生活・インテリア
418576 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしの部屋

わたしの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.01.10
XML
カテゴリ:事件


 ロサンゼルス郊外の山火事:少なくとも10人が死亡、近隣地域全体が焼失、取り乱した住民が慌てて避難!
•ロサンゼルスでは大規模な山火事が複数発生している。
少なくとも 10 人が死亡、当局は、実際の死者数は不明であると警告しています。
火災発生以来、数万人が避難命令の影響を受けています。
•強風と炎が、新たな火災への大規模な対応を余儀なくされている。
•壊滅的な被害を受けた近隣地域はパリセーズ火災と、東のイートン火災で、10,000棟もの建物が破壊された。
ロサンゼルス郡は、カリフォルニア州兵に支援を要請し、略奪の恐れのある者に対して厳重な警告を発しています。

 米ロサンゼルス・パリセーズとイートンの大規模火災の発火原因は何だろう!?

俗にこの世で怖いものを並べると
地震、雷、火事、親父、と言うことになっている。

わたしの場合、
地震、雷、家事、鬼娘、というようになるのだけれども、火事だって相当ヤバいですよね。

7日に発生した、ロス・パリセーズとイートンの火災は
たとえ映像であっても、その空恐ろしさは十分伝わってくる。

被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。

さて、では、カリフォルニアでは、近年、
この時期になぜ、大規模な山火事が多発しているのでしょうか?

モノの本によれば、カリフォルニアのほとんどは地中海性気候に属し、
乾燥した暖かな夏と、雨の多い温暖な冬が特徴とある。

それを踏まえれば、この時期は雨が多いのじゃなかったの?

なかったんですねぇ。

なんでもロスでは、昨年5月上旬からの雨量が極端に少なく、平年の3%しかなかったんですってね。

そこへきて、秋から冬にかけて、内陸の砂漠地帯から太平洋岸に向けて強く吹く
高温で乾燥した熱風「サンタアナ風」が吹き荒れた。

そしてあの地の複雑な、山や谷の特有な地形が災いした。
もし火がつけばまるで登り窯の如く燃え上がる。

記録によると、この地方の異常な乾燥状態は、2000年以降特に顕著ということですね。

そこでこれまで起こった山火災を調べると
カリフォルニアの歴史上最大の山火災の上位20件のうち
17件は2000年以降に発生しており、そのうち11件は2017年から2021年の5年間に発生しているそうな。

ようするに、近年のカリフォルニアの気候は、すでに冬に雨が多い地中海性気候では無いんですね。
よってこの時期、カラカラに乾いた草木に熱風が吹きつける。

では、大規模山火事に発展するその火種は、何処から、どのように発生したのでしょうか?

自然発火による森林火災は、乾燥を起因とするところが大きいとされていて
森林などが乾燥することにより、落ち葉や枯れ草の水分が失われ
風が吹くことで、枯れ葉同士が摩擦して種火が生まれる、とモノの本にはある。

それから、他の乾燥した枯れ葉や枯れ草へと燃え移ることで、火災は広がっていくそうな。

しかしそんなことが頻繁に起こるものでしょうか?

天邪鬼爺の干からびた脳細胞が何か水を得て、どうにも止まりません。
あらぬ思いがどんどん湧いてきます。

だって、火山の噴火や落雷による発火などは容易に想像がつくのですが、
枯れ葉同志がこすれて発火って言われてもねえ…

子共のころ、原始人の火おこし方法の一つである、枯れた木の枝を枯れた木の上でもみもみする実験をやって、なんたって火種が生まれなかったのを思い出します。

その時はもう必死になって、汗だくで、手の平の皮がむけてひりひりするまでこすっても、それでも火種は生まれなかったんですよ。

それがカリフォルニアでは枯れ葉がチャッで発火ですか!?

いくらカリフフォルニアでも、西部劇のイーストウッドじゃあるまいし、マッチを革靴の面でチャッ!と擦るようにいかないと思うけどなあ。

また火山の噴火の影響はほぼないでしょう?あそこ。火山帯からは相当離れてますから。
そして乾燥した冬場の落雷だってそう多くはないでしょうに。

で、調べてみると、人為的な発火原因がもっとも多いそうな。

その証拠に、道路があるところの周辺が火元となっている。

結局、諸悪の根源は人間なんですね!

送電線からのショート、焚火などの火の不始末、ガラスビンなどの放棄、たばこの投げ捨て、そして放火です。

……

で、放火が何パーセントあるかは判らねど、全くゼロではないそうな。

えぇ、放火はだめしょ!

この罪は重いですよ。非常に重い!

江戸期では、放火は、火あぶり、獄門ですよ!

鬼平犯科帳ではそうなっています。

そして、アメリカはトランプ登場の今、かの地は分断して、
すでに内乱状態にあるとも言われています。

そういう意味では

不平分子による放火だって…ありそう…

……

えぇ、怖くて、もうこれ以上書けません。


今日の一句  



餅焼けばロス大火災映したり



☆ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。↓

ブログランキング
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村
失敗しないベッドの選び方
転職応援します

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

浅草ブランデーケーキ2本入
価格:5,940円(税込、送料別) (2023/10/2時点)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.01.12 19:26:10
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

十七匹橋

十七匹橋

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Favorite Blog

まだ登録されていません

Rakuten Card

Archives

Headline News


© Rakuten Group, Inc.
X