4月のオンラインアサーティブ学習会のご案内

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 
2005年から続けている女性のためのエンパワメントの学びの1つである

アサーティブ学習会。

 

4月のオンラインアサーティブ学習会は、

17日(水)10時~12時

27日(土)8時30分10時30分 

20日→27日に変更になりました!

※早朝の時間帯となります

です。

 

申込〆切と事前お振込は勉強会2日前です。

↓↓アサーティブの申込みフォームは ↓↓

https://form.run/@happy-assertive-1679972205


アサーティブエルのインスタグラムは、こちら↓

https://www.instagram.com/happy.assertive/

 

アサーティブLのHPの一番下からもお問い合わせが可能です。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)

https://assertive-l.jimdosite.com/

f:id:coco-kala:20211015140413j:image

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

はじめまして!アサーティブエルは、2005年に立ち上げた“女性のため”のアサーティブサークルです。

毎月1回2時間、心理学をベースに理論と技法を学び、トレーニングをしていきます。自己肯定感を味わいながら、自身の思考・感情・行動を知り、参加型・体感型のトレーニングです。

アサーティブの根底にあるものは人権。

アサーティブの権利は「人としての権利」という揺るがない土台があります。アサーティブトレーニングで大事な事は「人を大切にすることを学ぶ事」です。自分も他人も大切にするということです。

 

アサーティブエルの信念

「自分に誠実に」「互いに尊重し合えること」
「操らない、操られない、より良い人間関係を築くこと」

 

2020年からはオンライン開催をしています。

内容は心理学の理論をベースに毎回完結しますので、いつからでもご参加頂けます。

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

f:id:coco-kala:20211015134140j:image

アサーティブトレーナー

ナガナワ フミコ

 

小学校の図書室に卒業の飾付をしました

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

小学校の読み聞かせボランティア。

手分けして卒業の飾り付けをしました。

 

最後までお手伝いはできませんでしたが、

メンバーからのメッセージを台紙に貼り、
個人的にはドアの桜と
しろくまの桜模様のパンツが
良い感じに

 

6年間で読む絵本は
コロナ前は200冊を超えた時もありましたが、
今年の卒業生はコロナ禍だったにもかかわらず、
150冊を超えました。

 

コロナ禍では読み聞かせをリモートにしたり、
飾付も接触をさけて作業するなど
工夫しながら続けてきました。

 

来年30周年を迎える読み聞かせの活動。
家庭教育学級から始まって、
パパメンバーも2人在籍中。

おはなし広場のInstagramはこちら↓
https://www.instagram.com/ohanashi_hiroba?igsh=MXd0Z215bnR5cDdrcA==

f:id:coco-kala:20240308120931j:image
f:id:coco-kala:20240308120934j:image
f:id:coco-kala:20240308120940j:image
f:id:coco-kala:20240308120928j:image
f:id:coco-kala:20240308120938j:image

 

 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。

 

アンゲームをしました

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

スクオーラ帯広校にて授業をさせていただきました

スクオーラは、4年制の福祉事業型専攻大学です

 

アンゲームを知っている学生さんがいました
(実際にやるのは初めてとのこと)

 

私のアンゲーム、20年超え⁈
箱はもうボロボロ…

 

初めてということもあり、

自己紹介を兼ねてゲーム等を使いながら

2コマ交流を深めました


f:id:coco-kala:20240308144903j:image
f:id:coco-kala:20240308144900j:image
f:id:coco-kala:20240308144857j:image

 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。

看護学生の皆さんから感想をいただきました

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

看護学生さんから感想を寄せていただきました。

f:id:coco-kala:20240304102523j:image

↑お花、綺麗に咲き続けています

 

ご紹介いたします。

<意識してみたいこと、気をつけたいこと、どのような変化を期待しますか?>
・イライラしたらその場を離れる
・言葉のキャッチボールをがんばります
・自分の考え方について振り返り、今後の生活に活かしていきたい
・貯めずに流すこと
・感情を表す言葉がなかなか出せなかったので、自分の感情にきづけるように、感情のボキャブラリーを増やしたいと思いました。
・1回考えてからものを言う。
・落ち着いて視野を広げ、自分の感情やストレスをコントロールできるように頑張りたい
・相手の性格を知っていれば、イライラしないで納得して済ませることができると知り、相手のことを知ろうとするのを大切にしようと思いました。
・相手に自分の感情をぶつける前に、この感情を相手に伝えるべきなのかそうでないのか、1度立ち止まって考えてみるようにする。
・自分に合ったメンタル不調の対策を見つけてしっかりコントロール出来るようにしていきたい。
・自分の性質を理解しストレスを溜めないようになりたい
・ストレスが溜まった際の対処の仕方 ・自分の性格で周りに与える影響
・自分の怒りを相手にぶつけてしまわないように、深呼吸して間を置いてから自分の意見を冷静に話すように心がける
・怒らないように頑張ります
・怒りに身を任せて発言したりしないこと 自分のストレスに気づいてマネジメントしていくこと
・相手の思いを考える
・たまにすぐイライラしてしまうことがあるので、気をつけたいなと思いました。感情的にならないよう、落ち着いて対処できるようにしていきたいです。
・患者とのコミュニケーションの中で、自分の中でもストレスを溜め込まないようにしていきたいと思いました。講義のなかで、自分のコミュニケーションの傾向を知ることができたので、自分の考えを上手く人に伝えられるように意識したいと思いました。
・自分の性格にそったコーピング
・自分がストレスを感じていると自覚できるうちに身体を休ませるようにしようと思った。
・自分のタイプと相手のタイプを知りながら関わること
・自分の思いを言葉で現すくせをつけて感情を溜め込まないこと。また、言葉で表現できるレパートリーをみつけて患者さんなど相手の気持ちを理解する能率を高めること。
・ストレスを溜め込みすぎないよう適度に発散し、人には当たらないよう気をつけようと思った
色々な側面から相手を捉えて、すぐイライラしないように気をつけていきたい
・我慢しすぎない
・ストレスを感じやすくついつい自分を追い詰めてしまいがちなので、どこかでストレス発散できるように工夫して、どうしても困ることやストレスに感じることはあるので向き合っていけるようにしていきたいと思った。
・不機嫌は罪という言葉を常に思い出したいと思う。
・感情のボキャブラリーを増やしたい、1点集中ではなく目標に向かいつつも周りをみる視野の広さをみにつけたい
・ストレスを我慢せずにどうすれば解決または発散できるのかを考え行動する。
・一度冷静になること
・自分の感情を正しく認識すること 

・どんなことが怒りに繋がるか自分の傾向を把握すること
・相手の考えにも寄り添おうと思った
・イライラした時、自分がどう思っているかを頭の中で言語化できるようにしたい

気づいたことは何ですか?>

・表情に出やすい
・溜め込んでは行けないということです
・ストレスはあまり感じないので感じた際の対処法について、もしもの時に備えて考えておきたい
・ためがち
・我慢してしまう性格ですが、ためすぎるのは良くなく、流していくことが大事であるということです。
・上からものを言われた時。
・今考えれば対処出来た感情であったこと、どういう対応をとるか落ち着いて考えることが大切だと気づいた
・感情の種類が少ないと、相手のことが理解できないことに繋がるし、自分の気持ちも表現できないことによってストレスになることを知りました。
・感情は無意識のうちに表情や態度に出ていて、それが相手に伝わってしまうことがあるということ。
・怒りはネガティブな感情が募って出てくるので、ネガティブな感情を溜めないようにコントロールすることで怒りを抑えられるから、自分なりの対処法を持つことが大切であること
・不安や戸惑いから怒りやストレスに繋がるということ
・怒りやストレスには何かしらの原因があり、それをどう対処・自分で抑えるか大事ということ
・突発的に現れるものではなく、日々の蓄積によって爆発するものなんだなと思った
・怒りは罪だと言うことがわかった
・自分にとって良いストレスもあるので、ストレスや怒りの感情全てにネガティブになる必要はないと感じました
・ストレスなどを和らげる行動をする
・怒りやストレスが起こると焦り・不安・緊張が表れてしまう。
・人それぞれ、ストレスを感じる場面が違い、自分の軽率な行動や考え方が人によってはストレスに繋がってしまっているかもしれないと気づきました。
・人それぞれ感じ方が違う
・自分の怒りという感情も怒りが発端ではなく、不安や焦りなどといった感情から生まれることもあるなと気づくことが出来た。
・自分なりのストレス発散を見つけ怒りの感情が大きくなる前に対処し、溜めないこと。感情を表す言葉のボキャブラリーを増やすこと
・そのこと自体を真に受けるのではなく一度時間を置いて考えることで感情や考えが具体化でき、自分でコントロールできるようになるということ。
・睡眠が取れないことでストレスを抱えている人が多いことがわかった
・ストレスを溜めすぎると自分だけではなく相手にも悪影響を及ばしてしまうこと
・知らないところで溜まっていくこと
・結構些細なことだったり上手く伝わらなくてイライラしてしまうことがあるし、結果的に自分を追い詰めてしまう傾向にあるんだなと気づくことができた。
・視野が狭いことが関係してること
・自分のタイプ‪‪でみたストレスを感じる場面、怒りの一次感情を見つける大切さ
・コミュニケーション不足にならないように思いを言語化して伝え、冷静に対処する。
・ストレスを感じたときこそアクティブでいることが解消に繋がるということ
・一次感情である焦りや、不安などがが積み重なって二次感情の怒りに繋がるメカニズムや、ブチギレ回避術について学ぶことができた
・避けられないことなのでコントロールが大切だと思った
言語化する能力が高くないので、イライラがおさまらないことに気がついた

 

<得た知識とスキルをどのように活かしていきたいですか?>
・視野を広く持つ
・我慢しない、自分を大切にしようと思う
・人の気持ちを考えたり、言葉のキャッチボールをすることをがんばりたいです
・今後のストレスコーピングについて考えていきたい
・不特定多数の人と関わるときに意識していきたい。
・看護師としてたくさんの人と関わっていくのでそこで活かしていきたいです。
・患者さんや看護を考えた立場で言わなければいけないことがあるため、相手のことを考えて説明するようにしたり、感情に任せて傷つけるようなことを言わないように心がけて行きたいと思いました。
・ストレスを感じた時や、負の感情にのまれそうになったときに思い出して試してみたいと思います。また、家族や友人にも共有できるといいなと思いました。
・自分のことも相手のことも理解して、自分のアンガーマネジメントをできるように頑張りたいです。
・怒りが湧いているときは、少し時間をおいて冷静に考えてから物事を進めていくようにしたいと思う。
・自分に合った対処法を見つけたり、メンタル不調を対策するなど今回教わった対処法を活かして、自分の感情のコントロールしたい。
・人それぞれ怒りやストレスのボルテージは違って言葉や行動の感じ方も違うので、実習で患者さんと接する時はそれぞれの人に合わせてコミュニケーションしていきたい。
・ストレスが溜まった際に自分なりの対処の仕方を学んだとおりに実践してみる
・家族や周りの友達と話す時に気をつけたい
・たくさんの感情の言葉を言えるように覚えたいと思います
・自分を悪いストレスから守るために考え方を変えたり、怒りに身を任せないようにしていきたい
・看護実習
・患者さんといいコミュニケーションを取れるように、相手がわかりやすい言葉を使い、目線を合わせ笑顔で会話することを心がけたいです。
・患者さんだけでなく、普段の友人などのコミュニケーションなどに、自分の思いを上手く放出できるように生かしていきたいです。
・今後の自分のストレス軽減
・今後、ストレスを感じた時に活用していきたいです。
・自分の感情をきちんと相手に伝えること
・これから就職して今よりもっと不安やストレスをかかえ誰に相談するべきか迷う状況に置かれると思うので今回の知識を活かして自分でセルフマネジメントし、相手と自己を尊重しながら生活できるようにしていきたい。
・自分の健康のために、相手を思いやり尊重する気持ちを持ち行動するために、今後の生活や実習に活かしていきたいと思った
・自分に合ったストレス発散法を見つけ、毎日を楽しく穏やかに過ごしていきたい
・ストレスが溜まった時にツボを押したいと思いました。
・実習や多重課題など様々な試験や経験を積んでいくことになり、ストレスや怒りを感じる機会も多いと思うので、自分を追い詰めないように適度に発散することを大事だと思ったので衝突を避けるためにも、言葉や行動に責任を持っていけるようにしていきたい。
・今後の人間関係や人生で自分の感情をコントロールしうまく生きていきたいと思う。
・良好な人間関係を築くためと自分のために感情の探偵になって怒りやストレスと向き合っていきたい
・日常生活だけでなく今後の看護活動時に活かしていきたい。
・友人や大切な人との喧嘩を冷静な話し合いで解決したい
・不機嫌をたまに顔とか態度に出してしまうことがあるので、フキハラにならないように自分の感情をコントロールしていきたい
・自分の性格も理解し落ち着いた状態で人と関わっていく
・日常生活やアルバイト、将来看護師として働く際に活かしたい

<全体的なご感想>
・面白かったです
・とてもためになりました
・とてもわかりやすく楽しく聞けました
・新たな視点をもっていくことができました。
・ありがとうございました。
・ワークがあったことで今まで気付なかった自分の特徴に気づくことができたり、お話も貴重で、楽しく講演を聞くことができました。本日はありがとうございました!
・心理テストだったり、人間のストレスの内容などを知ることができて面白かったです。
・時々グループワークがあったり、自分の性格や感情の動きに気づくことが出来て面白かったです。
・面白かったです。これからたくさんの人と関わって、怒りを感じることもあると思いますが、自分自身でコントロールできるように頑張りたいです。
・気分転換の方法で寝るという人が多くて、嫌なことがあっても寝たら忘れるという人が周りにも多くいた。

・自分自身の気分転換の方法は喋ることだったので、寝て気分転換になる人がいいなと思った。
・怒りの感情にここまで関心を持って、考えたことがなかったので、すごく学びになりました。感情はたくさんあるけれど、書き出すとなるこ全く出てこなかったです。引き出しを増やすことはこれから人と関わるためにとても重要であるわかりました。ありがとうございました
・今まで知らなかった知識を学べておもしろかった。グループワークが楽しかった。
・興味がある内容を講演してくださり、今後の生活にとても活用していくことが出来る内容ですごく感謝の気持ちでいっぱい。
・心理テストみたいなのが楽しかったです
・(平和主義の)○○○○でした

・アンケートや周りの人とのワークもあり、楽しく聴くことが出来ました
・最後の自分はどのタイプかを知るのが楽しかったです。
・自分のタイプは(平和主義の)○○○○タイプだったけど、それぞれみんなタイプが違うので面白かったです。本人の性格と一致しているタイプの人が多くいて、当たっていてすごいなと思いました。普段話せないメンバーと交流をして、その内容についてじっくり話し合うことができて将来のためになりました。
・自分のコミュニケーションの傾向や、人との関わりの中で生まれる葛藤など、心理的な価値観について深く考えることができました。
・とてもタメになるお話でした。
・人との関わりで少しストレスを感じてしまうことはありますが、みんなが自分と同じ性格では無いことは当たり前で、それを理解しながら人と接すると少しは人との関わりが楽になるのかなと感じました。コミュニケーションが欠かせない職業をめざしている身として、その考え方を意識し、上手な人との関わりが出来たらいいなと思います。
・ストレスが溜まりやすい仕事だと思うのでストレスに対処する方法、相手との関わり方を意識しようと思った
・これからに役立つことを知れて自分の傾向や相手との向き合い方を就職前に知ることができてとても良かった。このような機会をくださりありがとうございました。
・イライラの理由がわかっておもしろかった。タイプでは、1番高い数字が複数あって自分がどのタイプなのかよくわからなかった。

・ストレスを適度に発散しないと思わぬところで爆発し、人にあたってしまったりすることがあるかもしれないのでそれを防ぐために対処法を知っておくことは大切であると改めて理解することができた
・自分の性格などを客観的に捉えることができて、今後は気持ちが表情に出すぎないように気をつけていきたいと思います。今後、社会に出て生活していくためにとても自分のためになる講義でした。ありがとうございました。
・今回、講義していただきありがとうございます。これからの生活大変なことがたくさんあると思いますが、教えていただいたことを活用していきたいです。
・基本的に言う時は言うけど結局些細なことが溜まりに溜まって爆発してキレてしまうことがあるので、相手にきちんと自分の思いやしたいことなど伝えることで少しでも溜め込んで起こるようなことがないようにしていけたらいいなって思う。どうしても衝突や意見の食い違いなどがある中でどう話し合って解決していくのかとかそう言う時に使えそうなことをたくさん学べたので今後の関わりに活かしていこうと思う。
・怒りストレスを自分はあまり感じていないと思っていたけど講演会を通して普段から結構感じているではと思ったので、もっと楽しいことや好きなことを沢山したいと思いました♡面白かったです‼︎
・今まで自分を責めすぎて辛くなってしまうことが多かったが、自分のタイプを知り、怒りに対して感情をみつけたり、ホルモンバランスの崩れの影響だったり自分を責めすぎないための知識を得ることができ心が少し軽くなった。これからも目標があるためそれに向き合いつつも怒りのコントロールを自分で行い素敵な人になれるように頑張っていきたい。貴重なお話をありがとうございました。
・患者だけでなく自身のストレスマネジメントも大切であると再確認でき、学びになった。
・感情の言語化が難しかった
・感情の言語化や自分のタイプ診断などを通して、自身の傾向を知ることができた。講義を通して得た知識を使ってストレス、アンガーマネジメントを行っていきたい

皆さん、ありがとうございました。

日頃から課題が多い看護学生さん達。

本当に頑張っているんだなと改めて思いました。

卒業される看護学生さんも社会人として

心が潰れることなく、燃え尽きることなく、

自分を助けるためにセルフマネジメントを役立ててくださいね!

 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。

3月のオンラインアサーティブ学習会

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 
2005年から続けている女性のためのエンパワメントの学びの1つである

アサーティブ学習会。

 

3月のオンラインアサーティブ学習会は、

9日(土)19時30分~21時30分 ※夜の時間帯となります

13日(水)午前 10時~12時

です。

 

申込〆切と事前お振込は勉強会2日前です。

↓↓アサーティブの申込みフォームは ↓↓

https://form.run/@happy-assertive-1679972205


アサーティブエルのインスタグラムは、こちら↓

https://www.instagram.com/happy.assertive/

 

アサーティブLのHPの一番下からもお問い合わせが可能です。

happy.assertive☆gmail.com

(☆を@にご変換ください)

https://assertive-l.jimdosite.com/

f:id:coco-kala:20211015140413j:image

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

はじめまして!アサーティブエルは、2005年に立ち上げた“女性のため”のアサーティブサークルです。

毎月1回2時間、心理学をベースに理論と技法を学び、トレーニングをしていきます。自己肯定感を味わいながら、自身の思考・感情・行動を知り、参加型・体感型のトレーニングです。

アサーティブの根底にあるものは人権。

アサーティブの権利は「人としての権利」という揺るがない土台があります。アサーティブトレーニングで大事な事は「人を大切にすることを学ぶ事」です。自分も他人も大切にするということです。

 

アサーティブエルの信念

「自分に誠実に」「互いに尊重し合えること」
「操らない、操られない、より良い人間関係を築くこと」

 

2020年からはオンライン開催をしています。

内容は心理学の理論をベースに毎回完結しますので、いつからでもご参加頂けます。

*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*:。∞。:*:.*.:*

f:id:coco-kala:20211015134140j:image

アサーティブトレーナー

ナガナワ フミコ

 

小樽市立高等看護学院にて卒業記念講演会に呼んでいただきました

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

お声がけをいただいて、

小樽市立高等看護学院(通称たるかん)の

卒業記念講演会に呼んでいただきました。

 

翌日卒業式を控えた3年生は対面で

在校生はオンラインのハイブリッド講演。

 

事前アンケートで回答してもらった内容を
グラフにして可視化したり、
自己理解を深めるワークをしたり、
実際のケースから想像してもらうなどしながら
セルフマネジメントの方法をお伝えしました。

 

春を告げるミモザ の花。

花言葉は日本では「友情」、

フランスでは「思いやり、

イタリアでは「感謝」…

 

230㌔程離れた自宅まで無事に連れてきました。

f:id:coco-kala:20240301154748j:image

学生さんから北一硝子ぎやまんの

せせらぎグラスをいただきました。

掌に丸くおさまる可愛らしいグラス。

大切に使わせていただきますね。
f:id:coco-kala:20240301154751j:image

時代は日々変化しています。

特にコロナ禍を経験し、変化のスピードは加速しています。

 

皆さんから良い波紋が拡がり、

新しい時代の担い手として新時代を築いていって欲しいなと思います。

 

三年生の皆さん、

ご卒業おめでとうございます!

看護師として、プロフェッショナルとして、人として成長しながら、
益々ご活躍下さいね。

 

先生方にも大変お世話になりました。

ありがとうございました。

アンケートは後日ご紹介させていただきます。

 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

   

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。

 

 

 

冬の小樽運河

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

小樽にて

雪が止んでいたので

宿泊先から運河まで来てみました。

 

雪明かりの期間は終わってしまいましたが、

冬の運河もよいものです。

 

ここ数年、小樽は雪が多いと聞きました。

(昨夏は猛暑でした)

 

思えば1年前は未だ5類になっていなかったのですよね…

 

宿泊先は海外からのお客さんが多く、

観光客も戻りつつあることを実感しました。

f:id:coco-kala:20240301154714j:image

 

 

少年鑑別所にて対人援助のための職員研修をさせていただきました

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

少年鑑別所にて職員向けの研修をさせていただきました。

アンガーマネジメントやアサーションにも取り組まれています。

 

加害者も被害者も傍観者も作らない作らせない教育を目指し、人権教育法教育の一貫として活動を始めて25年ほど経ちます。

 

外側から注意喚起をすることはいくらでもできますが、内側から気づいたり改めて欲しいと思っても本人の心が閉ざされてしまっていれば何を言っても響いていかないものです。

 

研修は、一旦立ち止まって振り返り軌道修正を試みる時間…その時間を生きた時間にするか死んだ時間にするか向かう意識によって変わります。

 

回顧し揺さぶられ、自分の軸を見つけながら何に気づたことがあれば何かが変わるはずですし、グループのダイナミクスも一人一人のオープンさにかかってきます。ある意味、オープンダイアローグを体現できる貴重な場でもあります。

 

何ができたのかわかりませんが、職員の皆さんが人との関わりの中で、もしかしたらこういう事だったのかとハッと思う瞬間があれば良いなと思います。

 

終わった後、少年鑑別所を見学させていただきました。少年院は30年ほど前に見学した事がありましたが、鑑別所は初めて。

 

『矯正』と『共生』は一見相反することのように感じるかもしれませんが、個人的なことは社会的なことでもあります。

 

以前保護司向けの研修や様々なところでもお話をしたのですが、『罪を憎んで人を憎まず』

 

生育歴が気の毒でも手を染めない選択をする人も世の中には沢山います。同情の余地は無いにしても社会の受け皿があるか否かで道は変わると思うのです。

 

知ることって本当に大切。

 

コロナ禍で社会不安、経済不安の中で学校の休校が長引きソーシャルディスタンスで交流が乏しかった子ども達。14歳あたりって生後5000日前後でもありますが、多感な時期をコロナ禍で過ごした弊害が既に出てきていると思います…

 

色々な事が変わりどきの今、きっとできることがあるはずと思い引き続き活動を続けていこうと思います。

 

職員の皆様、お世話になりました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

PTA連絡協議会研修会にて

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

幕別小中分PTA連絡協議会の講演会に

呼んでいただきました。

 

4年ぶりの対面での開催とのこと。

前日に降った雪で足元が悪い中、

お集まり下さりありがとうございました。

 

f:id:coco-kala:20240301154241j:image
f:id:coco-kala:20240301154246j:image
f:id:coco-kala:20240301154243j:image

 

<参加された教職員、保護者の皆様から気づいたこと、今後活かしたいことをお寄せいただきましたので一部ご紹介させていただきます>

・あわてずに相手と向き合う姿勢を持ちたいと思いました。相手がリラックスできる自分でいられているか?を時々振り返るようにしたいと思いました。これから、思いを吐露してもらえる自分を目指します。たくさんの学びをありがとうございました。
・感情リテラシー教育の大切さを知りました。別診断も参考になりました。
・色々な人がいる、と改めて気付かされました。今日はどうもありがとうございました。
・言いたいことや言わなければならないことを溜め込みやすいので、アサーションスキルを高めていこうと思いました。
・アンガーマネジメントを知っているけれど、日常生活においてアンガーマネジメントができているわけではないかもしれない。とも思いました。今後自分のためにも、相手のためにも心がけていきたいと思います。ありがとうございました。
・以前も講話を受ける機会がありましたが、改めて気付いたことや新たな発見がありました。感情を表す言葉を意識して生活したいと思います。
・怒りに対しての少し落ち着く

・あまりイライラするタイプではないと思っていたのですが、そうでもないなと改めて思いました。心のもち方、あり方を見つめ直します。

・頭がかたいことは自覚していたが、やっぱりそうだった。感情の言葉を増やせるように努力します。本日は誠にありがとうございました。

・背景を考える、海外の違い、自分の怒りに気づくこと、勉強になりました。ありがとうございました。

・イライラするパターンを知ることでイライラに対して先手を打つことができる。

・怒りにまかせて相手を攻撃しないように心がけたい。

・やっぱりダメなものはダメだということ(相手を攻撃したりすること)何も言わなくてもわかるだろうという気持ちを無くす

・相手の心を想像してみよう、自分の心に気づこうとしてみよう

・不機嫌は罪。気をつけたいと思いました。相手の気持ちや行動の裏にある本音を丁寧に見つけていきたいです。ありがとうございました。

・子どもの声かけや言葉にする大切さを知ったので、活かせるように努力したいです。

・子どもに対する向き合い方を色々な視点で見定めて自分の対応をどう上手くやるのかを考えたい。もっともっと子どもの感情を注視していきたい。

・伝える力を養ってコミュニケーション能力をあげたいと思いました。子どもにとって気持ちを出せる場所を作りたいと思いました。

・子どもにすぐ怒ったり注意していましたが、少し時間をおいて対応しようと思いました。客観的に対応しプリプリせず対応したいです。

・心残りを置き去りにしない、ネガティブな感情も大切な感情、相手のタイプを知ることで納得できるようになる、ボキャ貧は表情も貧しい

 ※白砂糖を取り過ぎると急激に血糖値があがった後、血糖値が下がってしまいます。低血糖になるとイライラや無気力になるためまた甘い物を食べるという悪循環になるため、イライラしやすい人は白砂糖を控えるなど注意が必要ということです

・イライラの度合いの角煮にゃ度合いによって対応を考えてみようかなと思いました。

・自分のタイプがわかり面白かったです。ポジティブな言葉が貧しくならないように過ごしていこうと改めて思う機会になりました。

・もっと大人になる

・まずは一回落ち着いてみる。今日はありがとうございました。

・ストレスが大きくなる前に何に対する気持ちなのかを考えるようにしたい。フキハラ絶対家でしているなぁ。

・自分の一次感情をしっかりと考えることでストレスを溜め込まないようにしたいです。人と話すことが好きだけど愚痴を言っても心が晴れないのは深いところまで紐解けていないからだと気づきました。

・自分は毎朝ドッヂボールで子どもにボールをぶつけていました。明日からはストレスマネジメントを参考に行動してみます。今の自分の感情に気づくのは大切なんだなと知りました。

・ネガティブな心情を否定しないということ。ボキャブラリーの大切さ。本日はどうもありがとうございました。

・生活に活かしていきます。大変お世話になりました。ありがとうございました。

・以前にも同じテーマでの講演を何度か聴かせて頂いたことがありますが改めてストレスマネジメントについて深く考えることができました。子どもたちとも心身を落ち着かせる方法を考えてみたいと思っています。

 

きっかけ作りしかできませんが、気づいたときが変われるチャンスです。

お役立ていただけたら嬉しいです!

 

幾度と講演に呼んでくださいました校長先生。

3月で定年を迎えられるとお聞きしました。

大変お世話になりました。

 

10代の頃から知っている友もいたことで、

お互い親になり、子どもが自分たちが出会った年齢を超えると

何だか不思議なことでもあり、

年数を重ねて同じ空間にいること自体、

本当に有り難いことなのだなと思います。

 

もしかすると、懐かしさは心を緩めるとっておきのリラクセーション法

なのかもしれません。

 

ありがとうございました。

 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。

 

 

 

女性人権機構 シンポジウム2024

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala 

ナガナワ フミコです

ブログにお寄り下さり、ありがとうございます

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・

ガールスカウト日本連盟評議員としても

ご一緒している三浦まり先生。

オンラインでのシンポジウムの案内がありましたので、シェアいたします。

 

f:id:coco-kala:20240216141952j:image

≪女性人権機構 シンポジウム2024≫

〜『クオータがもたらす新しい政治〜効果の検証』の出版を記念して〜 

女性が変える世界の政治

【シンポジウム2024】開催のお知らせ|ジェンダー平等の実現のために広報啓発を行う


日時:3月3日(日)14:00〜16:00

参加:オンライン(無料)

登壇者: 三浦まり氏(上智大学法学部教授)(モデレータ)

 武田宏子氏(名古屋大学大学院法学研究科教授(英国担当)

 杉山知子氏(愛知学院大学総合政策部教授(アルゼンチン担当)

 王貞月氏西南学院大学非常勤講師)(台湾担当)

 小川有美氏(立教大学法学部教授)(コメンテーター)

 


三浦まり氏(上智大学法学部教授)をモデレータに、気鋭の皆様にご登壇いただき、「〜『クオータがもたらす新しい政治〜効果の検証』の出版を記念して〜 女性が変える世界の政治」を行います。このシンポジウムでは、世界の先進的なクオータ制の取り組みの事例から、日本においてジェンダー平等を実現する上で女性の政治参加を促進するための課題を探っていきます。

申込はこちらから

https://forms.gle/aftBMW2oBWrwuv6M9

 

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

こころのケア&エデュサポートcoco-kala

cocoは、心・人のつながり、

kalaは、ゆるし・争いの停戦という意味があります

*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ 

お問い合わせは こちら↓↓

   

アンガー&ストレスマネジメント研修・講演会のご依頼は

anger.hokkaido☆gmail.com(☆を@にご変更下さい)

女性親子専門カウンセリング・ご相談

cocokala.cocokala☆gmail.com(☆を@にご変換下さい)

講演会・カウンセリング共にオンラインに対応しております。