでも紹介している他のスクールと比較してみます。
イングリッシュベルと他社の料金比較表
※詳細は右にスクロールして確認できます
スクール名 | スクールロゴ | 比較プラン | 月額料金 (税込) | 1レッスンあたり | 料金体系 | レッスン 回数 | レッスン 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
①ネイティブキャンプ | ![]() | プレミアムプラン | 7,480円 | ― | 月額制 | 無制限 | ~25分 |
②レアジョブ英会話 | ![]() | 日常英会話コース 毎日25分 | 7,980円 | 266円 | 月額制 | 毎日1回 | 25分 |
③ビズメイツ | ![]() | スタンダードプラン毎日25分×1レッスン | 14,850円 | 495円 | 月額制 | 毎日1回 | 25分 |
④DMM英会話 | ![]() | スタンダードプラン 毎日1レッスン | 6,980円 | 233円 | 月額制 | 毎日1回 | 25分 |
⑤ウェブリオ英会話 | ![]() | 毎日1レッスン | 5,778円 | 193円 | 月額制 | 毎日1回 | 25分 |
スクール名 | スクールロゴ | 比較プラン | 月額料金 (税込) | 1レッスンあたり | 料金体系 | レッスン 回数 | レッスン 時間 |
⑥桐原オンラインアカデミー | ![]() | TOEIC🄬L&Rテスト 500~600点突破コース | 33,000円 | 4,125円 | 買い切り | 計8回 | 50分 |
⑦イングリッシュベル | ![]() | その都度購入 月20回プラン | 10,780円 | 539円 | 回数券 | 月20回 | 25分 |
⑧ワールドトーク | ![]() | イチ押しコース | 6,600円 | 264円~ ※受講講師による | 月額制 | ~25回 | 25分 |
⑨産経オンライン英会話Plus | ![]() | 1日1回レッスン | 6,380円 | 213円 | 月額制 | 毎日1回 | 25分 |
⑩エイゴックス | ![]() | ポイント定期プラン800 | 9,900円 | 495円~ 1,238円 | 月額制 | 月8~20回 | 25分 |
⑪Kimini英会話 | ![]() | スタンダードプラン | 7,480円 | 249円 | 月額制 | 毎日1回 | 25分 |
スクール名 | スクールロゴ | 比較プラン | 月額料金 (税込) | 1レッスンあたり | 料金体系 | レッスン 回数 | レッスン 時間 |
⑫Cambly | ![]() | 1.5時間/週 (1ヵ月更新) | 19,190円 | 1,476円 | 月額制 | 週3回 | 30分 |
⑬ECCオンラインレッスン | ![]() | フィリピン人講師 1日1回プラン | 8,866円 | 296円 | 月額制 | 毎日1回 | 25分 |
⑭QQ English | ![]() | 月16回コース | 7,980円 | 499円 | 月額制 | 月16回 | 25分 |
⑮Tomodachi-USA | ![]() | 基本プラン | 11,000円 | 846円~ 1,222円 | 回数券 | 月9~13回 | 25分 |
⑯EF English Live | ![]() | マンスリープラン | 8,900円 | 約262円 | 月額制 | 4回 +30回 | マンツーマン40分 グループ45分 |
⑰hanaso | ![]() | 毎日プラン | 7,980円 | 266円 | 月額制 | 毎日1回 | 25分 |
※詳細は右にスクロールして確認できます
月額料金では、7,000円前後のスクールもあります。
ですがやはり、回数券制のスクールは限られることが分かります。
安さと利便性のどちらを重要視するかで、比較・検討していただければと思います!
支払い方法は3つから選べる
イングリッシュベルの支払い方法
- クレジットカード
- PayPal
- 銀行振り込み
家族でやるなら「家族プラン」

イングリッシュベルには、「家族プラン」も用意されています。
会員登録後、マイページから家族情報を登録することで、購入可能に!
料金プランは、通常のものと変わりませんが、購入したレッスンを家族で振り分けられます。
もしも家族と一緒に英会話を学ぶなら、家族プランもぜひ活用してみましょう。
イングリッシュベルに関するよくある疑問まとめ

最後に、イングリッシュベルに関するよくある疑問と、その回答をまとめました。
イングリッシュベルに関するよくある疑問
本当に効果はある?
効果はあると言えます。
理由としては、以下のような点が挙げられます。
- 体系的な学習法「DMEメソッド」を導入
- 丁寧で、指導力が高い講師に学べる
- 充実教材で、幅広い英語表現を学べる
- 十分な回数のレッスンを受けられる
- 柔軟性のあるプランがそろっている
初心者でも十分に効果を実感できるはず!
初心者でも使いこなせる?
会員登録すればすぐに始められて、スマホ1つで利用できます。
また、無料体験レッスンで、英語レベルを測るスピーキングテストを受けられて、教材もそのスコアをもとに選べます。
あとは、好きな講師を選んで、レッスンを受けるだけ!
初心者でも十分に使いこなせます!
退会は簡単にできる?
イングリッシュベルの退会手続きは複雑なのでご注意ください。
次回の自動更新日の5日前までに、お問い合わせページより、退会手続きの依頼を出す必要があります。
他社では、ボタン1つで即日退会できるスクールもあるので、この点は見直してほしいですね。
ただし、これは「自動更新プラン」に加入した方のみです。
「その都度購入プラン」の方は、次のプランを購入しなければそれでいいので簡単です!
講師はどう選べばいい?
自分にあった講師を選ぶために、まずは講師のプロフィールをチェックしましょう!
気になる講師がいたら、名前のリンクをタップして、プロフィールページに移ります。
- 講師歴の長さ
- 大学の専攻
- 趣味
- 自己紹介メッセージ
このような項目を見られるので、これらを見て、自分にあいそうな講師を探します。
また、ユーザー評価を確認しておくのもオススメ!

生徒から丁寧な評価コメントが付いている講師は、親しみがあって熱心である可能性が高いです!
カランメソッドとDMEは違う?
どちらも英語学習法の1つではありますが、DMEメソッドの方が比較的新しい学習法。
- カランメソッド
- ハイスピードで投げかけられる質問に対して素早く、正確に答える訓練を繰り返し行うことで、
反射的に英語を話せるようになる「英語脳」の形成を促す
(参照:カランメソッドとは何ですか | よくあるご質問 | QQEnglish)
- ハイスピードで投げかけられる質問に対して素早く、正確に答える訓練を繰り返し行うことで、
- DMEメソッド
- 2回同じ質問を繰り返し聞き、生徒はそれに対して答える
質問に対しては間髪入れずに答える必要があり、間違った部分を即座に訂正してもらう
その後、何度もスラスラ言えるまで繰り返し発話する
- 2回同じ質問を繰り返し聞き、生徒はそれに対して答える
各メソッドはこのように説明され、アプローチも異なります。
無料会員の登録手順は?
イングリッシュベルの会員登録の手順は以下の通り。
登録は1分で完了します!
思い立ったその日に、ぜひ無料体験にチャレンジしましょう!
体験レッスンの流れはどんな感じ?
筆者が利用した際は、以下のような流れでした!
講師がきちんとリードしてくれるので、初心者でも安心して受講できます!
まとめ – 初心者でも効果的に英会話!「イングリッシュベル」

イングリッシュベルの良い口コミ・悪い口コミは以下の通りです。
- フレンドリーで丁寧な講師
- DMEメソッドが効果バツグン
- 豊富な教材で飽きない
- 講師選びが難しい
- レッスンをキャンセルしづらい
- レッスン単価が高い
イングリッシュベルは、指導力が高い講師や、効果的な学習内容が評判のスクール!
業界でも珍しい「DMEメソッド」は、初心者でも効果バツグンの学習法です。
使い勝手が悪いなどのデメリットもありますが、
(英語が超苦手で、いきなり英会話なんて不安…)という方でも始めやすいスクールです。
まずは無料体験レッスンから!
ぜひ一度、イングリッシュベルを試してみてください。